• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

虎猫飯店【スバルオーナーへの道】第3回

二代目レガシイが出て、憧れのワゴンライフを思い描いていた私。
ファミリアも五年半が経ち、親父が「狭い車はもう嫌だ」と言い始める。
『よーし!流れが来たーッ♪』

しかし、上手く事を運ばなくてはいけない。
親父はプライドが高いので、息子主導で事を運ぶのを面白く思わない。
だからお伺いを立てる様に、自尊心を刺激(ヨイショ)しながら【家長決済】を貰う。(昭和一桁生まれだから、堅物で面倒臭いのよ)

さりげな~くレガシイの良さをアピールし、少しずつ洗脳してゆく。

「じゃあレガシイにするか?」

『よっしゃー!』(心の叫び)


スバルの店に見積りを貰いに行き、親父に説明する。
ターボエンジンのGTは値段が高いので、親父がブツクサ言っていたが、そこを口八丁で丸め込む。

ゴールはもうすぐ。その頃からスバリストなる言葉が車雑誌の読者投稿欄に出てきていた。
『オイラもスバリストになるんだなぁるんるん』と浮かれていた。


しかし、ここに来て予想もしない展開が訪れるのであった・・・・。
そして、それが【永き暗黒時代の幕開け】だとは、この時知るよしもなかった・・・・。


続く


※もう飽きました?やめましょうか?冷や汗2
あと3~4回やらないと、レヴォーグまで辿り着かないから。

Posted at 2014/10/04 18:11:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | モブログ
2014年10月04日 イイね!

虎猫飯店【スバルオーナーへの道】第2回

ファミリアは車両価格140万くらいでした。諸費用込で170万か?(値引きも結構あったよ)

まだ20代そこらで、尚且つ初めての新車。『クルマは贅沢品』との親父の観点から、200万を超えるクルマは【身分不相応】と許さなかった。
勿論、自分で買える様な蓄えもないし、親父の意向に逆らう事もできない。(封建的な家庭でしたから)
その様な時期に、スカイラインGTS-t(270万)など買えるはずもないのでした。

でもファミリアは気に入っていたし、「次は必ずスカイラインに」と、蓄えもした。

ところが、33が出た時に思っていた物と違う形になっていました。
32があれだけ格好いいんだから、33なんかもっと凄いだろうな?と期待し過ぎていたのである。
3ナンバーになったのもマイナスだった。(3ナンバー=贅沢と認識されていた時代だから)

で、その頃から密かに考えていたのは、レガシィ・ワゴンであります。初代の格好良さに憧れていて、ちょうど【ワゴンブーム】のが起こり始めた時期です。セダンは所帯染みて生活感が出過ぎている。ワゴンなら格好いいライフスタイルを送ってる感じに見えるなと。w

あの頃の40代以上の人に、「ライトバン」と呼ばれてしまいますが、レガシィはツーリングワゴン。
全然違うんです。

33を諦めた頃にワゴン専門誌「アクティヴ・ビークル」を読み漁り、妄想のドレスアップをしたものだ。
レガシイも33と同じ頃にモデルチェンジを行いました。(後だったかな?)

ワゴンブームも盛り上がり始め、二代目レガシイが期待されていた時期です。

そして出てきた二代目レガシイ。これも凄く格好良かったんですよ。『ああ、この車を持ちたい!』と願ったものです。資金も200万近く貯めたし、「必ず持てる」と確信していました。

しかし・・・。


続く

Posted at 2014/10/04 12:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | 日記
2014年10月04日 イイね!

虎猫飯店【スバルオーナーへの道】第1回

虎猫飯店【スバルオーナーへの道】第1回諸君、いよいよあのヤマトがガミラスにやってくる!

じゃない、レヴォーグが我が家にやってきます。
前夜祭的に盛り上げるべく、暫くスバル特集を組みます。
前に書いた内容と重複していても、突っ込まない様に。

いやぁ、長かった。
注文から納車までではなく、スバルに憧れていた時代からオーナーになるまでの期間ですよ。

思い起こせば’89年にレガシイが登場し、10万キロを平均220キロを維持して走ったという記録。
耐久性と信頼性に優れた車であることを証明した。
ワゴンはアメリカンなスタイルで、格好いいなと感じました。
でもまだその時は、「スバルを欲しい」と思わなかった。
’89年に7代目のスカイラインが出てくるからです。
とは言え、スカイラインも所有できず、ファミリアにするのでした。

続く
Posted at 2014/10/04 11:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | モブログ
2014年10月03日 イイね!

レヴォーグのいじり計画

いよいよ納車が迫りましたので、パーツのオーダーも考えないといけません。

オプションのダイヤトーンスピーカーを諦めましたので、代わりの製品をつけたい。音がショボいのは我慢できませんからね。
まぁカロッツェリアと決めてますけど。うれしい顔
それから、満月満月キャンセラーも必須。パッセンジャー用にね。ウィンク

スタッドレスとそれ用の17インチアルミは、まだ先でいい。十二月は雪も降りませんから。(霜で凍結するけど)

暫く走りましたら、STIのタワーバーを入れます。

Posted at 2014/10/04 13:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | モブログ
2014年10月03日 イイね!

ドラレコのリア用カメラは必要?

一昨日の夕方のニュースでドラレコ画像の特集をしていました。
酷いヤツがいましたね。
峠のブラインドカーブを対向車線にはみ出し、インベタで回ってきた軽自動車。アホか?
更に酷いヤツは、信号機の無い横断歩道を渡ろうとしていた小学生を轢きそうになったやつ。
ドラレコ付きの車が気づいて止まってあげたのに、後ろから猛スピードで来た軽トラが、停止してる車を追い越したら子供が渡っていて急ブレーキ!子供も気づいて直ぐに避けたので難を逃れましたが、【最悪の事態】になる所でした。
しかもこのバカ、怒り?のクラクションを鳴らしながら走り去りましたよ。
あんなヤツに免許渡したのは誰だ?同じ運転者として恥ずかしいわ。


さて、レヴォーグに初めてのドラレコを着けましたが、それ以外の車にも着けるつもり。
万が一の事故で揉めたくないし、嘘をつかれたくもないから。
最近はリアカメラもある製品が出ています。リアは何に使うのかな?
カマを掘る瞬間の映像を撮るのかな?
ぶつけてもトンズラする輩用?
サーキット走行では役に立ちそうだけど。
Posted at 2014/10/04 09:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | モブログ

プロフィール

「クルーズコントロールの、最高設定速度 http://cvw.jp/b/107184/48706143/
何シテル?   10/12 05:17
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation