• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2020年09月17日 イイね!

車線保持機能(レーンキープ)に違和感・・・

先日乗ったT-ROCにも装備されてますが、左右の線を検知してハンドルを微修正する機能(レーンキープ)を久しぶりに味わいました。VWの特徴なのか、結構細かくステアリングが動く。

これがなんとも気持ち悪いのだ。

7.5GTIでも感じたけど、自分が操作してないのに勝手に動くってのが馴染まない。

その上、車任せでステアリングから手を離しますと、「ハンドルを握って!」と【警告】してくる。

遠出して高速を延々と走る時は、楽っちゃ楽なんですよ。

でも、何か・・・馴染めない・・・。

あの機能、他の人はどう思ってるんだろう??
Posted at 2020/09/17 17:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月16日 イイね!

コックピットは、ドライバーの仕事場

かつてのS30ZやスカイランGTーR(箱スカ)等のスパルタンな車は、ノンパワステで乗り手を選びました。(価格もだけど)

今は
批判が来ますが、題のドライバーの所は、昭和の頃なら【男】という表記がなされていたのであります。(車雑誌とかで)

さて、Z伝統であるセンターの3連メーターも次期型に健在。

これが格好良くて、【特別感】を感じさせる。(Z31は2連、Z32は無し)

しかも助手席からは見えない。ドライバーのみの特権だった。

まさに【仕事場】。『走る事と車のコンデションに集中しろ!』と、クルマが伝えてくるようだ。

32Rも3連メーター着いてますけど、位置が低く視認に難あり。そんなに見つめる物でもないのだけど。(^_^;)

Z、イイっす。(批判した訳ではないのでーw)

スカイランとZを同時に持てたら、人生は満足。

明日、サマージャンボ宝くじの当選確認にしてこよう。

その辺にZ、落ちてないかな?野良Z拾って、飼いたい。
Posted at 2020/09/16 20:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2020年09月16日 イイね!

Z公開

Z公開ちょっと予想したスタイルと違いました・・・。(゚Д゚)

予告のシルエットがS30っぽい感じだったし、雑誌の予想イラストもS30をモチーフにしていたので、そっち系?と予想していたのだけど・・・いい加減な車雑誌め!

やっぱりZはアメリカ向けな車なんだな~。押しの強さこそ、アメリカン。

後ろから迫ってきたら、ひと目でZと分かる。

明かされたスペックは、ボディサイズが全長4382mm×全幅1850mm×全高1310mm、タイヤサイズは前255/40R19、後285/35R19。

横幅1850か?GTRよりは狭いとは言え、日本じゃあまり狭い道に入りたくないな・・・。

最小回転半径は、どれくらいだろうか?

リアタイヤが285/35だって。スーパーカーだよな。お金ないと維持できない。

225/50R16のGT-Rは安くて良いっすよ。w

Zにはバイオニック・ジェミーに乗ってほしい。(古)

Posted at 2020/09/16 11:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 嘆き・・・ | 日記
2020年09月16日 イイね!

クルマで走った距離

総合すると50万キロ以上でした。

コレはどれくらいか?と言いますと、地球から月までが40万キロ(一番遠い時)なので、それを超えてしまった訳で・・・。

この距離をガソリン代で計算すると?

やめておきましょう。虚しいから。(笑)

良いんだよ、楽しみに金がかかるは仕方ないんだから。
Posted at 2020/09/16 09:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | 日記
2020年09月15日 イイね!

私が“日産愛”を語る資格は・・・

私が“日産愛”を語る資格は・・・企画物で『“日産愛”を語ってください』というのがある。

しかし、“日産愛”と呼べるような情熱は持ってないんだ・・・・。

私のは“R32愛”だから。

平成以前の日産には関心も無く、トヨタの後を追う“ナンバー2のメーカー”と、冷ややかにしか見てなかった。

R31スカイラインの“ソフトマシーン”というハイソカー(マークⅡ)路線にもガッカリしたから。

しかし、1987年のセド・グロのFMCや、S13シルビアあたりから日産を見直していた。

セフィーロも格好良かったなー。あえてグレードを表示しないというやり方は、当時では画期的だった。
「あ、君のはデラックス?ボクのはGTだけど??」みたいな蔑みを受けなくて済む。

で、R32スカイラインが出て来るのだが、“日産愛”はここから始まる。

絶版から9年目に中古車を買い、その二年後にGT-Rを買い、Rを二台乗り継いで現在に至る。

所有車は全て日産という気概は無い。いろんな車に乗りたい性分だから。

なので自分が“日産愛”を語るのは、おこがましいと思い、やめました。

でも次期Zは、かなり気になります。




Posted at 2020/09/15 11:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「今夜も『向上委員会』お休みかー?ツマラン⋯⋯。」
何シテル?   09/13 23:42
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation