
県内には二台しかありませんが、乗って参りました。
スズキB店。ここは対応が非常に宜しい。丁寧です。
客が来ても放置という事はありません。かと言って、必要以上にしつこくもなく、匙加減が絶妙です。
お目当てのスイスポに試乗したいと伝え、コースのレクチャーを受けた後に出発!
たまにしかマニュアル車に乗らないので、発進はかなり気を使います。エンストだけはしたくないし。(笑)
しかし、スイスポは発進もスムーズ。トルク不足なんて微塵も感じない。
道へ出て最初の右折をした時に、ハンドルがクイックで驚きました。自分の車の感覚で切ったら、即座にタイヤが反応したんでビックリ!ダルな部分がありません。(かといってナーバスでもない)
まだサラなんでサスも馴染んでない状態だから、硬いかな?と思いましたが、不快な突き上げは皆無。ボディが吸収しているみたいな感覚でした。
ボディ剛性はドアの開閉音でも分かりますし、うちの軽自動車の感覚でドアを閉めたら半ドアに。
さて肝心のエンジンですが、市街地なので引っ張る訳にもいきませんでしたが、スポーツエンジンらしい音を奏でながら回ってました。
フラットトルクな5バルブ4A-Gみたいなのを予想してましたけど、あれとも違いますかね。
シフトフィーリングも好感。FFに有りがちな節度ない感触ではありません。
1速から2速へのストロークはもっと短くてもいいかな?
いや~、マニュアルは楽しいっすわ。
うちのスカGもあんな風にスムーズにシフトできたら……。
さて、シートも厚みのあるクッションで素晴らしい出来でした。サーキット走行しなければ、あれで充分。
ブレーキも効きすぎるくらい。さすが大径ディスク!
スズキという会社は安物(しかし良い物)を作る会社ですが、 スイスポに関しては妥協していません。
量産型の売れ筋グレードに良いエンジン載せてるのと違いますよ。
車体から造り込まなくてはあんな風にはならない筈です。
これはもうメンバーブレースを咬ませても、到達出来ないレベルじゃないかな?
私もデミオ(DY)に前後タワーバーを着けましたけど、剛性が出た代わりに乗り心地に多少我慢を強いられました。
小手先だけではダメなのかも?
スズキ、万歳!ジーク スズキ!
※スイスポの弱点は荷物が積めない所。旅行鞄一つでラゲッジは一杯です。

Posted at 2012/01/23 09:56:21 | |
トラックバック(0) |
車一般 | モブログ