• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

デジカメの選択は~?

先のデジカメ選択の続きッス。
親に持たせるデジカメを考えているッス。

富士フィルムのXF1ってやつを一番に考えていたッス。

しかし……。

操作方法がそこらのデジカメと違うので、高齢者には馴染まないかも?ってね。

普通はON/OFFの電源ボタンを押して起動させるんですが、これは違います。多分、教えられなきゃ誰も分からないと思います。
レンズのリングを回してレンズを引き出すと電源が入ります。
ズームも同じくリングを回して操作します。(一眼レフのズームと同じやり方)
だから一見さんには敷居が高いし、マニア向けなカメラ。
うちの母親はそこまで拘る人ではなく、操作は簡単な方がいいと言いますんで。
因みに父親は説明書をじっくり読み、使い方を直ぐにマスターしますが、母親は説明書を読まない。まさに直感と適当さで操作をする。

話を戻して、この製品は写りもよいみたいですが、高感度に自信がある富士フィルムなのでオート撮影でもフラッシュが焚かれない。
てか、いちいちフラッシュボタンを押さないといけないんです。
こんな使い勝手ではイマイチなので、母親ではなく私が持ちたいなと。(笑)

で、次に見つけたのはニコンのP310ってヤツ。
これはスイッチの配置が分かりやすいし、何より液晶画面が綺麗。
最近のデジカメは液晶でコストダウンをしているため、携帯やスマフォに比べたら、一昔前の携帯みたいな解像度ですから。
せっかく綺麗に写せても解像度が低い液晶で台無しですよ?
P310は二万円しないのに、液晶画面は綺麗でした。
それと広角24ミリからなのも良いッスね。望遠なんか100ミリあれば十分。
ネックなのは少し厚みがあること。

キャノン パワーショットS110も考えましたが、操作が繁雑なので年寄り向きには?かな。

他のメーカーは考えていません。
安いやつは大体液晶がダメだからー。あとボタンの配置。
シャッターや再生ボタンの傍に録画ボタンがある様な機種はダメ。高齢者にはハニートラップだ。冷や汗

という事で、おそらくP310になりそな御燗です。二万以下ならダーヤマのポイントカードで買えるから~。
Posted at 2012/11/11 11:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ&写真 | モブログ
2012年11月11日 イイね!

中央道開通三十周年記念イベント

中央道といっても、山梨県の中の事です。
最後まで開通が遅れたのが、勝沼-甲府昭和区間。
当時は子供だったので高速道路に関心があるはずもなく、全線開通の話題も興味なかった。
っつーか、全く記憶にありません。(笑)
大月-勝沼間が開通したのは覚えてる。東京への修学旅行で初めて使ったから。車に乗れる先生が喜んでたな。

では話を戻します。

で、県内某SAにて開通三十周年記念イベントを行っていたと知り、わざわざ高速使って行ったんす。
車両展示とかあったそうで、『これはネタになるな』と。
ところが、出掛けたのが3時。現地着は3時半過ぎ。
イベント終わってたー!ガボーン( ̄□ ̄;)!!
土日の二日間やるみたいですが、さすがに今日は行きたくありません。雨だしね…。

近々『高速道路と私』でネタを書きましょうかね。
Posted at 2012/11/11 09:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | モブログ

プロフィール

7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation