2025年07月18日
高速道路ではないんですが、中部横断自動車道というのがありまして、ほぼ全線片側一車線。そこに2か所だけ【譲り合い車線】というのがあります。
所謂、高速道路における登坂車線的な存在。
しかも距離は長くて2キロ程。短いんです。
その【譲り合い車線】が始まった時、かなり後方にクルマがいたが、その区間で追い越しは厳しいだろうと、走行車線をはしる。
そして、一車線合流に来たら、いつの間にか後ろにトヨタWishがいた。
相当なスピードで走ってきたらしい。
このWishは、ベタ付けでもないが、かなり車間を詰めて付いてくる、ウザい存在。
富士川料金所を過ぎると、また二車線になる。
左車線に入ってやりすごそうと、道を開けた瞬間にフル加速に入るWish。
スポーツカーならまだしも、2L・NAのクルマが無理してからに。
そのままぶっ飛ばして、視界から消えたが、100キロ以上出していたのは確実。
しかし、この道は高速道路ではないので、制限速度は70キロ。そこも解っていない。
クルマに乗ると、スピードを出さずにおれない【スピード・ジ〇ンキー】に、『いつか何処かで、やらかすな?』と、冷ややかな視線で見送りました。
クルマに乗ると、性格が変わる(スピードを出さずにおれない)と言うのは、【こち亀】のキャラクターで本田巡査というのを思い出す。
バイクに乗らないと温厚で気弱なんだけど、ひとたびバイクに跨ると、アグレッシブで口調も変わる。
そんな人。
Posted at 2025/07/18 20:09:21 | |
トラックバック(0) |
ドキュメンタリー | 日記
2025年07月18日
某SAで休憩し、また本線に戻ろうとした時、本線からSAに入る道を逆走したと思われる軽自動車が脇に寄せて停まっていた。
このSAは、上下線共用の施設。建物の南側が上り車専用のP。
北側が下り車専用。
勿論、上り側から下り側のPに移動は出来ない。
そもそも、高齢者のウッカリなら分かるが、クルマのそばに3人ほど立ってて、見れば皆若い。
矢印も表示されてるので、まともな人なら逆走しない。
その人らを見て推測した。
インバウンドがレンタカー借りて走ってて、逆走したのではないか?と。
見た目で決めつけるのはいけないが、どうも日本人に見えなかった。
手にスマフォを持ってたので、警察を呼んだのか、知り合いに掛けていたのか??
インバウンドの運転も日本の交通ルールを無視したものが多いので、問題にはなってます。
右折レーンにいたクルマが、左折していったのを見たし。ウインカー出してなかったので、『もしかしたら?』と思ったが、ビンゴ!だった。
外免切替もようやく規則改正されるが、日本人の免許取得が難しいのに、外国人はチョー簡単ってのは、政府の怠慢としか思えません。
Posted at 2025/07/18 13:16:17 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記