
先日記した通り、初車検を受けるup!の見積りを担当が持って来たのだが、225,000円という法外な数字が記されていたので、『これは一体、どう言う事なのだ??』と、不満を感じているという感情を乗せて問いただした。
その前に立ち話で「大体14万くらいですね?」と言っていたのに、1.6倍の額を持って来たのだから、『詐欺か?!』と思われても仕方ない。
「いえ、虎猫さんは車に詳しいので、そこから選択して削ってもらえればいいかな?と思ったんですよ」
『だって、前のup!にしろ、ゴルフⅥGTIにしろ、TheBeetleにしろ、そんな全部の載っけた見積りなんか出してこなかったじゃん?なんで今回はそんなやり方に?会社の指示なの?』
「いえ、違います。ですから取捨選択をしていただこうと思いまして・・・」
どうも歯切れが悪い。
オレが「車に詳しい」と言うのは、ある意味『お世辞』なのだろうが、そんなに車に詳しくないお客にも、このような数字で契約させてるんじゃないか?と、頭に過ぎった。
さて、内容を精査していくと、ウインド撥水コートだとか、オイル添加剤だとか、エンジンシャンプーだとか、△停止表示板だとか加えておる。
点検時は無料の洗車も、車検時は有料。
実に『ちゃっかり』している。
延長サービスプランまで入ってるが、これが4万近い。
『この延長サービスプランのメリットは何なの?』と聞くと、「色々、お得ですよ?」
『だから具体的に教えてくれよ?』
「だからサービスが未加入よりもお得になるので・・・」
担当の売り上げUPに加担してくれって事だな?
新車で買うと、「ウォルフィサポートっていうサービスに入ってくれ」と懇願される。5年で7万くらいだったかな?
今まで新車で買ったVWは全部は入ったけど、結局この【ウォルフィサポート】の恩恵を受ける事はなかった。無駄な支出だったと・・・。
会社の【売り上げ貢献】だけで終わった。
メーカー保証で直せるので、意味ないなと・・・。
Posted at 2022/07/04 16:16:44 | |
トラックバック(0) |
ドキュメンタリー | 日記