2013年12月18日
関東地区のお住まいの方しか分からないネタで恐縮ですが、テレビ埼玉で『太陽にほえろ!』『傷だらけの天使』を放送中なのです。
前者は松田優作が出てきた辺り。後者も確か4話目だと思う。
いずれも私が子供の頃に放送されたドラマであり、そんなに必死に観ていた訳ではないですが、当時の昭和の風景が観られるのが嬉しい。
『太陽にほえろ!』ではセリカLBが使われていたのを確認しました。
ボスの車はくじらクラウン。これも懐かしいです。
ピストルの発射音がバキューン!って感じなのも泣かせるわ。(笑)
『傷だらけの天使』は最終回だけ覚えている。
水谷豊演じる舎弟が死んでしまい、兄貴分のショーケンがドラム缶に入れた水谷舎弟の遺体を捨てに行くんだ。
何で死んだのかは知らないが、みょーに記憶に残ったシーンでした。
西部警察とか大都会パート3も放送してくれないかな?

Posted at 2013/12/18 22:44:20 | |
トラックバック(0) |
テレビ番組 | モブログ
2013年12月18日
いま地元のニュースで知りましたが、県内に降雪予報が出ているので、スタッドレスへ入れ替える人達がタイヤショップに殺到し、作業も6時間待ちにだとか。
行き付けのショップも毎日20台くらい入れ換えをしていて大変だとこぼしてましたね。
スタッドレスタイヤが売れての交換ならまだしも、単なる入れ換えだけだと作業単価も安い。大変でしょうねー。
うちの辺りは積もる程は降らないみたいで良かったッスよ。
二月くらいに降る雪がドカンと降るから厄介です。

Posted at 2013/12/18 20:55:52 | |
トラックバック(0) |
車一般 | モブログ
2013年12月18日
日産ブルーバードのFR最後のモデルは910と呼ばれた。
そしてシリーズ初のFFになったU11。
私の記憶ではU11はヒットしなかったと思う。
先代のスタイルを踏襲した事で、新型なのにあまり変わり映えがしなかったからではないかと。
しかし、後に出てきたU12ブルは、日産がイケイケ!の頃に出てきたので、スタイルも洗練されていた。4ドアハードトップの格好良さに、私も惹かれました。
所帯持ちのお父さんが買う車から、若者が買う車になった瞬間だった。
平成元年に新潟の同級生S君の元へ遊びに行きました。同じく新潟の同級生I君とも再会。
I君が乗っていたのがU12ブルーバードSSS 4ドア・ハードトップだ。
2000㏄のNAで、140馬力だったと思う。
S君と共に三人で弥彦山へ行ったり、海を見に行ったりした。
しかし彼は昔から特に【車好き】と言う人でもなく、ブルーバードを選んだのも親の勧めであったそうだ。
でも彼は運転が愉しそうであった。
あの日から25年。中々I君に会う機会は無かったが、『いつかまた会える』と信じていた。
しかし、今年の7月に新潟のS君から『Iが病気で亡くなった』と知らされた。
私は言葉を失った。あまりに辛い知らせだった。
もっと早く会いに行けば良かった・・・・。後悔の念が過る。
そして彼の愛車だったU12ブルーバードを思い出すのであった。
私の記憶の中の彼は、笑顔でU12のステアリングを握っている・・・・。

Posted at 2013/12/18 08:17:15 | |
トラックバック(0) |
嘆き・・・ | モブログ