2021年09月14日

終わったけど、続けます。まとめて書いておきます。
1、バラードスポーツCR-X1.5i(初代)
今でも新車が手に入るなら欲しい。
2、インテグラTypeR 96Spec
今でも新車が手に入るなら欲しい。V-TECサウンドを所有出来なかった悔し さよ・・。
3、ランチア・ストラトス
4、BMW M3(E30)
5、ユーノス・ロードスター(NA 1.6)
6、サバンナRX-7(FC)
7、フェラーリ F40
8、トヨタ2000GT(前期型)
9、カローラ・レビン(AE86)
Posted at 2021/09/14 15:37:24 | |
トラックバック(0) |
妄想 | 日記
2021年09月14日
フジで放送されたやつ、見てる。
原作は読んでない。
鬼狩り選抜試験に生き残った中で、胡蝶しのぶが居たようだけど、あの子もあれで鬼狩りになったの?(選抜会場にいたのは、何とかカナヲだった!)
あと、白髪黒髪に絡んでいた目の釣り上がったやつは、無限城で鬼舞辻無惨に殺されたやつと違う?よく似てたけど。
まぁしかし、鬼滅の刃はバケモノらしい。
裏番組、「視聴率が全滅」だって。敵いっこない。フジテレビは「ウハウハ♪」じゃない?
映画版の放送は、視聴率30%を超えるだろう。
裏番組、スポンサーつかないかも??
1つ懸念するのは、フジが欲をかいてスポンサー詰め込みすぎ、本編がぶつ切りになるのでは?という事。
ジブリを流すあそこの局も、ぶつ切り傾向なので。
【まとめ】
禰豆子は可愛い♪♪
Posted at 2021/09/14 09:10:30 | |
トラックバック(0) |
アニメ | 日記
2021年09月14日
クルマネタじゃないんだけど、地元の農機具屋に除草剤を撒く噴霧器(電動)を見に行ったんす。
ホムセンの安いのはすぐに壊れてしまうので、高くてもちゃんとした製品を買わないといけないと。
1回カタログを貰って、値段を調べてから購入機種を決めた。
そして注文しに行ったら、店員が思いもしないことを言う。
希望したのは一番安めで小型の機種。
店員「これはよく壊れるんですよ」
虎猫『ええ?』
店員「なのでお勧めできません。こちらの機種なら大丈夫ですよ」
と、更に高い機種を勧める。
因みに同じメーカーの製品だ。
小型の安い機種は、バッテリーを結ぶ配線がよく壊れるという。高いヤツなら大丈夫だと。
そこである疑問が湧いた。
虎猫『保証書が付いてるから、壊れても保証期間中は無償で直せるでしょ?』
すると更に驚くべき言葉が・・・。
店員「保証は無いんですよ」
いや、そん事は無ないだろ?
ホムセンの安い噴霧器(5千円)でも保証書が付いてる。
先日、目覚まし時計の安いヤツ(2千円)を買ったが、それにも保証書はあった。
2~3千円の製品にも付いてる保証書が3~5万もする製品に無いって、信じられないだろ??
日本の法律では、そうした工業製品には保証を義務づけられているはず。
中華製のLEDバルブだって、販売元が保証書付けてるんだから。
段々、この店に不信感が湧いた・・・。
買いたい機種より2万高くなるので、『この値段じゃムリっすよ』と言ったら、7千円負けてくれると言ったが、先の不信感が大きくなっていたので、『1度持ち帰って検討します』と、伝えて帰ってきた。
だいたい、そんな不良品を納める会社と取引してる事がおかしい。
そして、故障が続発するなら、メーカーに改善を要請しそうなもの。
メーカーも苦情を受けたら、信用に関わるので、改善策を講じるはずだ。
「よく壊れる」のを放置するはずがない。
『胡散臭い店だな』と思ったので、もう行かない。
Posted at 2021/09/14 06:35:26 | |
トラックバック(0) |
ボヤキ&怒り | 日記