• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

今日からようやく平常に。

フォルクスワーゲンが今日から営業再開。連中、10日間の休みだった。オレは勤め経験がないので分からないが、やはり10日も休むと、夏休み明けの子供みたいに中々調子が戻らないのだろうか?

そんなことより、up!に気になる症状が出ております。

ごくたまに開けた窓が閉まらなくなる。お盆中に訪ねた家で別れ際窓を開けて挨拶をしたら、閉まらなくなった。

しかも、雨が降り出したので、焦りました。

1回エンジンを切って、再始動したら窓が閉まるようになった。

これ、2度目なんですよねー。

ゴルフⅢに『窓落ち』という厄介な弱点があり、これを直すのに十万くらい掛かったと聞いたような?

欧州では窓は手動で開けるのが普通で、日本向けのパワーウインドウ技術が未熟だったと。部品の強度が足りなかったらしいよ?

それを思い出したよ。

どうも電気系統だろうと踏んだが、1回見て貰った方がいいかな?

時々、1速からシフトアップしない症状も出る(マニュアルモードではない)。2回程診て貰ったが、これも直ってない。

新しいのを買い換えろってことっすかーー!!(来島また子)
Posted at 2018/08/21 07:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF GTI | 日記
2018年08月18日 イイね!

他人の愚行を録画するのに気を取られ・・・

ある方の煽り運転記録映像を載せたブログを拝見しましたが、録画してる方が気になってしまった。

三車線の高速道路の追い越し車線を走りながら、前を行く煽り運転の車を捉えてますが、この方も延々と追い越し車線を走っている。

追い越し車線は、追い越しの時しか走ってはいけない。延々と走り続けると、【通行帯違反】という違反になる事を忘れていらっしゃる。

そして、自分も違反をしている様子を、ネットに流しているって気づいておられない。

そこに書き込むと人目につくので、足跡に気づいて此方を見てくれればいいのだけど・・・。

尚、追い越し車線を2キロ走ると捕まるとか、2キロ未満でも捕まるとか、諸説在るようだが、走行車線に戻れる状況であるなら、直ぐに戻らないといけないのは言うまでもない。

映像が残っていれば、どれだけ追い越し車線を走ったか?も分かるし、流れる景色からスピードも解析できます。

動画は色んな情報を垂れ流していると、肝に銘じて下さい。

昔、常磐道をF40で300キロ出した映像をビデオで販売し、捕まった有名なフェラーリオーナーが居ました。

そういう事です。

他人の事を気にするあまり、己の行為を忘れないで下さい。
Posted at 2018/08/18 14:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年08月17日 イイね!

マフラー交換の失敗

過去の話。

頭の固い旧運輸省が車の改造に寛大になった頃、「それならば」と脳内ドレスアップ(チューニング)に耽っていた。

ロードスターを手に入れたら、ヘッダーは4ー1の高回転重視にして、マツダスピードのマフラーにして・・・等と考えてた。当時は若くて買えなかったけど、ソレはソレで愉しかった。

大口径や砲弾型より、あまり自己主張しないタイプが好き。あと、サウンド。まぁこれは雑誌の評価でしか判らない事だが、走行中に心地良いサウンドを聴かせる物が好み。重低音&爆音は趣味ではない。ご近所にも迷惑。

最初にマフラーを換えたのはウィンダム。親の決め事で長く乗らなくてはならず、「せめて雰囲気を少し変えてみたい」と思っていた所、ウィンダム用のマフラーが出ていたので購入し取り付けてみた。

失敗した・・・

『FFのセルシオ』と謳われた静粛性がチャラになるくらい、低音と篭もり音がして、1週間で元に戻した。

その次はロードスター。これは雑誌のテストで使われた物を読者プレゼントしてくれるというので応募したら、運良く当選。今は無きアペックス・スーパーメガホンマフラーってヤツだった。

しかし、これも失敗だった。出口から煤みたいなのが出て、テールが汚れるのに悩まされた。

原因不明

最後がデミオ・スポルト。これはスポルトと名乗りながらノーマルマフラーが貧相なのに我慢できず、ネットでも評判の良かったオートエグゼの製品を取り付け。

見た目とサウンドな両方で満足。本当はマツダスピードが在れば着けたかったが、それはもう叶わぬ願いであった。

この買い物は成功と言える。

それ以降、マフラー交換に対する熱意も関心も薄れて、レヴォーグもGTIも交換を考えなかった。(スルガスピードやCOXには少しだけ惹かれたが、スゲェ高いし)

もし、トヨタ86を手にできたら、マフラー換えてもイイかな?とは思っている。(86、買わないけど)


ああ、GTーRは今もノーマルだが、もし腐食等で交換を余儀なくされたら、社外品に換えないといけないかな?

HKSリーガルマフラーがいいな。(R32用の初期の製品。もう売ってない)
もしくは、BLITZのヤツ。見た目がノーマルに近いので。(これももう売ってないかも?)
Posted at 2018/08/17 09:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2018年08月16日 イイね!

ルノー乗りの恥さらし

ルノー乗りの恥さらし今朝のワイドショーで、『煽り運転』の特集をしていましたが、ルーテシア・ルノースポールがライダー執拗に煽り続け、しまいにはドライバーが降りてきて意味不明な暴言を吐く。

煽られた側にも何かしら過失があったのかも知れないが、この様な仕返しは正当化出来ない。
てか、東京の外環道みたいな所を右へ左へ蛇行しながら邪魔な車を追い越していたルーテシア。どう見てもコイツがおかしい。

更にこのドライバーは、「ドラレコに録ったから警察に出すぞ!」と捨て台詞を吐いていたシーンもあった。
自分の運転を棚に上げて、何抜かしてるんだか?己の愚行を警察に出せる筈も無いのに。

被害者のライダーは、警察に映像を提出したようだ。

あの煽りドライバー、フレンチブルー・ミーティングなんぞに顔出してたりしてないよな?

ルノーのイメージを貶める、サイテーな行為。



Posted at 2018/08/16 18:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボヤキ&怒り | 日記
2018年08月15日 イイね!

信号機が青でも、信用してはいけない!!

今さっきの事だ。
交差点で青だから横切ろうとしたら、右方向からかなりの速度で迫ってくるハスラーがいた!

信号無視というか、もうクスリやってぶっ飛んでたんじゃないか?

そうとしか思えないCrazyぶり!

青なので安心して通過しようと思っていたが、あんなバカヤローが居るとは思わなかった!

盆の最終日に、オレが仏さんになる所だったわ。来年は新盆か?バカを抜かせ!

ドライブレコーダーで撮ってたけど、生憎走り抜ける横っ腹しか映ってない。(ナンバーは撮れてない)

ハスラーの多分Aグレードだと思う。

アイツ、〇ネばイイのに!(1人でな!)

Posted at 2018/08/15 20:54:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボヤキ&怒り | 日記

プロフィール

「ヤバかった! http://cvw.jp/b/107184/48749339/
何シテル?   11/05 09:55
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation