• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2017年03月24日 イイね!

奈良の旅 法隆寺(最終回)

奈良の旅 法隆寺(最終回)少し間が開きましたが、奈良の旅編 最終回です。

ここも修学旅行以来という再訪。修学旅行では2回。親父に連れられて1回の計3回。今度が4回目。とはいえ、既に三十何年かぶりの法隆寺。

いやー、すげー広い。こんな広かった??

塔が建ってる境内に入り、各所へお参り。ここでやらかしたのは、参道を外れて砂利道を歩いてしまった事。足が取られて歩きにくかった。砂利が細かくて、オイラの体重で沈むのです。w

でもいろんな角度で塔を見たかったので・・・。

また書きますが、10代では価値も尊さも分からなかった日本最古の木造建築だとか、1400年前の仏像とか、感動を覚えました。

ハッキリ言って、修学旅行でここ行っても、あまり意味ないのでは・・・?

仏像に向かって無心で頭を下げいてしまいました。

だって、1400年拝まれてきた仏像ですから、そのオーラは凡人でも分かる。まさに伝説のアイドルみたいな?(不謹慎か)

そして思わず、「素晴らしい!」と声に出てしまったら、近くにいた見張り役の職員のおじいさんが、にこっと笑って頷いていたよ。

奈良って素晴らしい!!

因みに夢殿までまたえらい距離があったので、見るのはやめました。(次回は必ず行く)

第二次大戦末期、アメリカが京都・奈良を爆撃しようとしていたらしい。日本人を精神的に弱らせるため、歴史ある物を破壊しようと考えたとか。
それを向こうの誰か偉い人が反対したので、結局爆撃は免れたが、もしかしたらこうした日本の遺産を見られなかったかもしれない。


最後に・・・。


関西人(芸人)が奈良を「大仏と鹿以外何もない所」とバカにしてるようですが、お前の方がバカだわ。

こんな素晴らしい歴史を遺しているのに、その価値も分からないとは、情けないですわ。

じゃあ大阪に奈良時代の物が幾つ残ってるんですか?と。

奈良は素晴らしい所ですよ?

さて、今回の心残りは、興福寺の阿修羅像を見られなかった事。ちょうど建物の工事と重なってしまった。
私が帰った数日後に期間限定で公開になってる。これを次回は観に行きたい。

そして春日大社ですね。あそこも「赤い」ので、写真には最適。(伏見稲荷のように)

来月、リベンジに行きたい。





Posted at 2017/03/24 10:19:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今日は鈴鹿の8耐?BS12で放送してます。’80年代、1Lマシンが走ってた頃は興味があった。750cc上限が導入されてから、興味なくなった・・・。このクソ暑い中、走り続けるのも大変だろう。人もマシンも。」
何シテル?   08/03 13:25
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation