• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

また河口湖詣でに…

また河口湖詣でに…閉館まであと十日となった河口湖自動車博物館飛行館へ。
なんつーか、あそこは惹かれる場所なんですよねー。
くそ暑い自宅より富士山麓は涼しいし。ウィンク
生憎富士山は見えなかったけど、富士山へ登る人は多いみたいですね~。五合目の駐車場は『一時間以上待ち』でしたよ。マイカー規制も終わったからかな?
さて、博物館もかなりの訪問者がいました。
しかし、飛行館に入ると、客はまばら。自動車館へ行ってんのかな?
約二十分程滞在して帰宅に。自動車館はパスしました。3時半を過ぎてましたからね。あそこ4時で閉館だし。

何度通っても何故か飽きない場所なので、八月末日の営業終了までにあと二回くらい行きたい。
だけど11ヶ月待つのは辛いッス。ボケーっとした顔

Posted at 2012/08/22 14:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | モブログ
2012年08月21日 イイね!

LED電球の落とし穴&シャープの事

家庭用のLED電球の話です。
うちも一個だけ買い、風呂場に着けました。
あれね、寿命が長く低消費電力だから『エコでコスパも高い』と言われますが、ある本に【弱点】があると知りました。
LED自体は長寿命なんですが、発光させる為の回路がダメになるそうで、だんだん暗くなるんだと。
直流を交流(逆?)に変換する装置が電球についていて、使うほどにその装置が劣化するらしッスよ。
そんな中途半端なものを安い白熱球より高い金で買わなくてはいけないのは、何か釈然としませんね~。


さて、業績悪化で苦しい経営状況のシャープ。
【世界の亀山】と触れ回っていた時代は、既に遠い昔に感じます。
シャープは昔から目の付け所がシャープな会社で、松下や東芝とは違う製品をリリースしてきた会社。液晶テレビにも早くから力を入れてきた。

しかし、隣の半島の南側の安い製品に圧され、円高などもあり、作るほどに赤字になる悪循環に。
それと、色々と拘り過ぎたんですかねー。
ソニーがかつてブラウン管テレビに拘るあまり、プラズマを軽視していたように…。

シャープペンシルはシャープの開発商品だというのを、昨日初めて知りました。
電卓もカシオでなく、シャープが最初なんですってね。
シャープの製品を使った事はありませんが、良いものを作る会社です。

頑張って頂きたいものです。
Posted at 2012/08/22 13:03:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電気製品 | モブログ
2012年08月20日 イイね!

巨人より価値が有るメダリスト銀座パレード

いやー、凄い人でしたね。通りの二つ向こうまで人がいる!(見えるのか?)
オリンピックおじさんは生で観られなくて可哀相だったな。

しかし巨人の優勝パレードなんか目じゃないですね。だって巨人ファンしか来ないもん。アンチな人は銀座に居たって見ないッスよねw。(私もノーサンキュー)

今までああいったイベントが無かったのが不思議。なぜ気がつかなっかった?JOC会長!!
東京に五輪を持ってくるなら、あの人らを最大限に利用しなきゃ、都民の意識も変わらないよ?

選手も興奮したろう。「選ばれし者だけの恍惚」ですからね。フェンシングの太田君のはしゃぎっぷりッたら。w


見る側も一体感を感じます。それは【日本人同士の感動の共有】みたいな。最近は他国とのいざこざがありますからね~。

今後もパレードやって下さいよ?東京五輪の雰囲気を高めていかないと。(って、4年後にはもう開催地決まってるけどあっかんべー
Posted at 2012/08/20 15:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2012年08月20日 イイね!

マツダの尾根遺産とBMWの尾根遺産

盆明けのDラー訪問してきました。

久しぶりにマツダへ。目的はロドのカタログを貰う為だ。
実は昔馴染みのマツダ某営業所が先日閉店になってしまった。他の営業所を改装した時に、経営統合されてしまったんだ。
なので私が昔から世話になっていた店は、もう無いのだ。アスティナ、ロードスター、デミオを買った店だったのに・・・。(T-T)

なので、昔からの知り合いの営業マンがいる遠いお店まで出張ってきたのです。今度もしもマツダを買うなら、ここのお店だろうな。


さて、久しぶりに行ったマツダでは、ちょっと「ほっこり」することが。
営業マンが、「虎猫さん、飲み物は何がイイですか?」と聴いてきたんだ。
でも冷かしだし、買いもしないのに飲み物を貰うのも申し訳ないので、「え?あ、いいですよ。お構いなく。私ごときにそんな気を使わないでくださいね~♪」と丁重に断りましたらましたら、たまたまお茶運びで通りかかったマツダの尾根遺産が聞いていて吹き出しそうな顔をしていたのでした。

あ、うけちゃった?さすが、私ッ!人を笑わす天才だなぁ。w

しかもその尾根遺産は鈴木杏樹35%くらいの美人で、愛想もよさそうな感じ。いやー、CX-5買うかなぁ?(ウソだ!)

ほんでBMWへ場所を移しましてん。お目当てはM135iのカタログ。店に入って車を置いて店舗に入ろうとした時に、すでに入口の所で尾根遺産が待っていた。
「あ、もしかして、オレ?」
にっこりほほ笑む尾根遺産。うわー、意表を突かれたぜ!
「いらっしゃいませ~!今日は何をご希望ですか?」
「あ、新しい135のカタログを頂きたいんですが・・・」
美人だけど、さっきのマツダより年上な感。
おれはねー、清楚な美人が苦手なんだ。大人な感じよりも、少し若い方がいいな。ギャグやボケがハマりやすいから。

そうはいってもタダでは帰らない。一つだけボケをかまして笑いをとりました。

お目当てのM135はまだパンフしかなかったのが残念でした。

じゃあついでにVW行こうかと車を走らせたら・・・・まだ休み!!

今日は定休日なので、多分明日からだな。

Posted at 2012/08/20 14:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | 日記
2012年08月19日 イイね!

久しぶりにGT-Rで走りました♪

バッテリーを充電する事、一時間半。
途中で止まり再始動出来ないと恥ずかしいので、念入りに行いました。
まぁでもバッテリーは交換風味ですね。今まで四回も逝ってますから。
久しぶりに乗るGT-Rは、やはり時間の経過を意識しますね。
当時は「レーシングマシン並み」と言われたブレーキ(ドリルド・ディスク)も、ちゃちぃですから。だってタイヤが16インチだから、ディスク径も小さいよん。がく~(落胆した顔)
ボディ剛性も「今の車のレベルより下」と言わざるを得ない。

たまに乗るMTは、シフトアップを忘れてしまう。ってか、二速で走り続けてしまいました。それでも全然走りますよ。(笑)
でもひんやりと冷たい夜風を受けながらのドライブは愉しかった。

「ああ、この瞬間が日産車だね」と、昔のコピーを頭に浮かべながら走りましたとさ。


GT-R、一度降りようかな?
Posted at 2012/08/20 22:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | モブログ

プロフィール

「VーTECに乗らなかったのは、大きな後悔 http://cvw.jp/b/107184/48711725/
何シテル?   10/14 18:03
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation