• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

トヨタの水素自動車『MIRAI』

ようやく水素自動車がデビューっすか。
水素自動車は昭和の頃から研究されていましたよね。既に30年くらい経った?(もっとか?)
どこかの大学がZ32を水素自動車に改造し、研究していたのを覚えていますが、デカいタンクを二個載せていて、まだまだ実用化には程遠い状態でした。確か20年くらい前だった記憶しています。

水素ロータリーを熱心に開発していたマツダは、今どうしているんだろう?
水素ロータリーからスカイアクティヴ・ディーゼルへと移行したのかな?

さて、EVよりも航続距離が長く、補給も短時間で済む水素自動車。
後は水素スタンドの整備と車両価格の引き下げが課題となる。
水素って、幾らくらいなのだろうか?ガソリンより安いのか?でなきゃ意味無いしな。
水素スタンド建設の費用も凄いらしい(一基につき5億円とか)。
街のガソリン屋が簡単に水素スタンドへ転向できない。
後ね、排出されるのが水だけど、寒冷地ではコレ使えないと思うな。
排出された水が路面で凍結しちゃうし、車の排水管もしかりだ。

さて、一部を除き、いまだに200キロも走れないEV。充電も早くて30分かかる。一般的な使い方ができませんよ、こんなんじゃあ。

ちょっと無理してでも私なら水素自動車買いますね。
勿論、水素スタンドが近場にできる事が条件ですが。
それと車重とサイズが縮小されないと。まぁ十数年後かな?┓( ̄∇ ̄;)┏


MIRAIと聞くと、某マンガのイージス艦を連想します。(^^ゞ
Posted at 2014/11/20 03:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | モブログ
2014年11月19日 イイね!

昭和の映画人 高倉健

ファンなのか?と問われても、そうでもない。
『野性の証明』『駅 ステーション』『海峡』くらいしか観ていないから。
『海峡』では、「俺達は渡れる!渡るんだ!」の決め台詞と南こうせつのテーマソングが盛り上がるので観に行きました。
『駅』は・・・・観るものが無かったからかな?

大ヒットした『幸福の黄色いハンカチ』公開の頃、まだ子供なので大人向けの話の映画など観に行きもしませんでしたが、地元新聞の広告に映画の宣伝が毎週土曜日に載りました。それは記憶しています。
『黄色いハンカチ』というタイトルが妙に心に残りました。
『黄色いハンカチ』で思い出しましたが、武田鉄矢が劇中乗っていたのが初代ファミリア。
それを父の知り合いが買いまして、私も乗せて貰いました。(’79年)
凄く乗り心地が良かったのを子供ながらに記憶しています。

『八甲田山』にも出ておられましたね。これは小学校の映画上映会で観ました。雪山の恐ろしさが印象に残り、健さんはあまり記憶に残りませんでした・・・・冷や汗2

『ブラックレイン』も『鉄道員(ぽっぽや)』も、遺作となった作品も観ていませんが、機会があれば観ておきたいです。

それと、健さんと言えば【不器用な男】と皆さん刷り込まれている様ですが、今朝のワイドショーを見ていたら、ロケ地の住民達と休憩時に親交を深めたり、撮影後も手紙のやり取りをしていたそうな。
近寄りがたい気難しさは一切ない、思い遣りのある温かい方だったとロケ地の住民が話していました。
大御所なのに、気さくな方だったと。

時代も変わりましたので、もう健さんみたいな俳優は出てこないでしょう。

御冥福をお祈りいたします。

Posted at 2014/11/19 09:16:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | モブログ

プロフィール

「@虎猫飯店.jp  もう重体の女性→もう1人の重体の女性」
何シテル?   11/24 17:28
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation