• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

実写版 らんま1/2

チラッと観たけどさ、ガッキーはもう制服着る歳じゃないよね?Wikipedia見たら23歳だからね。
しかも[らんま役]の子(ジャ○ーズ?)も大人顔だし、九能帯刀も大人顔だし、どうみても学園ものには見えない。
いやはや、無理ありすぎ!
誰が企画した?高橋留美子先生も、もう少し考えて欲しかった……。
それに今時『らんま』って、どんな視聴者層をターゲットにしてるの?平成生まれは『らんま』知らないよ?なのに、キャスティングが20代向けだし。


『らんま1/2』が少年サンデーで連載始まったのは、1987年夏だったと記憶する。
アニメ化もされたが、それも既に23年前だ。
ガッキーは『らんま』連載開始の翌年に生まれたのだ。だからガッキーはリアルタイムで観ていないはず。

ボカァ昔、宇宙人の鬼娘にどっぷりハマった『るーみすと』(造語)なんよ。
高橋先生の作品は一通り読んできました。『犬夜叉』は全巻揃えました。

だからあんなのやって欲しくなかった。
ギャグを実写でやる難しさは、『こち亀』に学んだのではなかったのか?
こち亀も先頃映画になってましたけど、元々低迷していたドラマ版を何故映画化したのか分からない。秋本先生も何故許可したのよ?

案の定、コケたと聞きました…。

テレビ局もスポンサー取るために必死になり過ぎて、思考がおかしくなったのかも?

【夏菜】目当てですが、後で視聴します。冷や汗
シャンプー(相応に大きな子をキャスティングしてくれていたら)も出てきたら、勿論観ます。
それ位の見所しか見いだせないよ。(苦笑)

俺のHNは『らんま』に由来するとは、誰も知らないだろう…。あっかんべー
Posted at 2011/12/09 23:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | テレビ番組 | モブログ
2011年12月09日 イイね!

さらば東モ!既に帰宅の途に…。

さらば東モ!既に帰宅の途に…。電車が遅れやがりまして、会場に入ったのは10時半頃。
予定なら開場直後に入れたはずなのにー!
会場の広さに閉口。人気のあるブースは人だかりでわかりました。
BRZはすごかった。もう座らせてくれてましたしね。
東館を一通り見終えて西館に行こうと思いましたけど、帰りの電車のチケットを取ってましたので、帰ることに。トヨタ、ダイハツ、レクサス、BMWは捨てました。
私も歳なので一時間が限界っすわ。
久々に登場させますが、東モ馬鹿の友人Yくんなんか、開催中に三回は出撃し、更に一日は開場から閉館までいるというバカさぶり。
同い年でなんであんなにパワフルなんだろう?
Posted at 2011/12/09 12:10:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | モブログ
2011年12月09日 イイね!

ブースト計効果?燃費伸びたッス!

ブースト計効果?燃費伸びたッス!アクセル踏み込み量=タービン稼働量が分かるようになり、無駄なアクセルが減ったのか、燃費が良くなりましたわ。
最初は面白がって踏み込んだ走りをしてましたが、最近それにも飽きてきたので落ち着きました。(笑)

後は体重を減らせれば…。(x_x;)
Posted at 2011/12/09 08:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ekスポーツ | モブログ

プロフィール

「カウンタックは、“ナローボディー” http://cvw.jp/b/107184/48578246/
何シテル?   08/02 22:25
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation