• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

MTのシフトフィール

午後にスズキのお店に行きました。

キャリイの試乗車があるので、見てきた。(乗りたかったのではない)

興味はMTのフィール。

やはりこれはハイゼットの方がストロークがほんの少し短く、カチッとしている。

さて、スイスポとアルト・ワークスもあったので、乗ってシフトをイジってみた。

驚く事にスイスポの6MTより、アルト・ワークスの5MTの方がストロークも短く、カチッとしたフィールで好印象。

アルト・ワークス、あんな凄かったんだ?!

FF車だからワイヤーで操作してるはずなのに、FR車の向こうを張るフィールの良さ。

「クルマは絶対、MTでないと!」という御仁は、アルト・ワークスに乗っていただきたい。
Posted at 2021/10/17 17:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2021年10月17日 イイね!

クルマもカメラも‘“デザイン”から入る・・・

クルマもカメラも‘“デザイン”から入る・・・新しく買ったデジ一眼は、ミラーレスカメラ。

専門的な話になるが、フィルムカメラの時代からミラーという物が備わっていた。

シャッターを切ると、ミラーが上がり、フィルムに像が焼き付けられる。

デジタル一眼になっても、そのミラーは残っていた。

多分、それに代わるものが浮かばなかったからだろう。

構図を決める時にミラーが捉えた画像をペンタプリズムで使用者に見せる。そして被写体の構図を決める。

今は液晶ファインダーとなり、ペンタプリズムも時代遅れになりつつある。

十年前は「液晶ファインダーは使えない」とプロカメラマンに言われていたから。

さて、月日は流れて2021年。

今やミラーレスカメラが主流であり、Canonの高級機種もミラーレスになった。

SONYは早くからミラーレスを主力にした。今年、ボディだけで100万円のミラーレス一眼を発売。

プロカメラマンも使う事を想定しての機種発売であろうか。

さて、愛機となったニコンのミラーレス。マイチェンモデルだが、これが発売された当初は、『なんか変なカタチ!』と嫌悪していた。

カメラのセオリーではなかったから。

しかし、小型で強力。何より軽い!という魅力に負けてしまい、好かなかったデザインも、今は『これいいんじゃね?』と思うように。

SONYの方が【昔からのカメラ・デザイン】ではあるが、やはり古い価値観は令和の時代に改めるべきだな?と。

前のD810は、カメラらしいんだけど、やはり重くてデカい。
旅に持ち歩くには、キツイものがあったのだ。

ニコンFマウントレンズアダプターを装着しても、重くならないし、違和感も少ない。

車でもそうだが、軽さは重要なのである。

おわり









Posted at 2021/10/17 13:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | 日記

プロフィール

「@  彼等との写真撮影は商品購入が前提。はまやねんのカレーパンは3個以上購入で写真OK。ひとつ五百円近くするので、千五百円。小澤のフルーツチップも千円近い。タダでは(撮影)ダメですよ?!と言う商売姿勢に、ちょっと冷めたなー。小澤君の方が感じ良さそうだったな⋯。」
何シテル?   08/17 15:15
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation