• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

うっかり車検を忘れる所でした。w

うっかり車検を忘れる所でした。wGT-Rの車検はいつだったかな?とブログを読み返してたら、二年前は九月初旬に出してた事が判明。

いけね!すっかり忘れてたわ。

二年前はパーツ交換で半月近く帰ってこなかったんだ。(HIDも入れた)

車検資金は確保してあるけど、ekのキーを作りなおしたり、同じくタイヤの交換期で支出がかさむのは厳しいかな?

金は天下の回り物って言うが、使っても回ってこないのは何故?Why?

Posted at 2013/09/06 09:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年09月05日 イイね!

スバル国内生産過去最高&トヨタのリコール36.9万台(世界で)

スバル国内生産過去最高&トヨタのリコール36.9万台(世界で)昨夜のWBSでも紹介しておりましたが、今の自動車工場は設備投資をせず、工夫を凝らして生産をしているので無駄がなく、収益も以前より高くなっているそうだ。同じ様な事をしているマツダも収益率が上がったらしい。
これは以前の地獄の様な円高からメーカーが知恵を絞って編み出した工夫だそうで、運よく円安になり、より利益率も上がっている。

良いじゃないですか。d(^^)

マツダもスカイアクティヴテクノロジーが世に認められてきていますので、このまま波に乗って快進撃を続けて欲しいな。ガソリン高もディーゼルへの関心を高めいてる要因ですしね。

さて、トヨタはまたリコール出しちゃった。全世界で36.9万台って、凄いですね。
せっかく円安になってきたのに、儲けが出ないじゃないですかー?

車はちゃんと造って下さいよ~~。
Posted at 2013/09/05 16:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2013年09月05日 イイね!

アルト・ワークスは、もっとすごい事に!?

Keiワークスを見て気が付いた。「アルト・ワークスって、今はどんな状態だろう?」って。

確かめて驚きましたね。「インド人もビックリー!!」ですよ。

1998年に軽自動車は新規格になったじゃないですか。
アルト・ワークスは旧規格のモデルが今も高値なんですよ。
1997年式(16年前)のタマが、まだ70万以上で売られている。
旧規格ワークスの方が新規格より高い傾向なんですね。

思い起こせばあのモデルはかなりの人気があった。兄弟車のスズキのセルボ・モード(ターボ)を代車で借りた事が有って、あまりの面白さに思わず東京までドライブしちゃいましたもの。ワークスもああいう味だったと思うんですよ。

今のスズキはラパンSSみたいなスポーティモデルをやめてしまい、女の子にウケそうなお洒落モデルばかり。

もうちょっと「個性」を出して欲しいなぁ。
Posted at 2013/09/05 01:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2013年09月04日 イイね!

急にKei ワークスに惹かれる私・・・・

カーセンサーネットを巡回していましたら、Keiワークスという車に目が止まりました。
Keiワークスはアルトワークスの流れ受け継ぐモデルであろうと思う。
今のスズキには軽スポーツが無きに等しく、普通車のスイスポくらいしかないのだ。
Keiワークスはレカロ仕様でMT(4ATもある)。なかなか男らしいもでるである。
ekスポーツの後に乗る車としは、Keiワークスかジムニーくらいしか見当たらないっすよ。

絶版からまだ月日が経っていないため、まだ程度の良いタマもあり、狙い目ではないかな?


本当は昔あったスイフト・スポーツも良いんですよ。1500だか1600のNAで、エンジンをかけた時のエグゾーストノートにやられましたわ。
しかし、Keiワークスよりも更に旧いので、現在良質なタマが少ないかなと。
Posted at 2013/09/04 12:22:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想 | モブログ
2013年09月03日 イイね!

ゴルフGTI 不満と満足

ゴルフGTI 不満と満足うちの車の事ですよ。

あと4ヶ月で丸4年になりますが、距離はまだ29000km。少ない方ですね。殆ど遠出しか乗りませんので。

そんな使い方ですが、ここで感想とか評価を書いてみましょう。

優れているのはやはりボディ剛性。ウィンダムよりガッチリしてます。32Rも遠い昔の車ですから太刀打ちできません。

この剛性感が走りに効きます。最近の国産車は乗っていませんが、この車と同じ剛性を持った車はあるのでしょうか?

そして直進性能。非DCC車ですので、DCC付きには劣りますが、それほど悪くはありません。
ちょっと「ドキッ!」とする時はありますけど、「ドキッ!」とする領域が国産よりも高い。

HB車は構造上リアの剛性が低くなります。デミオの場合は高速でのレーンチェンジでリアが一発で落ち着かず、ふらつく事がありました(リアタワーバーで解決)。そうした事象もありません。

乗り心地もドイツ車にしては柔らかい?サスが馴染むまでは固かったけど、今は逆に柔らかすぎるくらい。

遮音も良い方ですね。排気音が少しこもるのが気になる時があります。

で、弱点というか短所ですが、安定性が高い分、「ヒラリ感」は少ない。低速でのターンは「曲がらねぇな」みたいな。50km以上で回れる中・高速コーナーは気持ち良いですよ。
んなもんですから市街地で積極的にハンドルを回す気持ちになりません。だから遠出しか使いたがらないんです。ハンドルも重いですから。

ここはもうデミオの圧勝ですね。走行性能のレベルが低い分、その辺をチマチマ走ってる時でも「愉しさ」が味わえた。

【結論】
ゴルフは良い車だし所有満足度も高いのですが、「運転の楽しみ」という面では、私には少し物足りない感じ。
ハンドルを切った瞬間にクッと曲がるような感覚が足りないから。

今、ゴルフⅦ GTIをVWのセールスから猛プッシュされてますけど、ゴルフの味は今の延長であろうかと思うので、『どうしようかな?』ってね。

フランス車も一度は経験してみたいし・・・。

FRのBMWは、また違うんでしょうね。

どうでもいいブログにお付き合いいただきまして、どうも あ・・・・・・・・・なたも暇ね~~~~♪。(^^;

Posted at 2013/09/03 15:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF GTI | 日記

プロフィール

「人生、初EV同乗 http://cvw.jp/b/107184/48753673/
何シテル?   11/07 23:34
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation