2012年12月10日
カーセンサーネットで。
ストラトスは無いだろなぁと思ったら、有った!
値段は・・・・27,000,000円!
んー、安いのか?高いのか?庶民には価値の判断がつかない。
こういう車を入手したとしても、メンテナンスが出来るショップを見つけないといけませんしね。
因みにボディーカラーは塗り直されたイエローでオリヂナルではない。
私が持つなら、赤か黒にしたいな。(妄想)
さて、もう1台のランチア・デルタ。
私のデルタ熱は、最終モデルのコレッツォーネなんかが出ていた時がピークでした。
私の住む市内に白いデルタに乗る人がいて、リアスポイラーというのかリアウィングというのか、あれを立てて走らせていました。
オーナーさんと面識もないが、すれ違う度に目で追っていた。
何故こんな車を国内メーカーは造れないのか?と腹立たしく思った事も。
で、やはりこちらも台数が少なくなっていた。値段は新車当時よりも安い。
これも信頼できるショップを見つけないといけません。
都会暮らしなら悩まないんだが・・・・。

Posted at 2012/12/10 23:39:53 | |
トラックバック(0) |
車一般 | モブログ
2012年12月10日
車のナンバーが選べるようになってから随分経ちましたが、それ以前はどんな数字が来るのか、『運を天に任す』・・・みたいな気持ちでした。ギャンブルみたいで面白いと。(私は賭け事はいたしませんぞ!)
だから希望ナンバー制度が導入された当初は利用しなかったのです(手数料も高いしね)。
・・・が、デミオで希望ナンバーにしてから考えが変わりました。
ランダムで当たる四桁数字だと、なかなか覚えられないんだ・・・・。
やはり覚えやすい好きな数字がいいですね。
デミオは三桁。マツダといえば323か787。やはりル・マンの覇者マツダですから、787で決めました。
ゴルフはⅥだから6・・・ってのは安易だから、前のGT-Rに付いてたナンバー(非希望)を付けてあげた。
銀GT-Rのナンバーはログイン用パスワードにも使うくらい気に入っておりました。
ekスポーツは希望じゃないけど、希望にしとけば良かった。いまだ覚えられないんすわ。(笑)
もう1つの話。字光ナンバープレートについて。
昭和の頃は流行りましたね~。付けていると【優越感】に浸れる(らしい)。
しかし、現在は見かけることすらなくなりつつあります。
が!車雑誌の広告にLEDライトで光らせるナンバーが出ていました。
従来のものよりプレートが薄く、しかも明るいのだ。
不覚ながら「これ、良いなぁ」って思いました。
しかし、希望ナンバー+字光式だと、費用もかなり掛かりそうだし、手間も然りだ。
日本のナンバーの書体が格好良くならない限り、字光ナンバーは要らないかな?

Posted at 2012/12/10 14:15:22 | |
トラックバック(0) |
車一般 | モブログ
2012年12月10日
但し、私に忠誠を誓って貰うが?
そして【二等虎猫臣民】の座を与えよう!
そんな欲望が渦巻く、12月10日……。
あっ、あと21日で今年も終わりやない?
まだ年賀状に手を付けてないわ。毎年のお決まりやけどな。( ̄ー+ ̄)フッ

Posted at 2012/12/10 09:55:09 | |
トラックバック(0) |
嘆き・・・ | モブログ