
蔵王山頂から下界に下り、福島県の海沿い地方に行きます。
常宿にしている所があります。
電話で予約する際、「〇〇(県名)の・・・」と言った所で、『ああ、虎猫さんですね!』と。常連としては嬉しい反応です。
蔵王から福島までは何度も走りましたが、大体カーナビ任せ。昔走った道をトレースしている様ですが、新たに出来た道を勧めてきます。
常磐道が宮城まで開通したので、途中から常磐道へ乗れと。下道ばかりの時より、早く着くらしい。
やっぱり高速道路は便利。
宿に入って女将さんに挨拶してから部屋へ。
海沿いなので、夕飯はやはり魚介類だなと、いつもの食堂へ。天丼を食しました。
さて、疲れもピークで9時前にはバタンキュー。しかし、夜中の1時頃に目が覚めて、風呂に入って身体を洗い、二度寝。
目が覚めたのは5時半だ。最近はジジィ化しているので、やたらと目が覚めるのが早い。
今日はどうするかなーと、考える。帰宅するので、常磐道から完成した圏央道を使うか?
その途中、那珂湊でまた魚介類をお土産に買いつつ、また違う海鮮を食すかな?と。
しかし、ここで迷いが。
海鮮は山国暮らしで珍しくはあるが、隣の静岡に食べに行けないこともない。
やっぱ、肉だな!
っつー事で、またまた米沢牛のランチを食べる事に!
地元のステーキハウスでは、あのレベルの肉は出てこない。しかも、米がまずい。
米処の米は、別格。
福島市内から米沢まで片道50分掛からない。
で、写真のステーキを食しました。
もう悔いはない!
さて、帰途について、途中休み休み帰りましたが、この時の脹ら脛の痛みがピークを迎え、車を降りて歩こうとしたら、出来損ないのロボットみたいなギクシャクした歩きしか出来ない。両足を引きずる様な歩き方。
階段とかあると厳しかった。
腰も痛いし、バンテリンスプレーでも持っていけば良かった。
家に着いたのは夜八時。足の痛みは昨日まで続きましたとさ。
今回の旅は、普段あまり乗らないレヴォーグを稼働させる為と、去年着けたカロナビの性能を試す意味もありました。
この件に関しては、また改めて記すつもりです。
Posted at 2017/06/02 17:55:49 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記