• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

日進月歩

電球が切れたので、ケーズデンキに買いにいきました。
LEDは高いので、普通の蛍光灯電球を求めました。
切れたのも蛍光灯電球ですが、これは五~六年前に付けたもの。
当時「寿命が長い」と謳っていた割に、切れるのが早かったなと。毎日点灯させていた訳でもなかったですから。

蛍光灯電球の短所は、大きい事と明るくなるまで数分かかること。
最初に買ったのはそうでした。

しかし、最近は小型なモノが多く、点灯させてから明るくなるまでが速い!
裸電球と同じなんでビックリしました。
技術の進歩は凄いですね~。

さて、ケーズデンキで買ったものは電気シェーバーの替え刃と網です。
実はシェーバーを買ってから刃を替えたことは一度もない。
これも六年くらい使っていたのだよ。
替え刃や網は1~2年での交換を推奨してます。
「替え刃は高いから」と、無視していたのです。
でもさすがに切れ味が悪くなり、剃り残しが目立つように。
替え刃と網、両方替えたら……アラ、スゴイッ!肌がツルツルっすよ。
いやぁ、やはりメーカーの推奨は聞いておかないとねー。
Posted at 2009/11/19 19:14:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気製品 | モブログ
2009年11月18日 イイね!

コレって本当なの?

銀行口座を開いている名義人が死去したら、その人の口座のお金はキャッシュカードですら引き出せなくなるって?
銀行職員が市役所に毎日死亡届けの確認に行き、該当顧客の死亡を確認したら口座凍結をしてしまうと聞いたんですよ。
うちの父ちゃんの口座には、まだ預金があるもんでね。
まー、めんどくさいよね。
Posted at 2009/11/18 19:27:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | モブログ
2009年11月16日 イイね!

スタッドレス装着しないと・・・

既に11月も半ばです。今週末から来週にかけて「0度」の予報が出ております。
雪は降らないけど、霜は降るんだよね。朝の凍結は怖いですから。
知り合いが夏タイヤのままで、バイパスでスピンしたんですよね。

しかしなぁ、デミオはスタッドレスないんだよなぁ。もう手放すつもりですから、買いたくないよ。
ウィンダムだけだと厳しいなぁ。任意保険の更新も避けられない。


っていうか、俺は車の買い替えできるのか?
家族の同意は得ておりません。
まるで民○党政権に組する亀○先生のように、勝手にやってるんだ。
これで「できませんでした」と言うことになったら、赤っ恥ですわ。w


あ、昨日のブログ書いてなかったんだ!!

歯医者にはいきませんでした。怖いから。鎮痛剤でごまかしてます。w
Posted at 2009/11/16 15:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2009年11月16日 イイね!

ふり向くな 君は美しい?

べたなおふざけが止まらない。学園ものになってきたと思ったら、そうきましたか。

なんかサッカーボール蹴りたくなってきた。w

しかし、学園生活は遠い昔になったなぁ。今はどこかで知事やってる「青春の巨匠」のドラマが懐かしい・・・。(見たのは小学生の頃。しかも再放送だからね。リアルタイムじゃねぇよ)
海が無い県なので「さあ、夕陽に向かって走ろう!」と、砂浜を走ることにあこがれた世代でもある。
小学校の修学旅行で神奈川の海へ行った時、それをやったんだよね。w
Posted at 2009/11/16 15:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2009年11月16日 イイね!

私の赤恥 クルマ編

皆さんに笑ったり呆れてもらうネタを提供しましょう。全て実話ですから。

①THULEをシュールと読んでいた。
②ドアにキーを挿したままであったのを忘れ、スペアキーで運転していて、知り合いに指摘された。
③ハッチバックが開いたまま高速を一区間運転していた。
④夜中に車をバックさせて、後ろに停めてあった自分の車に思い切りぶつけた。
昼間停めておいたのをすっかり忘れていた・・・・。
⑤石油ストーブを運んだ時、石油タンクから石油がこぼれて荷室が石油だらけに!しかも、拭き残した石油がスペアタイヤのくぼみにたまり、ボディにサビを!
⑥バッテリーをGSで充電してもらった後、車内に置いていたが、カーブで倒れたらしくてバッテリー液が流出!車内が大変なことに!
⑦ナビの案内で東京を走っていて、右に曲がって捕まった。時間帯で右折禁止区になる所であった。
⑧道端の子猫に見とれて脱輪した。
⑨富士山に見とれて追突事故をした。
⑩アメリカ人は皆左利きだから左ハンドルだと小学生の頃信じていた。
⑪平成元年の頃、群馬の伊香保で同級会をして、長野(松本)の友人の車で送って貰うとき、「群馬から長野(松本)まで高速で帰るのか?」と聞いて笑われた。
上信越道がまだ無い頃であった。
⑫マフラー交換が一切許されなかった昭和の頃。マフラーカッターを付けるとパワーが上がるという友達の適当な発言を真に受けていた。
(マフラーカッターって、もう見かけないねー)
⑬駅のパーキングに車を置いて日帰りで上京した時、サイドウインドが全開であった。後方確認の為に窓を開けたままなのを忘れていた。
以上です。

センスのあるツッコミをお待ちします。
Posted at 2009/11/16 09:09:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | モブログ

プロフィール

「@ Rー1、THEーWは、もう止めても良いかと。THEーWは、コントと漫才が分けられておらず、評価も難しい。女性芸人もM−1やキン・コンに出てるから、意味なくない?あと、女性限定という概念も、今の時代にはそぐわない。◯◯女子と言う表現も、批判を買う時代だから⋯。」
何シテル?   11/06 01:12
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation