• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2009年01月27日 イイね!

激速プリウス!&vsNSX ブレーキング競争!の二本です。

激速プリウス!&vsNSX ブレーキング競争!の二本です。久々に高速で遠出しました。今はウィンダムが主なんで、パワーはあります。
それでももっと速い車が多くて気を使う。
何だか知らないが、プリウスでぶっ飛ばしてる人がいたんですよ。
いやぁ、速い速い!あんな速度で走ると、リッター何キロなんだろ?
しかも沢山走ってるし。去年沢山売れたからなぁ。

因みにほぼ100キロ巡航のうちの車は、平均でリッター10.6でした。(T-T)

さて、題の通りですが、何か久々にNSXを見ました。帰り道に見たんです。

特に飛ばしてもいないので、追い越しちゃった。
暫くしたらNSXも着いてくる。
『うわぁ、嫌だなぁ』と思いつつ、前を見たら工事のため追い越し車線規制。仕方なく走行車線へ戻る。
その時、NSXは後ろにいた。
もうコーンが車線三分の一まで並んでいるのに、NSXったら私の横に並び追い越そうとするんよ。
ヤツが車体半分前に出ていた為、仕方なく入れてやろうかと減速したら、ヤツも何故か減速!
『えぇ!?マジ?!』
更に減速したら向こうも減速!
コーンはもう追い越し車線真ん中まで出ている!
奴は無理な追い越しを掛けたので、後ろめたさがあり俺の後ろに行こうとしたらしい。
『お前、半分前に出てんじゃん!さっさと行けばいいじゃん!NSXだから速いじゃん?!』
こちらは路側帯まで避けていた。
ようやくヤツが前に入ると、ハザード三回出した。
やはりか。
オラオラ!系の無謀なヤツではないようだが、状況判断が出来ないみたい。
スポーツカーに乗っていて瞬時の判断が出来ないのは痛いぜ。
高速では常に先を見てないとね~。


ま、同じことを昔ロドでやったのは秘密だ。あの頃は若かったからな。
ロドは幌をしてると、視界が制限されるのよ。特に左側は見えないよー!
Posted at 2009/01/27 05:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | モブログ
2009年01月26日 イイね!

日産GT-R スペックV観察記in座銀

日産GT-R スペックV観察記in座銀おっと、まだフォトギャラはできておりません。
明日にします。今日はもうちかれたびー。(古)

日産本社ショールームまで八重洲からタクシーに乗ったら、980円でした。
っていうかー、初乗り740円って知らなかったよ。俺がガキの頃は290円くらいだったのに。(昭和40年代だけど)

それはさておき、日産本社は綺麗なおねーさんがいるし、ゆっくり見られるしいいとこですよ。

写真撮ってたら、おねーさんが声掛けてきました。もちろん説明ですけどね。いやでもGT-R買うわけではないから丁重にお断りしました。

ここのお手洗い男子用は、ちょっと変わってる。一見の価値ありだ。

スペックVのセミバケシートもきつくなく、感触も良かったです。さすがレカロだね。白いボディに専用の黒いホイールが格好いい。

いやー、ちょっと欲しいかな?

でもパッド交換で200万って、おれには賄えないなー。タイヤも標準車より高い75万だと。(ベストカーより)

使いきれないパワーより、使いきれるパワーの車がいいかな?
BMW 135iクーペのツインターボとかね。



Posted at 2009/01/26 19:52:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2009年01月26日 イイね!

銀座日産ショールーム&都会のマクドのみのアレを食した。

銀座日産ショールーム&都会のマクドのみのアレを食した。お目当ては、勿論アレですよーるんるん
後でフォトギャラつくりますからー。(^-^)

今日の東京は暑いよねー。14度もあったから、上着着てたら厳しかった。
カーエアコンをつけてましたよ。

うちに戻ったら4度。これくらいが丁度いい。

さて、都会でしか売ってないマクドのクォーターパウンダーを注文しました。
テレビで見た時は、既存のマックより手間がかかり、美味いと評判でした。
ちょっと楽しみにして行きましたよ。田舎には売ってないからね。
一口食べたら・・・あら?普通のチーズバーガーと変わらへん?半分くらい食べたら、『あ、ちょっと違うかな?』と思いましたが、モスの匠とハンバーガー程の差は感じられませんでしたねー。
あれであの値段じゃあ、私的には高いかなー?と。
一度食べたら『もういいや』って感じ?


ハンバーガー食ってしまった分は、歩いてエネルギー消費しましたよ。
日産から有楽町駅までプラプラ歩きました。
さすが、座銀は賑やかだよなー!なんて感心しながらね。
松屋の通りの日産ギャラリーも覗いた。黒いスペックVが置いてありましたが、こちらは狭い上に人が多くて写真なんか撮れない。
今から行かれるなら本社ショールームをお勧めします。

しかし、有楽町駅。なんで切符売り場が改札から離れてるんだよ?迷いまくったよ!オラの事さ「田舎もん」と思って、バカにしてんでねぇの?(;´д`)
Posted at 2009/01/26 18:06:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車一般 | モブログ
2009年01月26日 イイね!

トヨタiQに200万以上出せますか?

トヨタiQに200万以上出せますか?先日行ったトヨタ新車フェスタで見たiQ。

この車はカスタマイズされていて、結構金がかかってる様子。
価格も200万超えてますしね。

でもねー、たった1000c.c.でしょ?
それに200万以上出せます?

なんだかなぁ?って感じました。

内装も黒1色で味もそっけもないしね。
この辺はイタ車や仏車に遠く及ばない。

かなり好意的に見てドイツ風なテイストはあります。Aクラス風味?

これに乗るならヴィッツの方がいいです。


一応気を抜いたフォトギャラ作りました。三菱版もあります。

トヨタ新車フェスタ’09



三菱、ミテカラ

Posted at 2009/01/26 01:20:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2009年01月26日 イイね!

何だったんだ?あの騒ぎは??

ええ、大相撲ですよ。
朝青龍、優勝しちゃったね。
やはり日本人が一番ハマるパターンでしたね。

※ルード(悪玉)がリンピオ(善玉)になる瞬間だった。(※メキシコのプロレス「ルチャ・リブレ」ではこう言う)

私はあの横綱を好かないのだけど、人間の力ってのは「すげぇな~」とも思いましたね。

あんだけ叩かれ、総見でもボロボロで、もう引退間近で、それを見るだけの興味本位な人達(私もだが)が注目していた初場所。途中から皆が応援してるし。
あれだけ煙たがられてた人が、いつしか国民を惹きつけたんだから。

横審の内舘さんとか、やくみつる氏に同調していた人らが、「内舘にやく!どうだ?見たか!」と言い出してるんだもん。両氏はいつしか悪役に?
しかし君ら、いつから朝青ファンやねん?にわかも多いやろ?w

私もね、相撲なんて興味なかったけど、ついでに見てたら「格闘技」としての相撲に惹かれましたよ。ただぶつかって押すだけだけだと思っていたけど、頭脳戦や駆け引きなどもあって面白かった。

お陰で人気凋落気味だった大相撲も満員御礼で視聴率も上がったし、結果的に良かったんじゃないの?


麻生総理の最後の一言は余計だった。小泉さんの「感動した!」を意識したのかもしれないけど。w

あと、大麻で懲戒解雇された力士に退職金を払うって、何だ?
それじゃあまるで何かのケアみたいじゃん?
何か意図(後ろめたさ)が有ってのことか?と勘ぐりたくなる。

それと、週刊誌との問題は、どう決着をつけるのだろう?
Posted at 2009/01/26 01:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

「コンビニのATMを時折利用するが、銀行はともかく、JPのカードだと、バカ高い手数料取られる。本当に腹立つし、納得行かない!320円も取る!3回で約千円。JP設置のATMは休みの日には使えない。何とかペイも、チャージには手数料かかるんすかね〜?無料かな??」
何シテル?   09/15 01:47
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation