
ここでは不人気な政治ネタ。しかし、あえて書きます。
集団的自衛権の閣議決定
湾岸戦争(’91~)の時の自衛隊の派遣で揉めたのが思い出されます。戦地の傍に拳銃のみで行かせのるかどうか?とかで揉めていましたね。
クェートからは近年まで感謝されなかったし、親米派の先生たちは忸怩たる思いだったでしょう。
集団的自衛権の成立は、「その時のトラウマだ」と評論家が話してました。
あの頃はまだ社会党も勢いがあったし、消費税導入後の選挙で負けた自民党は押され気味でしたからね。
本当は憲法改正でやらなくてはいけない事なのに、安倍ちゃんが具体的事例まで挙げて「急がないと大変なんだ!」みたいな空気を作りだし、それに皆乗せられてしまった・・・っつーか、乗った?w
「民主党よりはまともに機能するだろう」と一票投じましたが、ここまで強引に押し進めるとは思わなかったなぁ。
民主党が「数の暴力!」だとか抜かしてますけど、お前らも散々やってたじゃないか?強行採決の禁じ手も当たり前にしてしまったし。
集団的自衛権も色々縛りを付けて通したが、皆さんお忘れではないですか?「特定秘密保護法」がある事を・・・・。
【知られたくない事実】は「秘密」にしておけば、「縛り」は何の意味もないんですよ。
もしばれても「状況が変わった」とか「切迫していた」とか適当な理由で言い逃れできますしね。(リスクを冒して内部告発する人がいるとも思えないし)
何をやってるのかを隠す政府は怖いですよ。隣の大きな国と同じ。
あと、「面倒な事は閣議決定で決める」という既成事実を作ってしまった。法案決め放題ではないか?(このやり方が私は問題だと感じます)
集団的自衛権の強引な運びで支持率を落とした安倍政権ですが、連中にはどうも挽回の隠し玉があるようです。
そう、拉致被害者の帰国実現。「死んだ」と言っていた方々が生きて帰ってきたら、それはもう称賛と感動でしょう。
「安倍ちゃんの手柄」で支持率も急回復。沖縄問題もあるので、日本政府に都合の良いタイミングで帰国させるでしょう。
で、消費税も10%にしちゃうんだろうな?安倍ちゃんは、「この世の春」だろう。
ああ、パチンコ税の導入。これは是非やって下さい。あんな良い稼ぎ処はないじゃないですか。
では海外の話題。
民主党政権が誕生した当時、ハト首相がいきなり中国詣でをして親中ぶりをアピール。米国を苛つかせました。小沢も習近平を厚遇。
その状況が今の韓国。日本に当て付けて中国にすり寄ってる。お宅らも親米国ではなかったか?
あの国に親しく近づいてもメリットなんかないのに、「日本憎し」の想いだけで動いてる。あと、人気取り。
沈没船の問題が収まりつつあり、少し余裕が出来たのか、日本批判がまた始まった。
でも、経済はガタガタらしいので、どうなりますやら?
さて、半島北の国は親中をやめてしまい、日本を頼りとしています。
二代目の指導者は、腹が立つほどアメリカや日本を翻弄しましたが、三代目はそんな姿勢はありません。
マァ何を考えてるか分からないのは親譲りですが、中国と距離を置くとは意外でしたね。
あの国は今年も干ばつでかなり苦しい様で、今度の拉致者帰還は「真剣にやってるようだ」と政府関係者の談。相当焦りもあるみたいです。
日本から援助が得られるなら、此方にミサイルを撃ち込んでくるような事はしないでしょう。
世界情勢は今後の動向に注目です。
最後に号泣議員。何なんですか、あれは?
自分の志の高さを泣きながら訴えてるなんて。俺のやってる事の中では、大した事ではないって言ってましたね。税金なのに、バカにしてますよね。
温泉地に何回も行ってる筈なのに、「見かけた事はない」と地元の人の証言。何してんだか。
Posted at 2014/07/03 11:24:40 | |
トラックバック(0) |
ボヤキ&怒り | 日記