• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

コンビニの店員

コンビニの店員コンビニ大好き♪虎猫です。
毎日一杯(または二杯)、コンビニの珈琲を飲みに行く程です。
行き付けの店を決めていますが、たまにシフトであまり会わない店員や、新人と思われる店員に会います。

先日、バターを切らしたので、近くのコンビニに買いに行きました。
ついでに熱々ホットドックを買いましたの。
会計の時に店員が、「袋はご一緒で宜しいですか?」と聞いてきた。

ええーっ?

温かい物と要冷蔵のバターを一緒にですって??
「君はアホの子なの?アイスとおでんを一緒にするの?そんなマニュアルがあるの?店長呼んでくれる?」
と、言いそうになりましたが、可愛い感じの娘なのでやめました。(微笑)
余程の事がないと、クレーム入れたりしませんよ。気は小さいですから。
「い・・・一応、別々にしてくれるかな~?」

さて、コンビニでなくともレジでよく出くわす光景ですが、大きい札を出して、千円札のお釣りを貰う時に、二千円とか額も少ないのに手品師の様に丁寧に数えて見せる店員がいる。
たった二枚の札を時に三回も目の前で数えて見せる。アレは『イラッ!』とします。
「見て分かってるから、早く渡しておくれな~」と、心中で叫びながら、黙って見ています。(涙)
九千円のお釣りとかなら分かりますが、丁寧過ぎるのは如何なものか?と。
こういう人、スーパーのレジに多いのです。

そうそう、スーパーのレジで仕事が速いのは、タバコを置いてあるレーンだそう。
あそこに入れる人はベテランだけだと。タバコの同時販売(銘柄が多い)が難しいから、熟練者でないと無理らしい。


さて、最近出た商品で気に入ったのがこれ(写真)。高いですが好きな味です。
ルーツ アロマレボリューション微糖と同じか、やや上回る。
コンビニのアイスコーヒー(ラージ)と悩みます。
Posted at 2014/11/10 08:39:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボヤキ&怒り | モブログ
2014年11月09日 イイね!

レヴォーグ板金の為に入庫&スタッドレス決めました。

明日の予定でしたが、一日でも早く直したいので、先ほど引き渡してまいりました。
そしたら月曜の朝から取り掛かって戴けますから。(お店側も了承して下さいましたし)

曲がった部分を直すだけなので、時間も費用も掛からない・・・・と見込んでいます。(塗りはありませんから)


で、迷いまくっていたスタッドレスタイヤですが、今日決めてきました。
ブリヂストンのレヴォーグ専用レボGzです。
レヴォーグはよく売れてますし、S4も好調の様ですから、皆さんが買い求めるはず。品薄で手に入らないのは困りますからね。先手必勝♪

その事を告げたら店長さんがニヤリとして奥から何かを持ってきた。
「虎猫さん、これ・・・・ウィンク
なんと、既に入荷しとるやないですか!?
店長さんとは20年以上の付き合いなので、ワタシの思考など知り尽くしている。
この人は、『先読みのシャア』か?
「商売とは、常に二手・三手先を考えておくものだよ」
とか言ってるのか?

来月中にはスタッドレスに入れ替えよう。12月に降雪はないのですが、霜がおりての【凍結】が怖いです。


さて、これでひと安心・・・・と思いきや、新たな事実が判明しました。
いやぁ、参ったなコリャ~って感じですわ。

何が起きたのか?

それはまた、次の機会に。
Posted at 2014/11/09 21:41:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | モブログ
2014年11月08日 イイね!

一つの時代が終わった・・・

自動車評論家の徳大寺先生が亡くなられたと。

私が車に興味を持ち出した時に、多大な影響を受けた方であります。
昭和58年にベストカーガイド(現・ベストカー)を読み始めました。そこでの評論で知ったと記憶します。
後に編集長(レーサー)となる編集部員の大井貴之(タコ大井)氏がまだ駆け出しの新人の頃、徳大寺先生は愛車のポルシェを大井氏に貸して、感想を述べさせる企画がありました。
「壊すなら全損にしてくれ」と大井氏に伝えた事まで書いてありました。
中々の太っ腹といいますか、やがて大井氏が車と携わる人生を歩むと予想して、経験を積ませたのではないか?と、今は感じるのです。

先生の著者である『間違いだらけの車選び』は、この頃から毎年買いました。
先生の受け売りで車を語る事もありました。
先生一押しの二代目ファミリアXG(中古車)を人生初の愛車にしました。
「いつかはゴルフに・・・・」と考えたのも、先生の影響が少なくありません。

R32スカイラインGTSが登場した頃、ベストカーがビデオを出してスカイラインを紹介しました。勿論、購入しましたが、その中でR32のステアリングを握りながら、谷田部の周回路を走る徳大寺先生の姿が収められており、32スカイラインを非常に誉めておられましたね。
あと、先生の個人的な思い出話などを聞けたのも嬉しかった。

『いいとも!』のゲストに出た時も視ております。
平成2年か3年くらいでしたか、スカイラインGTーRを所有していた頃で、タモさんにその話を聞かれ、「下品なほど速い!」と語っておられました。

先生を慕っていたのは、90年代の半ばまで。段々考え方に共感できなくなり、著者を買うのも、評論を読むのも辞めました。

最近買ったベストカーに『俺と疾走れ!』が載っていたので、お元気であられると思っていたんですがね。

御冥福を御祈り申し上げます。

Posted at 2014/11/08 14:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年11月08日 イイね!

お早うございます

昨日の不幸から、まだ立ち直れませんが、「災難だったと諦めなー」と言い聞かせております。

優れた板金技術で「判らないくらいに直る」と信じています。
イタリアの跳ね馬さんや暴れ牛さん、英国のロールスさんも修理する板金屋さんに頼むのですから。


さて、前に書いたレヴォーグ内装の件で、「今からでもパネルを交換出来ますよ」とセールスマンに言われました。
ドアミラーカバーと併せて交換したいです。

しかし、額もでかくなる。
ん~、直ぐには無理かなぁ?

でも来春までに入れ替えたいな。



昨日書きましたスタッドレスのやり取り。
うっかり消してしまいました。
イイネ!下さった方、コメントを下さった方、申し訳ありません。
モバイルみんカラは、間違えて削除しやすいのです。
いい加減、改善してよ。運営さん。
Posted at 2014/11/08 10:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | モブログ
2014年11月07日 イイね!

レヴォーグ、初板金へ・・・

ちと浮かれすぎました・・・・。

車庫の支柱にドアをぶつけてしまいました。
ドアの角(窓枠)が曲がってしまいました。

うわー、ショックゥ~~~!°・(ノД`)・°・

僅かな傷ながら、目立ちます。何より心が痛い。
曲がった部分を板金で平にしてもらう手配をしました。
来週のいい気分(温泉)行きに、レヴォーグが使えません。
そんな車を旅に持ち出しても、気が滅入るだけだし、早く直すのが精神的にも宜しいですから。

あーあ、しかし己の不注意で傷を付けると、落ち込むわぁ~。
他人に当てられた方が、まだ気が楽ですよ。己の過失ではないから。

車を無傷で乗るのは難しい・・・・・。

Posted at 2014/11/07 13:51:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 嘆き・・・ | モブログ

プロフィール

「結局“アレ”は、どうなった?? http://cvw.jp/b/107184/48785811/
何シテル?   11/25 19:46
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation