• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2018年10月11日 イイね!

杉下右京の愛車 日産フィガロ

杉下右京の愛車 日産フィガロ「おやおや?」

『相棒』新シリーズも、間もなく始まります。

大木刑事が居なくなるのが辛い。( ノω-、)

さて、劇中活躍するのが日産フィガロ。日産パイクカーシリーズ第三弾(S-CARGOはパイクカーと思ってない)。

非力な1リッターNAエンジンにターボを着けてパワーアップ。(マーチ・ターボのエンジンだから)
でもオートマはマーチと同じ3速のままだった。

相棒の中ではリアシートに人を乗せる描写がありましたが、激狭だったと思う。カイト君が後席に座っていたかな?

上の写真は運転席に女がずーっと座っていたので、仕方なくフロントだけ。

展示された車に座れるのは良いが、いつまでも写真を撮り続ける者が多くて閉口した。
どっかのアベックは男が運転席に座り、やたらと格好付けて何枚もツレの女に写真を撮らせていた。S2000でね。

どうも外国人旅行者みたいな感じ。まるで映画のシーンを再現しているような格好の付け方だった。京都で良く見かける光景。
Posted at 2018/10/11 21:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2018年10月11日 イイね!

アルシオーネSVXを、もう一度・・・・

アルシオーネSVXを、もう一度・・・・私的に格好良いクルマのベスト5に入るアルシオーネSVX。

何度も書いてますが、当時のスバルにはチャレンジし過ぎたクルマでした。
ブランドイメージも今よりまだまだ下で、工業製品としての組み立て精度も低く、細かな故障も多かったそう。 
しかし、デザインは素晴らしい!今見ても全然古臭くない!

何で今これを出してくれないんだろう??
Posted at 2018/10/11 18:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2018年10月11日 イイね!

シーマ・シーマ

シーマ・シーマ「月にコロニー落としちゃうよ~?」「一体何処に引くって言うんだよー!?」「ガイドビーコンなんか出すなー!やられたいのか?!」

あ、ウッカリ、シーマ様の名台詞を吐いてしまった。(分かるヤツだけ分かりゃイイ)

さて、街中では殆ど見かけなくなった初代シーマです。今年のノスタルジック2デイズでも展示されていました。
ミュージアムコンディションのシーマ。

この車の頃が、一番良い時代でした。

あの時代は、もう来ないだろう・・・(´-ι_-`)
Posted at 2018/10/11 12:50:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2018年10月10日 イイね!

お台場モーターフェスを見て・・・

お台場モーターフェスを見て・・・4月のお台場モータースポーツフェスと今回のモーターフェス。名前が似てますが、どうもコンセプトが違うようだ。

平成の名車を集めて展示したり、昔を懐かしむ様な意味合いを持たせた。

しかし、ある評論家が書いていたが、「若者の車離れが深刻な現代に、過去を懐かしむのではなく、これから車に乗る世代(子供達)や、ズバリ若者向けに展開しなくてはいけないのではないか?」と。

まぁ、子供向けのイベントもありましたけど、バブル時代のジュリアナ風お立ち台を再現して盛り上がってる様では、車の未来は明るくないかもなー?

個人的に面白かったのは、同乗走行体験。プロのドライバーがWRX STI(競技用車両)に一般人を乗せて、豪快な走りをするっての。

幾ら車好きでも、ありゃ拷問ですわ。

その後、スポーツカーやRVなどの市販車で同乗体験走行をしていた。(これは過激な走行はなかった)

あと、オフロードの二輪車で、障害物を乗り越えて走るデモンストレーションをやってまして、これが面白かった。

喋りながら解説したり、盛り上げたり、拍手を要求したりと。で、多分わざと失敗?した時、「拍手しなくていい!」とキレ芸を見せる。観客は大喜び。

愉しいひと時でした。(*^_^*)

来月はお台場旧車天国。毎年、必ず用事が入って行けませんでしたが、今年は行けそうです。

Posted at 2018/10/10 13:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2018年10月09日 イイね!

“バブル時代のデートカー” S13シルビア

“バブル時代のデートカー” S13シルビア“Art force”という、よく分からないキャッチコピーが付けられた。(^_^;

しかし、バブル時代の頃、デートカーとして若者たちに人気を集めた。

当時はソアラが人気を得ていたが、ソアラは更に高くて、流石に若者においそれと手が出せる車ではなかった。

日産がかつての【垢抜けない日産】から大きく転換した時の代表作でもあった。

その後のシルビアについては、ここでは語るのを控える。

Posted at 2018/10/09 13:08:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「もうね、慣れない都市交通に戸惑い、逆行きの電車に乗ったり、快速で降りたい所で降りれなかったりと、散々な目に遭うた⋯。東京は、怖か所じゃ⋯⋯。」
何シテル?   11/07 13:47
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation