
『キック・アス』のブルーレイをAmazonで買いました。
今まで廉価版が無く、手が出なかったのですが、最近ようやく廉価版を出してくれた。
つぅか、洋画で高額な値付けは珍しい。五千円以上していたからな。
ボカァ、「特典なんか欲しくない」と思うタイプで、その分値を安くして貰いたいんだ。
で、『キック・アス』であるが、評論家や芸能人が「面白い!」と褒めていたので、前から気になっていました。
噂のクロエ・グレース・モレッツにも興味があった。
『レオン』のナタリー・ポートマンを彷彿させるとの噂を聞いたから。
ナタリー・ポートマンとは別の味がある人でした。(笑)
めっちゃ言葉悪い!男達に向かって、「くされ××××!」って?!男なのに、××××?(笑)
バイオレンス・シーンも続出ですが、不思議と残酷さ(不快感)はない。
でも、キック・アスとヒットガールらが遭遇した所で、「何の映画?」と思いました。
間抜けな若者のコメディとして観ていたら、結構なバイオレンスでしたから。要はヒットガール親子の敵討ちなんですね。
題名も『キック・アス』より『ヒットガール』が適してるとの感想も多かった。
しかもキックアスくん。只の一般人なのに、最後は平気で人を殺めました。倫理観とか映画に求めちゃダメですね。異様に殴られ強い点で気づかなくてはいけませんでした。(苦笑)
待望の続編も公開になり、昨日の『ZIP』でも取り上げられていまして、初作の役者さんがほぼ顔を揃えたと聞いた。
当たった映画に出た役者(脇役)は、続編でギャラの増額を求めて揉める事が通常らしいのだが、この作品では皆が【キックアス愛】を持ち、一人も欠けなかったという。
唯一出ていないのはニコラス・ケイジ(ビックダディ)だけ。ビックダディ、死んじゃったから。でも写真出演してる。
次は先日テレビ放映された『ミッションインポッシブル ゴーストプロトコル』を。
まだ全部は観てませんが、中々面白いと感じましたよ?
ハラハラドキドキの連続。ちょっと心臓に悪い映画だ。
ブルジュハリファでペテンに掛ける所ですが、最後が楽しみです。ネタバレはダメよ♪)
もう1つテレビから。ハリソン・フォードが主演したやつ。8年位前の作品だったかな?ハリソンがハッカーみたいな役を演ずるのだ。
しかし、冒頭で無理がある。実年齢が60代後半に入った頃の作品だが、現役のサラリーマンで、小学生と中学生らしき子供を持つ父親。設定に無理がありすぎる。最初、お爺ちゃんと孫かと思ったわ。
なので冒頭10分で消去。
映画なら上手く騙してくれないと~。
ハリソン君はオラがガキの頃に『スタウォ』で観た人だから、五十代くらいの役でもかなり無理があるわな。トム・クルーズにやらせなきゃ。
さて、観てはいませんが、いま話題の『永遠の0』。
某監督から「特攻隊賛美!」と批判が出ていましたが、そうなんですか?原作者は怒っていたようですがね。
私としては、戦闘機のCGをきちんと描いてくれているかの方が気になる。
戦闘機と言えば・・・・アニメ『とある飛行士への恋歌』の戦闘機の描写にのけぞりました。
双発、複座のオスプレイみたいな戦闘機が出てきて空中戦をやりますが、射撃手がライフル(三八式歩兵銃みたいな?)で敵機を墜とすんですね。
しかもかなり距離があるのに、敵機も速いのに確実にヒット!一発当たれば撃墜って、どんな火力の銃よ?
機動性に劣るからと円陣を組んで迎撃しているのも可笑しい。
空中で止まってたら敵は当て放題じゃないか?
「一瞬たりとも動きを止めてはいけない。止めたら狙われる!」と、ガンダムシリーズの何かで語られていたような。(曖昧ミー

)
大陸が浮遊するファンタジー物語ですから、「何でもあり」なのか?
しかもさ、通常飛行モードで飛んでる時に、射撃手が顔を出して操縦士と話してるのよ。
プロペラ機でも最低200キロは出てる筈だよ?風圧が0なのは何故?まさにファンタジー。
その割りに地上戦描写では、ライフルが弾詰まりを起こしたりとリアルな描写なのが謎。
弾詰まりしやすいって、三八式と同じ設定でしたね。ボルトアクションで単発発射しかできない。給弾に手間ががる。
観るに耐えないので、最後にあの二人がどうなるか?だけを見届けます。
身近にいて惹かれた人が、実は・・・って話だから。
『バディコンプレックス』
また無人島エピソード。そして敵と二人だけ。カガリとアスランのリメイクですね。
サンライズのお気に入りなのか?それとも手抜きか?
ララァ・スンとアムロ・レイみたいな描写も込めてますし。
『ガンダム・ビルドファイターズ』もそんな描写があるね。

Posted at 2014/02/26 03:08:24 | |
トラックバック(0) |
映画 | モブログ