• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

80年代 日産が輝いていた時代

80年代 日産が輝いていた時代こんな本を見つけて買ってしまいました。80年代は、ギリ32GTーRが出ている。

免許取ったのは80年代。その頃、日産派の同級生とよく語り合った。(オレはトヨタ派だった)

今の日産を見ていると、過去を懐かしんでしまうのだよねー。
Posted at 2018/08/29 18:40:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2018年08月28日 イイね!

やっぱ地震あったよなー!?

7時半に夕飯を食べに出て、レストランでハンバーグを食べたのだ、
丁度一口目を食べていたとき、椅子が横に揺れ始めた。

「あ、地震!」

しかし、他のお客さんは気づかない様子。ウエイトレスも気づかないのか?
オレは歩いていたウエイトレスの顔を見ていたら、ニッコリ微笑み返された!

いや、違うんだよ!?

厨房の方から出て来たウエイターが、何かウエイトレスに耳打ちしたけど、多分「地震だよ」と言ったのだろう。

揺れは短かったので良かったが、東北地震の様な大きな揺れだとパニックになるだろう。

外国人客が多いからね。外国人には地震経験ゼロの人も居るそうだ。お国に地震が起きないから。なもんで、日本で地震を経験すると、大層驚くらしい。

レストランは10階だったので、揺れを強く感じました。

そう言えば先月も横浜で地震に遭遇したな。あれもホテルの8階の部屋だった。あの時は、かなり揺れを感じた。ホテルのビルが倒れるんじゃないか?ってね。(;^_^A

明日帰宅するので、途中で新幹線や在来線が止まらないのを祈るのみだ。




Posted at 2018/08/28 21:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年08月28日 イイね!

本日の行軍

本日の行軍萬福寺、宇治神社、興聖寺、安井金比羅宮、熊野若王子神社、本能寺。

安井金比羅宮は、縁結びと縁切りで有名な神社。ここをくぐり抜けると縁が結べたり、縁切り出来るんだと。

来ていたのは、ほぼ女。くぐり待ちで列が出来てた。

縁結びなら清水寺の中にある、地主神社でも良くない?

昨日、オイラに全く関係ない子宝を授かったり安産の神社へ入っちまって、流石に御朱印は貰わなかった。そこは岡崎神社という。そういうの願いたい方は、岡崎神社にGo!ですよ?

オイラは稲荷系が一番好きだ。伏見稲荷、最高!後は海外の観光客が少なくなれば・・・。
Posted at 2018/08/28 16:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年08月28日 イイね!

車のアレは、何処行った?

昔はあったけど、今は見かけない車の装備を挙げてみます。

1、ルーフレール(ワゴン車)

ステーションワゴンブームの頃、アレにキャリアベースを付けて、THULEのジェットバッグなんかを載せるのが流行っていた。

30年前のクラウン・ワゴンにも着いていたくらいだ。しかし、クラウンのは【単なる飾り】で実用性が無かった。

THULEをシュールと読んでいたのは、ヒ・ミ・ツ♪

2、ブッシュバー

カンガルーバーとも言う。

これもファッションで着けていたが、違法だし、あれで事故ると罪が重くなるので、今はジムニーのドレスアップ車しか見かけない。

3、超音波で水滴を取るドアミラー

うちのウィンダムに着いてた。痒いところに手が届く車だった。実際、あまり使わず、効果も殆どなかった。
ただ、これを使うとイヌが嫌がった。超音波が不快だったようだ。

4、ゼタンとクーペのリアワイパー

GTーRには着いてる。初代と二代目のプレリュードにも着いていたのでは?
今はリアカメラがありますから、後方は掴みやすいけど、昔は目視でしたから、雨の日にリアワイパーは重宝しましたよ。

リアワイパーの無い車は、乗りたくなかった。
Posted at 2018/08/28 05:16:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2018年08月27日 イイね!

大河ドラマで何度も取り上げられた、歴史の証拠品

大河ドラマで何度も取り上げられた、歴史の証拠品豊臣秀吉を祀った豊国(とよくに)神社。

隣には方広寺の鐘がある。【国家安康】の碑名で家康が難癖付けて豊臣家を滅ぼすきっかけになったアレですね。

【国家安寧】ならば、家康も言いがかりは付けられなかったろう。

大河ドラマで豊臣秀吉、徳川家康、またはその時代の武将を描くと、必ず最後の〇〇紀行で紹介される。

豊臣秀吉好きではないが、いっぺん見ておきたかった。大河ファンだから。(*^_^*)

明日は織田信長の本能寺と、関ヶ原の合戦で留守になった伏見城を守った徳川の家臣、鳥井元忠の血天井がある養源院へ行こうか?

信長、秀吉、家康は外せない。(まぁ行くか分からないけど、明日の朝の気分で)

しかし、方広寺の鐘は、すげぇデカかった。昔の人は、「よくあんなデカい鐘を造れたな」と感心した。取り付けも大変だったろうに。

東大寺大仏殿もそうだが、昔の人の技術は侮れない。

薬師寺の五重塔なんか、免震技術が使われてますからね。千年以上前に。

さて、豊国神社に行った時、タクシーで銀閣寺方面から行ったんだが、運転手に遠回りを・・・。

「あれ?こっち側(三十三間堂)からしか行けない道でしたっけ?」

「あ・・・すみません、ちょっとウッカリして、曲がる所を間違えました・・・」

「うん、京都もとても暑いから、ボーッとしちゃうよね?でも気をつけてね!」

オレより年下な感じの運転手だったが・・・。

神仏の多い京都回ってんだから、心を広くしないとね。




Posted at 2018/08/27 19:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「今朝は寒かった!2度!秋が数週間しかなかったなー。」
何シテル?   11/04 18:07
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation