2011年09月06日
スカイラインGT-Rに装着するH.I.Dをを決めてオーダーしました。
行き着けショップのお勧めのベリス?とかいう製品です。
本当はCATZが欲しかったんですが、高いですからね。
ベロフとも迷いましたよ。
五万でお釣りがくるので、ベリス?に決定です。
ショップお勧めだけあり、早々の球切れや故障は今までに無いと。
安かろう、それなりだろう…という通販ならまだしも、責任を負わなくてはいけませんからね。
変なものは売らないですよ。
色温度は4500KBをチョイス。6000は私には見難い感じがしたし、ファッション性は重視しませんから。
来週には車検&取り付けですよ。
さて、もう一つネタを。
前に取り付けたパイオニアのエアナビ AVIC-T77の感想を再レポートします。
ちょっと不満ばかりになりますが、お付き合い下さい。
ゴリラは店頭デモを見ただけで、実際に使用した訳ではありませんから、比較は出来ませんが、ゴリラには付いてる液晶のディマー(明るさ自動調整)が無いんですよ。
だから日中トンネルに入っても画面が明るいまま。きついです。
勿論、スモール連動なんて機能もない。
時間で画面が暗くなりますが、これも調整できない。
今は日暮れが早くなってますが、それに合っていないんですよね。
更に、安全性の為か、細い道が走行中に表示されなくなります。
軽自動車は細い道でも臆せず入れるのに、道が見えないのでは意味がない。
50メータースケールなら詳細になりますが、今度は拡大されすぎて周辺の状況が掴めないのです。
全く困った設定です。こうしたものも解除ができません。
サイバーナビではこんな事は起きなかったので、同じだろうと思って買ったのに、ちょっと騙された感じ?
あと、パイオニアの特性ですが、道選びが?ですね。
CPUの計算の癖とでも言いましょうか。
まぁ、ナビのルート探索で、これが最高!という道を選び出す製品は、今でも無いみたいですので、人間が補うしかありませんよね。
パイオニアもコストダウンが目に見えてきたので、次は他社の製品を使ってみようかと考えてます。

Posted at 2011/09/06 17:28:43 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年09月06日
『蘭知亜くん』ブログが注目(イイね!)を集めてしまいました。
そしたら蘭知亜さん(面識も無いのに、「くん」では失礼)がうちに来てくれた。しかもイイね!まで。
勝手にお名前挙げて感傷に浸っていたのに、イイね!付けて下さったので嬉しいです。
妹のアルファさんも来てくれた様で、有難い事です。
私としては、二十年の歳月を経て再会したような気持ちでした。
車好きで過ごしてきましたが、蘭知亜さんのお名前をあれから一度も目にしなかったのに、みんカラで解るとは、これも「縁」なのかも?
お名前の由来『ランチア』が大好き。ストラトス(まさにネ申)、037ラリー、デルタ・インテグラーレ。さらに古くはフルビア・クーペ(美しい)…みな憧れです。
蘭知亜さんのこれからのご活躍を祈念しております。

Posted at 2011/09/06 09:16:56 | |
トラックバック(0) |
ドキュメンタリー | モブログ