先のデジカメ選択の続きッス。
親に持たせるデジカメを考えているッス。
富士フィルムのXF1ってやつを一番に考えていたッス。
しかし……。
操作方法がそこらのデジカメと違うので、高齢者には馴染まないかも?ってね。
普通はON/OFFの電源ボタンを押して起動させるんですが、これは違います。多分、教えられなきゃ誰も分からないと思います。
レンズのリングを回してレンズを引き出すと電源が入ります。
ズームも同じくリングを回して操作します。(一眼レフのズームと同じやり方)
だから一見さんには敷居が高いし、マニア向けなカメラ。
うちの母親はそこまで拘る人ではなく、操作は簡単な方がいいと言いますんで。
因みに父親は説明書をじっくり読み、使い方を直ぐにマスターしますが、母親は説明書を読まない。まさに直感と適当さで操作をする。
話を戻して、この製品は写りもよいみたいですが、高感度に自信がある富士フィルムなのでオート撮影でもフラッシュが焚かれない。
てか、いちいちフラッシュボタンを押さないといけないんです。
こんな使い勝手ではイマイチなので、母親ではなく私が持ちたいなと。(笑)
で、次に見つけたのはニコンのP310ってヤツ。
これはスイッチの配置が分かりやすいし、何より液晶画面が綺麗。
最近のデジカメは液晶でコストダウンをしているため、携帯やスマフォに比べたら、一昔前の携帯みたいな解像度ですから。
せっかく綺麗に写せても解像度が低い液晶で台無しですよ?
P310は二万円しないのに、液晶画面は綺麗でした。
それと広角24ミリからなのも良いッスね。望遠なんか100ミリあれば十分。
ネックなのは少し厚みがあること。
キャノン パワーショットS110も考えましたが、操作が繁雑なので年寄り向きには?かな。
他のメーカーは考えていません。
安いやつは大体液晶がダメだからー。あとボタンの配置。
シャッターや再生ボタンの傍に録画ボタンがある様な機種はダメ。高齢者にはハニートラップだ。
という事で、おそらくP310になりそな御燗です。二万以下ならダーヤマのポイントカードで買えるから~。

Posted at 2012/11/11 11:24:42 | |
トラックバック(0) |
カメラ&写真 | モブログ