• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

常磐道、全線開通って言うが・・・・

3・11以前、福島へ行く時には必ず利用していた常磐道。
しかし、常磐富岡までしか出来ておらず、そこからは下道を行かなくてはならない。
私は裏道を知っていたので、国道6号よりも早く目的地に着いていたが、それでも1時間くらい走らなくてはいけなかった。
途中、建設中の常磐道を見ながら、「早くできないかな?」と心待ちにしていたものだ。
あの災害が無ければ、二年前には開通していたと思う。
例の原発事故で、あの地域の人々の生活を変えてしまった。
田園が広がっていた田舎の風景は荒廃し、街道筋は家々は、人の気配も無く荒れ放題。
「常磐道全線開通は、復興へ大きな前進」と誰か政治家が言っていたが、あまりに虚しい言葉であろうか?現実を認識してないなと。

しかも放射性物質をあの辺りに保管しようとしている。
「一時的な保管」だというが、そんな言葉も空しく聞こえます。
放射性物質が自然に消えるのは、何万年も後だと言われてますから。

常磐道沿いの国道には、寿司屋さんが何軒もあり、そこで新鮮な海の幸を食べるのが楽しみだった。
今はもう軒並み閉店。頑張って営業していた馴染みの中華料理店も、昨年から閉まっている事が多くなった。(廃業ではないみたいだが)
汚染レベルが高く、立ち入り禁止区域もあるのに、高速だけ開通したからと喜べないです。
あの原発事故さえなければ、復興はもっと速かったはず。

3・11後の4月下旬に通った飯舘村の美しく咲いていた桜の木が思い出されます。
何ら変わらない長閑で美しい田舎の春の風景なのに、強制避難を強いられていたなんて。

もうすぐ、4度目の3・11。心静かに祈ります。

Posted at 2015/03/03 20:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 嘆き・・・ | モブログ
2015年03月01日 イイね!

実はまた携帯を落としたんですよ。

昨日のノスタルジック2デイズの会場である、パシフィコ横浜で。
帰り際にロビーの自動販売機でジウスを買いましたの。
多分買ったジウスを取ろうと屈んだ時だと思うが、ポッケから床に携帯を落としたのだ。
それに全く気がつかない私。ジウスに気が行っちゃってましたんで。
で、直ぐに飲もうと場所を移動したら、後ろから30代くらいの若いお兄さんに声を掛けられた。
「落としましたよ」
と、オイラの携帯を渡してくれた。しかも笑顔で。
オイラも満面の笑みを浮かべて丁重に御礼を言いました。
なんて親切で、しかも清々しい笑顔を見せてくれるんだろう?いやー、惚れそうだわ。(いやいや、そっちのケはありませんよ?うれしい顔)
度重なる親切に涙がでるわ。

【親切】ってこーゆーもんだ。(;´д⊂)

【情けは人のためならず】
いつかこのお兄さんに巡るように、親切に努めたいと思いました。


携帯は様々な状況でオートロックが掛かるよう設定しました。
面倒だけど、紛失した時に安心だから。
Posted at 2015/03/01 13:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | モブログ
2015年03月01日 イイね!

ナビ任せの旅で失敗

パシフィコ横浜への道案内は、レヴォーグのパナナビにお任せしました。
高井戸から環八に降りて、第三京浜を走るのが早いと提案される。
以前のカロナビも同じルートを提案した。
土曜日だから道も空いてるだろうと余裕をかましたのが間違いでした。
環八に入った途端、大渋滞に捲き込まれ、中々進めない。
ほんで、ナビも環八に入ってから『迂回しろ』と勧めてくる。
カロナビなら高井戸降りる前に何らかの提案をしてくれていたのだが、パナナビはちと遅い。
これなら首都高横羽線を通った方が良かったなと。
パシフィコ横浜付近でもパナナビは独特のルート案内をしてくれたので、ちと焦りました。
パナナビ、まだ特徴が掴めない。

帰りは横羽線からC1コースで帰りました。

そうそう、第三京浜の途中で高速みたいなの造っていましたが、あれは一体何だろう?
Posted at 2015/03/01 08:07:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 嘆き・・・ | モブログ

プロフィール

「広陵高校の出場辞退は、学校と高野連の不手際の結果。暴力を振るった2年生は当然悪いが、学校も高野連も事態を重く見なかったので、こんな騒ぎに。ネット社会を舐めちゃいけない。1回戦で広陵に敗れた学校を出してやればいいのに⋯⋯とも思ったが、旭川だから厳しいよな〜?」
何シテル?   08/10 18:15
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation