• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

軽トラにCDプレーヤーとは、時代も変わったもの

軽トラにCDプレーヤーとは、時代も変わったものうちの辺りは農家が多く、従って軽トラも多い。軽トラは主に農協(現JA)で購入する事が一般的で、営農サンバーという特別仕様車が人気だ。
農協の組合員はローン金利も安いので、普通のディーラーで買うのは事は、まずない。
農協は自動車保険も扱い、これも安い。(今は知らないけど)

オイラも最初の中古ファミリアを買った時は、農協に勤める近所の人の口利きで、車両部担当者に捜して貰い、購入に至った。この車だけは保険も農協のに入った。

さて、三十年前には軽トラのオートマを買う人は珍しく、しかもエアコンを着ける人も皆無だった。勿論、ノンパワステだが、タイヤが細いので女性でも扱いにくさはない。

三十年前、兼業農家の知り合いが軽トラを買った際、オートマでエアコン&パワステ付きサンバートラックをオーダーした。今は無きスーパーチャージャー付きだ。

そしたら販売店のオヤジが、「長年この商売をしているが、オートマでエアコン・パワステ付きの軽トラを売ったのはこれが初めてだ!」と、その知人に言ったらしい。

それだけ珍しかった。

その知人はかなり行動派で、町に買い物ついでに思い立ったら東京のラーメン屋に奥さんと行っちゃうような人(グルメだった)。だから軽トラもスーパーチャージャー付きのATにしたんだと。夏場でも道中暑くないようにエアコンも着けたのだった。

そうした軽トラの使い方をする人は、皆無だった。家と畑の往復。もしくは市内まで。

さて、現在は普通乗用車と同じく衝突回避安全装置が着いてる。そして、昔はAMラジオだけだったが、今はCDプレーヤーも装備されてるグレードがある。まぁこれは都会の人の為だろう。

ATも3速が主流だったが、ダイハツのハイゼットは4速。スズキのキャリィは5速AGS。
あと、ボディーカラーも増えて、好みの色も選びやすい。

凄い時代ですわ。



Posted at 2018/10/22 17:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「@ そーっすか。イチゴ=春と言う固定観念がありましたんで、収穫時期が違う品種があるんスね。」
何シテル?   08/13 09:07
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation