2020年10月07日
ダイハツ・ハイゼットトラックのOEMでなく、数年前に絶版になったスバル製のサンバーだ。
その新車があるスバル系サブディーラーが付けていた値段だ。
希少車や絶版車を中心に扱う中古車店がその値段をつけるのは分かるが、サブディーラーでそんな事をするとはねー。
入った事は無いが、いつもお爺さんがカウンターの奥に座ってる。作業服なので、この人が主人みたいだ。
軽トラなんて高くても100万円ちょっと(特装車除く)。60万も得する琴似?
仕入れ値はもっと安いから、ボロい儲けですよ?
Posted at 2020/10/07 22:52:13 | |
トラックバック(0) |
ボヤキ&怒り | 日記
2020年10月07日
希少なFRスポーツカーがモデルチェンジを迎えます。
このエコの時代にスポーツカーは“尊い”です。
あぶく銭が1億円あったら、国産スポーツカーを全部買うのに。
Posted at 2020/10/07 22:28:38 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2020年10月07日
トヨタ・ハイブリッド・システムⅡであるが、初代プリウスから早23年。
既に熟成されているTHSⅡがⅢになることはないのだろうか?と、近年思っていた。
カタログ値では、リッター40キロ近くまで伸びているだろうが、新システムでリッター50キロ以上とかは、もう無理なのか??
とは言っても、欧州やキャリフォーニアでは、やがてハイブリッドでも販売がダメになる。
ハイブリッドもこれ以上新技術を開発するのは、無駄になるからやらないんだろう。
話は逸れますが、プリウスαと、レクサスCTの新型出したれよ。
レクサスCTは2.4Lエンジンを積まないと、パワーが足りないとか聞いたぞ。
Posted at 2020/10/07 22:02:50 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2020年10月07日
うちの担当だが、聞いた質問と違う答えを返してくる。
今度ビートルの12か月点検を頼んだが、「いくらかかるの?」と聞いたら、「2万です」と。ここまでは良い。
新車購入時に点検費用が安くなるサポートシステムに入ると、無料になるのだが、うちのは中古だし、そんな恩恵は受けられない。
「これから6か月・12か月点検毎に2万かかるのか?」聞いたんだが、奴め「サポート継続なら無料です」とか答えてくる。
オレはそれに該当しないから聞いてんじゃねぇかぁーッ!!
もぉぉーーー、何なのーー??(クロちゃん風に)
若いやつと会話すると、疲れます。┐(´д`)┌
Posted at 2020/10/07 19:08:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年10月06日
個人の勝手な見解なので、本気で否定したり、反論しないでくださいね。
1、中古車選びは、妥協してはいけない。
特に急いでいなければ、じっくり探すべき。店員の妙な売り込み(決断を急かす)には、毅然と対応する事。
2、スバルのA型を避ける。
熟成がC型以降で進みますから。誰よりも早く新型が欲しい!と言う人でなければ、C型をお勧めします。A型レヴォーグで、本当に後悔しました。
3、マツダもマイチェン後が良い。
この会社はマイチェンで新型の弱点を尽く直してくる。エンジンや足回りの熟成も進むので、マイチェン後の奴がいいと思う。
4、クルマはパワーではない。
人それぞれの好みであるが、有り余るバワーを手にしても、公道を走るだけなら、大きなバワーは必要ない。
ロードスター(NA)やビートに乗って解った事。バワーが無ければ、【工夫】して走るしかない。それも楽しい。
Posted at 2020/10/06 20:29:07 | |
トラックバック(0) |
ドキュメンタリー | 日記