• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2020年10月20日 イイね!

継続されなかったクルマの新技術(1)

『クルマのアレは、どうなった?』が、もうネタ切れなので、新たに新シリーズを考えました。

東京モーターショーで披露された革新的な技術。やがて市販車に搭載されるも、一代限りで消えてしまった物も多い。

そうした物を書き連ねます。

1、ISUZU NAVI-5(’80年代半ば)
 MTみたいにも操作できる、HパターンのAT。もちろん、クラッチはない。
 私は当時、「良いな」と思って見てたけど、市場では受け入れられなかった。
 時代的にATはマイナーな物で、耐久性に信用がなかった。AT=燃費が悪いとの認識もあって、MTが選ばれた時代。
 あと、MTっぽく操作できると言っても、シフトアップのタイミングはATそのものでタイムラグがあり、MTみたいにスパッと繋がる物ではなかったようだ。
 トラックにも搭載されたが、トラッカーは燃費に厳しい。あと長距離を走るから、耐久性も不安を覚えたのでしょう。整備費用もMTより高額となるし・・・。

2、日産 トロイダルCVT
 エクストロイドとも呼ばれましたか?金属チェーンを使用しないCVTで、多段化もでき、5ATが一般的だった当時のクルマに対して、アドバンテージがあった。
 しかし、高額なシステムで低価格化が出来なかった。開発費に多額の資金を注ぎ込んだのに、すぐに普通のATに戻った。
 こうした失敗が日産の経営を厳しくした・・・。

3、トヨタ 5バルブエンジン(4A-G)
 旧世代の4A-Gから大幅な進歩を遂げたエンジンであり、101レビン/トレノに搭載。5バルブという凝った造りも驚かされた。
 コレは最近知った話だが、5バルブ化の恩恵はあまりなく、ヘッドが複雑化し、製造コストも掛かる割に4バルブを凌駕する程の性能には達しなかったので、やめたとか・・・。
 知人がカローラFX-GTを買って、一度だけ運転させて貰いましたが、86時代の4A-Gの様な荒々しさはなく、回るには回るが、綺麗すぎて面白みは薄かった。フラットトルクな特性だったとも記憶する。

4、トヨタ スーパーストラット・サスペンション
 同じく101レビ・トレやセリカに搭載。ノーマルのダンパーより接地性が優れていたのかな?
 反面、小回りが利かなくなっていた。これもやがて消えた・・・。



 

Posted at 2020/10/20 00:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | 日記
2020年10月19日 イイね!

再び、スカイライン・ミュウジアムへ・・・

再び、スカイライン・ミュウジアムへ・・・そろそろ今年の営業が終わりに近づく頃だ。

先月も行ったのだが、カメラの設定が間違っていて、満足なものが撮れなかった。

もう一度チャレンジ。

感度を高めに。そして絞りを絞って、車体の奥までシャープに写るように。

Nikon D810+35mm f1.4








Posted at 2020/10/19 22:28:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2020年10月19日 イイね!

“フラット・ライド”は、クルマの基本

“フラット・ライド”は、クルマの基本Beetleもup!も、高速ではフラットな乗り心地で疲れない。
徳大寺氏もかつて著書で、「フラット・ライドの大切さ」を説いていた。
「ドイツ車は市街地では固いが、高速を走ればフラットで優れている」とも。

up!みたいなホイールベースの短いクルマは、継ぎ目で跳ねてしまうものですが、跳ねません。

ダンパーが仕事をしていると言う事でしょうね。

多少の不満があっても、これだからユーロは辞められない。

Posted at 2020/10/19 22:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日 イイね!

地方自治体の長の高級車問題

最近のワイドショーで取り上げられている話題。
県知事がセンチュリー等の乗る為に、県の予算を注ぎ込む行為に疑問や批判が集まっている件。

大部分の地方自治体は赤字財政。それなのに、知事が乗る車は贅沢三昧。

テレビで橋本氏だったか、「ああいう車に乗りたくて、知事になったんだ」と。

確かに地位の象徴みたいな車だし、「県民の支持を得て当選したんだから、良いだろ?」と考えていても不思議ではないが、リースにしても結構な額を支払わなくてはならない。見栄えを優先している立場ではないはずた。

県民も冷ややかに見ている。それでも「いや、必要だから」と、どっかの知事が開き直った様に言っていた。県民と乖離したら、長としては駄目でしょ?多選したいんでしょ?

レクサスでも充分だし、これからはミライとかのFCVに乗るなら分かりますよ。

県知事の仕事はよく知らないが、車で出かけるのはせいぜい隣県くらいで、あとは飛行機か新幹線では??(県の場所にもよるが・・・)

うちの市の市長も、昔はセンチュリーに乗っでいた。まぁ二十年以上前の話だけど、今は何かな?型遅れのセンチュリーかも知れない。

この街でセンチュリーったら、市長しかいないから(笑)




Posted at 2020/10/18 08:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | 日記
2020年10月18日 イイね!

警察官が取締で違反者を捏造!

警察官が取締で違反者を捏造!北海道警察らしいが、58歳の警察官がパトカー搭載のレーザー取締機を使用して、してもいないスピード違反をでっち上げては違反切符を切り、罰金を納めさせていたと。
余罪は50件近くにのぼる悪質さ。同乗していた若い警官も加担していたと。(上の命令は絶対かも知れないが)

「成績を上げたかった」という理由だそうだが、前に違反者の取締数にノルマがあると、ウワサで聞いていた。
勿論、警察はこの件も含めてノルマの存在を否定するが・・・。

中にはゴールド免許保持者もいて、それをパーにされた。

これからはスピードメーターも映せるカメラを着けないといけないかなー?

向こうの言い分だけでは、中々覆せませんからねー。
Posted at 2020/10/18 00:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ&怒り | 日記

プロフィール

「大河ドラマに“くっきー”出るの!?葛飾北斎だと??今期の大河凄いな。“ひょうろく”“小野まじめ”“鉄拳”“サルゴリラ”“ガリベンズ矢野”“ナダル”“福田麻貴”他、重要な役からちょい役まで、芸人を起用。“くっきー”、真面目な演技するのか??」
何シテル?   09/15 12:50
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation