• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2013年09月13日 イイね!

ラリーカーコレクションbyディアゴスティーニ

ラリーカーコレクションbyディアゴスティーニついに手を出してしまいました。
次回はランチア・ストラトス・ラリー!
毎号買うつもりはありませんが、好きな車だけ買い集めます。
ランチア 037ラリー
ランチア デルタS4
ランチア デルタ インテグラーレ
ランサーGSR
・・・・等々。

トヨタ・セリカGT-FOURは、どうしようかな?

ま、10巻で約2万ですから、【大人の道楽】ですなぁ。

因みにグランツーリスモ3では、このインプレッサをよく使いました。

ペター・ソルベルグも陽気で気さくな人なので、結構好きなドライバーでした。
Posted at 2013/09/13 17:35:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車一般 | モブログ
2013年09月12日 イイね!

R’s Meetingと東京モーターショー、そしてオートサロン2014

R’s Meetingと東京モーターショー、そしてオートサロン2014GT-Rマガジン主催のR’s Meetingが今年もFISCOでも開催されます。行けたら行きたいと思っています。
しかし、まだうちのRは車庫で眠ったまま・・・(T^T)。


そして年末が近づくと、二年に一度のお楽しみ、「東京モーターショー」です。
来年出ると噂のビート・ターボ。そしてインプレッサWRX。それにアクセラと目白押し。
CX-3やデミオのコンセプトモデルも出てきそうです。

さらに年明け早々はオートサロン。86/BRZが沢山出そうなので、これも楽しみですね。

日帰りの東京行きもキツイので、前日入りか見終わった後のホテル泊を考えています。

東京だと何処が良いかな~~?朝食が美味い所が良いな♪
Posted at 2013/09/12 17:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年09月12日 イイね!

やはり・・・な三菱品質&やはりekが好きな私。

ekスポーツを十二ヶ月点検に出しました。
「代車が無い」とか言うので、店で待つこと2時間。退屈すぎて死にそうでした。
点検内容を打ち合わせするのも面倒臭かったな。
「ここはどうしますか?アレはどうしますか?」と細かに聞いてくる。
私からの注文は、「オイルは交換すんな。ブレーキパッドの残量とドラシャブーツだけを確かめてくれ!」と。
そう言ってんのに、あれやこれや聞いてくるからウザいです。
色々聞いてくる割に以前ATFとオイルを勝手に交換されてしまいましたからね~。
昔の三菱はテキトーでしたが、例の件で叩かれ反省した以後の三菱は、妙に丁寧。だけど空回りしてる感じ?
この辺りはトヨタには遠く及びませんね~。

店内に無料のコーヒーメーカーがありまして、セルフでコーヒー飲めるですよ。
で、ホットコーヒーを作って席に座って飲み始めたら、「お飲みものは如何ですか?」と、店員がメニューを見せて聞いてきた。
従来型の飲み物サービスもやってんですよ。
でも聞きに来ないからセルフで飲んでたんです。
無言で手元のコーヒーを指さした。
「お飲み物はどれになさいますか?」
若い男性店員がまた聞いてきた。
(ハァ?何?こいつ!)
『いや、もうあそこの機械のコーヒー飲んでるし、(見れば)分かるでしょ?』
「お飲み物は宜しいですか?」
(だから見りゃ分かるだろ!)
『結構ですぷっくっくな顔

マニュアル通りな事しか出来ないんですね~。何事にも【臨機応変】は大事。
因みにコーヒーメーカーのコーヒーは、アメリカンを更に薄めた感じで、お湯にコーヒーの味が着いてるみたいなズイマーな物でしたわ。
やっぱあっちのコーヒーが良かったかな?

点検した結果、ブレーキパッドの減りも問題なし。ディクセルの社外品を二年・3万キロくらい使っているが、交換の必要がなくて安心した。
それから、ドラシャブーツも異常なし。
ミニカは5万キロで破れたんだけどな。ファミリアもだ。この違いは何なのだろうか?
さて、壊れていたメインキーも作り直して貰いました。
「2万くらいかかる」と、前に誰かに教えてもらいましたが、たったの6000円でした。担いだな?(笑)
しかし、三菱はそのキーを渡し忘れやがった。丁寧と抜けた所が混在する会社。それが三菱自動車。

では次の話。
ek点検中に試乗車のekカスタムをいじりました。店員の同乗試乗しか出来ないので試乗はしませんでしたが、運転席に座っただけで腰に違和感が。
ekスポーツよりも私の尻と腰には馴染まない。
ekスポーツは買う前に試乗した時からシックリ来ましたからね。
着座位置も高いので、そこもイマイチでした。
もうワゴンRやムーヴの仲間になっている。
それまでのekが持つ絶妙な高さ無いです。
自分のekに乗った時は、『やっぱこの感じだよな♪』と浮かれてしまいました。
実はまたekスポーツを買おうかとマジで考える所であります。勿論、中古で。
この味を持つ軽自動車は、新車には無いだろうから。
Posted at 2013/09/12 13:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ekスポーツ | モブログ
2013年09月11日 イイね!

子供のチャリが愛車に接触。しかし、その親は・・・。

行きつけのパン屋にパンを買いに行きました。
午後3時ごろだが、結構混んでて7台くらいしか停められないPは満車状態。
車を置いて買い物を済ませ戻ったら、小さい子供が二人、狭いPで自転車に乗ってる。
多分姉弟だろうが、恐らく保育園児?(5歳と3歳くらいにしか見えなかったけどな)

ちょっと嫌な予感がした。
自販機でジュースを買ってマイカーを見たら、その弟のチャリのタイヤが俺の車のバンパーに当たってる。どうも突っ込んだ感じ?

(うわ!何してくれんねん?)

しかし、傷もないし、子供のやる事なのでムキになるのも大人げない。

「僕~、車に自転車ぶつけたらダメだぞ~(優しく)」

子供はきょとんとしてる。

(ああ、こりゃだめだな)

そのうちこの子らの母親らしき人物が出てきた。
一応、言っておくか。

「お宅のお子さんですか?下のお子さんの自転車がうちの車に当たってたんですけどね。車が多いから気をつけて下さいね」

そしたら意外の答えが・・・。

『いえ、うちの子じゃないです。親類の子です』

と言って、先の二人に声をかけ、一緒に去るおばはん。

(はぁ?)

すごくやるせない気持ちになりましたね。

あんな年端もいかない子供に怒る気はないけど、一応関係者だから謝ろうよ?

Posted at 2013/09/11 19:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボヤキ&怒り | 日記
2013年09月11日 イイね!

FIT3 ハイブリッドを試す・・・の巻

FIT3 ハイブリッドを試す・・・の巻FIT ハイブリッドに乗りました。

率直な感想を述べますと、「ちょっとガッカリ・・・」ですかね?

路面によりロードノイズの侵入が大きい事。道路のつなぎ目(橋の上など)で、結構な突き上げが来ました。何かこう、物凄く重いホイールを履かせているような?(18インチで2万とかってな、激安物みたいな)
マァ標準で鉄のホイールですからね。それにしてもちょっとなぁ~。

加速は十分でした。ハンドリングも悪くはない。

しかし、先の二点のみ気になりました。

因みに試乗コースの平均燃費は13キロちょっとでした。ストップ&ゴーが多いので仕方ないですね。
ekよりは良いけど。

このFITにはオプションの15インチアルミに「鍛造」があります。これを履けば突き上げも解消か?
でもなぁ、遮音は面倒くさそうだな。


うーん、ボク、悩んじゃう・・・。


↓↓FIT ハイブリッドギャラリー
Posted at 2013/09/11 17:55:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「家を出た時は気温が低かった。東京は暑くて半袖でも良かった。タクシーの車内も暑く、エアコンいれて貰えますか?と頼みたかったけど、言いませんでした。」
何シテル?   11/07 06:39
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation