• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

クルマもカメラも‘“デザイン”から入る・・・

クルマもカメラも‘“デザイン”から入る・・・新しく買ったデジ一眼は、ミラーレスカメラ。

専門的な話になるが、フィルムカメラの時代からミラーという物が備わっていた。

シャッターを切ると、ミラーが上がり、フィルムに像が焼き付けられる。

デジタル一眼になっても、そのミラーは残っていた。

多分、それに代わるものが浮かばなかったからだろう。

構図を決める時にミラーが捉えた画像をペンタプリズムで使用者に見せる。そして被写体の構図を決める。

今は液晶ファインダーとなり、ペンタプリズムも時代遅れになりつつある。

十年前は「液晶ファインダーは使えない」とプロカメラマンに言われていたから。

さて、月日は流れて2021年。

今やミラーレスカメラが主流であり、Canonの高級機種もミラーレスになった。

SONYは早くからミラーレスを主力にした。今年、ボディだけで100万円のミラーレス一眼を発売。

プロカメラマンも使う事を想定しての機種発売であろうか。

さて、愛機となったニコンのミラーレス。マイチェンモデルだが、これが発売された当初は、『なんか変なカタチ!』と嫌悪していた。

カメラのセオリーではなかったから。

しかし、小型で強力。何より軽い!という魅力に負けてしまい、好かなかったデザインも、今は『これいいんじゃね?』と思うように。

SONYの方が【昔からのカメラ・デザイン】ではあるが、やはり古い価値観は令和の時代に改めるべきだな?と。

前のD810は、カメラらしいんだけど、やはり重くてデカい。
旅に持ち歩くには、キツイものがあったのだ。

ニコンFマウントレンズアダプターを装着しても、重くならないし、違和感も少ない。

車でもそうだが、軽さは重要なのである。

おわり









Posted at 2021/10/17 13:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | 日記
2021年10月16日 イイね!

無闇にホーンを鳴らしてはいけない決まり

無闇にホーンを鳴らしてはいけない決まりヤホーのニュース記事で読んだ事。

サンキューホーンとか、青に変わってるよ!ホーンを鳴らす事が多く見受けられますが、交通規則では必要のない時にホーンを鳴らすのは、違反で罰金を取られるのだとか。

なので、サンキューホーンはやらないようにしております。

問題は青に変わってるよ!ホーン。スマフォイジったりしてる人は気づかない。

どうしたらいいんだろう?

この前、パトカーに道譲ったら、サンキューホーン鳴らしてきた。

連中も知らないんだろうか??





Posted at 2021/10/16 11:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2021年10月16日 イイね!

トヨタ博物館の企画展が楽しみ!

トヨタ博物館の企画展が楽しみ!【企画展】激走!!2.5次元 ヴゥオオーン!! - WRC 日本車挑戦の軌跡

10月30日からだそう。

そろそろ行こうかな?と思ったが、この企画展が始まってからでも良いな。

ラリーカーは好き!

展示車両

① ダットサン 240Z(1973)
②三菱 コルトランサー (1974)
③マツダ RX-7(1979)
④ダイハツ シャレード(1982)
⑤日産 バイオレット (1982)
⑥トヨタ セリカ ツインカムターボ (1985)
⑦トヨタ セリカ GT-Four (1990)
⑧SUBARU レガシィ(1993)
⑨SUBARU インプレッサ(1996)
⑩トヨタ カローラ WR-Car (1997)
⑪三菱 ランサーエボリューション(2001)
⑫スズキ SX4(2008)
Posted at 2021/10/16 07:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2021年10月16日 イイね!

鳥獣戯画×プロレス

鳥獣戯画×プロレス鳥獣戯画が好きです。

そしてこんな面白Tシャツがありました。

鳥獣戯画デザインの面白Tシャツは、既に二枚持ってますが、新たにこの“戯画プロレス”という商品を買いました。

コレを着てプロレス観に行きたい。

Posted at 2021/10/16 05:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年10月16日 イイね!

物欲の赴くままに、散財・・・。

物欲の赴くままに、散財・・・。古くなったNikonの35mmカメラを下取りにして、Z7Ⅱを買いました。

30年の付き合いがある馴染みのカメラ店の店長が頑張ってくれたお陰です。

なもんで、大分安く買えました。定価が気になる人はNikonのHPで調べて下さい。(定価の1/3程度しか払ってないけど)


前にも触れましたが、私の知り合いが若くして亡くなりました。
やりたい事、楽しみにしていた事もあったでしょう(子供の成長とか、その子らの結婚とか、孫とか・・・)。

人生、突然“終幕”を迎えるのだと思ったら、『先(数年後)に回せば良いんじゃない?』という呑気な楽観主義は辞めようと・・・。

【これから○年後も生きている】という保証書は無いので。

その日を懸命に生きる。

それが【悔いの少ない人生を送る】と言う事です。(←受け売りです)

Posted at 2021/10/16 05:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ&写真 | 日記

プロフィール

「子供は、すぐに大きくなりますな〜。」
何シテル?   07/29 19:02
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation