• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2022年10月12日 イイね!

今はプライバシーとか、難しい世の中・・・

クルマの話でなく、運動会の話。

ネット記事にありましたが、「運動会でのスマフォ撮影は禁止」という所があると。

今は映像を直ぐにツイッターやインスタ、YouTubeで公開できます。

そこに他所の家の子が映り込んで、一緒にアップされるのは困ると。

で、もう一つ驚いたのが、昔(20年くらい前まで)は運動会では「ビデオで親御さんが撮る」というのが当たり前だったけど、今はスマフォがあるのでビデオが無いってお宅も多いらしい。「ビデオなんか、わざわざ買う必要無い」って風潮だそうな。

驚きましたね~。

そりゃビデオメーカーが廃れるわけだ・・・。

世知辛い世の中ですね・・・。

Posted at 2022/10/12 16:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月12日 イイね!

愛車グランプリにエントリー

愛車グランプリにエントリー今年もスカイラインで。

去年はエントリーが遅くて、票も集まらなかったけど、今年は昨年より上に行きたいものです。

ああ、投票権も与えられるんでしたね。
Posted at 2022/10/12 15:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2022年10月12日 イイね!

旧型NーBOXが・・!

交差点で赤なので停まったら、後ろからキキーッ!という派手なスキール音が聞こえてきた。

見たらホンダ NーBOXが急ブレーキを掛けたようだ。

多分、余所見でもしていたのだろう。

初代の型なので、衝突回避機能は無さそうだった(後期型には搭載されているみたい)。

昨日のスイスポといい、路上は危険が溢れている。

ぶつけられたら、こっちの被害が大きい。ムチムチ症にはなりたくない・・・。あれ、ツラいらしいから・・・。首が固定されるし・・・。

Posted at 2022/10/12 13:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2022年10月11日 イイね!

スイスポ乗りの、ツラ汚し!

ブログネタが転がり込んできました。

今、ワインディング・ロードを走ってきて、左カーヴに差し掛かったんです。

そこは左脇に植え込みがあり、対向車線は見えない、所謂『ブラインド・コーナー』。

そのカーヴの真ん中まで来たら、対向車が近づいていました。

その対向車を後続のスイスポ(チューンナップ)が抜こうとしていたのですが、植え込みでカーヴの先が見えないのに、そのスイスポは【追い越し】を仕掛けていたんです。

ギリギリでヤツの追い越しが終わりましたので、衝突は避けられましたが、タイミングが悪ければ【正面衝突】してました。

ドキドキが止まりませんでした!

正気の沙汰とは思えない愚行&蛮行!!

カーヴの入り口で追い越しをかけるなんて、命知らず!!

オレの大事なTheBeetleをオシャカにするつもりか?!

乗ってたのはサングラスを掛けた若そうな男だが、死ぬなら一人で勝手に逝ってくれ!!

他人事を巻き込むんじゃねぇよ!!

ほんの十五分前の出来事ですが、まだドキドキしてる。 

あんなヤツに免許持たせちゃダメだろ?

ネットで晒したい。ニュース番組に投稿したい。

でも、うちのプライバシーも晒しちゃうからなー。

バカに気をつけてください。

でもバカは予測出来ない事をやらかすので、ニュータイプ並の予知能力がないと、無理かもな〜。

チリリリーン♪

シャア・アズナブル「見える!私にもバカが見えるぞ!ララァ!!」

まだドキドキする。

アイツ、『反省』するだろうか?いや、しないだろうな?

やっぱ晒したいな。
Posted at 2022/10/11 17:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ&怒り | 日記
2022年10月11日 イイね!

鉄道開業150年

鉄道開業150年NHKが熱心に特集してる。

『鉄オタ』の領域までは行かないけど、小さい頃に名古屋市南区笠寺町にある母の実家に行った時、そこの爺ちゃんが近くの名鉄の駅へ電車を見によく連れて行ってくれた。

当時の名鉄は多彩な車両が走っていて、見ていて飽きなかった。

『千と千尋~』に出てきた様な車両も走ってたし、戦中・戦後の車両もあった(多分)。

夏休みに家族旅行で京都から乗った近鉄も好きだった。色合いが良い。

一番好きだったのは、0系新幹線。あれは最高だった。

年1回の家族旅行でしか乗れないので、レアな存在。夏休みが本当に待ち遠しかった(今のN700Sは、それ程でもないがw)。

京都鉄道博物館は10回以上行ったし、碓氷峠鉄道文化むらも3回行った。

鉄道文化むらは展示物が替わってるワケでも無いけど、何か楽しいので。釜めしも楽しみだから。

谷川岳の麓の土合駅もよく行った。あそこは雰囲気が好き。登山者の入り口みたいな駅だから、地下ホームから階段登る所から『登山』が始まってる。

埼玉の鉄博はまだ行ってない。名古屋のあそこも。

いつか行きたい。


Posted at 2022/10/11 15:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「今夜も『向上委員会』お休みかー?ツマラン⋯⋯。」
何シテル?   09/13 23:42
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 1819 20 2122
23 24 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation