2018年01月09日
って、どうなの?
1994年からパイオニアのナビばかりを使ってきて、それ以外だとトヨタ純正の富士通と、レヴォーグで付けたパナソニックしか知らない。
ナビ選びで重点を置くのは“精度”。これがダメだとナビとは言えない。
あと使い易さ。説明書を読まなくても分かる様な使い勝手の良さ。
それとパイオニアにはあるが、出発点(自宅)から目的地(A地点)に行くルートをなぞるルートスクロール機能。更に目的地A地点から目的地B地点に行くルートスクロールがあるのはパイオニアの利点。
出先で泊まり、翌日また移動と言う時に便利なので。
パナソニックにはこの機能が無かったと思う。(一昨年買ったサイバーにも無かったかな?)
これらの観点からパイオニアを使い続けておりますが、題の他社製品も興味はある。
但し、高いのでちょくちょく買い換える訳にもいかないし、パナソニックで懲りているので、冒険はしたくない。
ケンウッドなんか、絵(地図)もキレイだそうで、ルート案内の計算も速いとか。
ダイヤトーンのナビは音質の良さが売りになってますが、ナビの機能はパイオニアほどではないにしても、悪くはないと聞く。
かつてのセパレート時代から“真面目なナビ”と評されていたのを知ってます。(スカイビューが無いそうだが)
もう音楽は車内で聴かないので、オーディオ性能を謳われても1㎜も心が動かない。(´-ω-`)
Posted at 2018/01/09 23:05:32 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記
2018年01月09日
店の前を通りました。XBEE無いじゃん!?と思ったら、ボディの横に『XBEEデビュー!』みたいなのが貼ってありました。
正直に言います。
ハスラーと見分けつかない!
以上。
今は軽自動車も白ナンバー付く時代なので、いよいよ見極めが難しい。
車に疎いお隣の奥さんなんか、ハスラーからXBEEに買い替えても分からないでしょうね。(うちの隣でなく、一般的な例え話)
多分2年後くらいに明らかな違いを出してくると思う。
Posted at 2018/01/09 19:53:43 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記