2017年09月14日
車検からサンバートラックが戻りました。175000円という、軽自動車にあるまじき高額な費用を払いました。
あちこちガタが来て、部品交換を強いられたから。
で、もうこの車はダメだなと感じており、次の車検を取らずに入れ替える気持ちでおりました。
元所有者の叔母や家族にも『これからあちこち壊れそうだから、もう買い替えますよ?』と伝え、皆承知したんですよ。
ところが!納車にきたスバルの店員が、「まだまだ使えますよ!調子が良いですよ-!」と、言っちゃったもんだから、『じゃあこのままでイイじゃん』と。
スバルには『余計なことを言わずに、納車して金を受け取って帰社してくれ』と言っといたんだが、件の買い替えの話をしておかなかったのは、痛恨のミス。買い替え工作部隊の作戦失敗!
二駆の軽トラックなんて、坂道登れないし、MTなのも使いにくい。
4駆のオートマにしたかったなー。
知ってます?今や軽トラックにもディスチャージヘッドライトの設定があんのですよ?(サンバー)
スズキのキャリィは、5速ASGだし。軽トラックに5速ATなんて、昔ならあり得なかった。
唯一の望みは、このサンバートラックにも値が付くこと。二駆とはいえ、軽トラックの需要が高い田舎なので、二束三文という事にはならないだろう。
何せ15年落ちでも、新車とさほど変わらない値が付いて売られている状況だから。
4駆だったら、更に高く取って貰えたのにな・・・。(-_-;)
Posted at 2017/09/14 22:01:29 | |
トラックバック(0) |
ドキュメンタリー | 日記
2017年09月14日
うちの村に、ちょっと困った人が居る。顔も名前も知らないが、よく会う車だ。
うちの村から国道に繋がる交差点で、よくその車に遭遇する。
その交差点で右折をしようとする時に、その車が前にいる事がある。
対向車がいる時に、それは起こる。
問題の車も右折をする。
対向車も右折をする。ウインカーを出しているので、それは分かる。右折と右折。進行出来るじゃないですか?
ところがその問題の車は、何故か停まったまま動かない。
対向車が三台続けて右折でも動かない。
『ちょ!おま、何やってんのよ?!』
挙げ句、信号が黄色になり、赤になって、この問題車が慌てて発進。
そんなダッシュが出来るなら、何故行かない?!
こっちはタイミングを失い、バックして停止線まで戻る羽目に。
この問題車には3~4回同じ目に遭わされた。
ドライバーの顔は見たことないが、恐らく高齢者だと推測する。(高齢者マークは貼ってない)
車は3代目のワゴンR。ナンバーも覚えた。
Posted at 2017/09/14 11:00:18 | |
トラックバック(0) |
ボヤキ&怒り | 日記