2024年03月09日
LINEの引き継ぎをすべく、パスワード入力をしたけど、ハネられる。うわ〜、覚えてねぇよ〜。っつ〜か、パスワードはだいたい同じ。奇をてらったりしないから。
思い付く良く使うパスワードを入力したが、やはり駄目。
なもんで、確認のメールを送ろうとしたが、「メルアドが違う」と、またハネられる。
ちょ待てよ!?
LINE設定した時に、メルアド登録しなかった?そんなはずはない。
何度やっても再開できず、諦めムード。
家族友人知り合いからは、何でLINE使えないんだ?と非難が来てる。
あーもう、失くした機種が見つかって、QRコードを読み取る引き継ぎしか、方法がありません。
パスワード、大事!
Posted at 2024/03/09 11:01:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年03月08日
衝撃的なニュースが日本のみならず、世界を駆け巡りました。
鳥山明先生の訃報・・・・。
広い世代に愛されていた作品。
Dr.スランプが世に出た頃は、まだ子供だった。
ジャンプを毎週買うのは負担が大きいので、小遣いでDr.スランプの単行本を買っていた。
男の子の漫画を読まない女子にも見せたらウケたので、ちょっとだけクラスの人気者になれた(笑)。絵も可愛いし。
鳥山明先生は車が好きらしく、Dr.スランプ連載中にアウトビアンキA112を買って、好きな色に塗装し直す考えでいたが、仕事が忙しく、「塗装屋に持ち込めない」と、こぼしていたの詠んだ記憶がある。
単行本の表紙や扉絵に、先生の考えた乗り物が描かれるが、どれも「あればいいのにな〜?」と思ったもの。
Dr.スランプから45年経ったが、個人で所有出来る空飛ぶ乗り物は、まだ普及していない。
何年か前、ドラゴンボール原作(対ベジータ戦以降)のコマ割りとか構図は、鳥山明先生にしか出来ないものと、何かの番組で解説されていたのを見ました。
やはりセンスというのは、持って生まれたのも。マネはできない。
Posted at 2024/03/09 10:34:38 | |
トラックバック(0) |
嘆き・・・ | 日記
2024年03月07日
先月末にスマフォを紛失して、『その内、出て来るだろう?』と楽観してましたが、全然出てこない・・・。
日本は遺失物が高確率で戻る国なので、それに期待していた。昨年もすぐに見つかったから・・・。
二十日が過ぎたが、警察からもdocomoからも連絡無し・・・。
取り戻したかった・・・。トラキチの写真とか、沢山入ってたのに・・・(涙)。
で、もう諦めて機種変で新しいのを買うことに。
docomoショップで下調べをしたら、前に使っていたソニーのXperiaが、20万超え!?
『表示、間違ってんじゃねぇ??』と疑うほど。
前のもXperiaでは高い機種だったけど、10万円程だった。僅か5年でそんなに高騰したのか??やっぱりコロナで部品が高騰したせい??
去年、iPhoneが新型になったが、あれも高いヤツは20万以上だった様な??
ガラケー時代は新型も数万なので、頻繁に機種変したけど、10年は使わないと、元が取れません(ああ、20万以上のヤツは買いませんよ?ご予算、10万以下)。
Posted at 2024/03/07 17:12:19 | |
トラックバック(0) |
電気製品 | 日記
2024年03月07日
先月上旬から約7週にわたり「ガソリン価格が、値下がり傾向」と地元のニュースで流されていたけど、先月は1度も価格変わらなかった。行きつけのセルフの表示価格を確認してるんで、間違いない。
行きつけのスタンドは二軒在って、セルフと洗車を中心に行くフルサービススタンド。
フルサービスでもたまに給油するが、下がっていない。
じゃあ、あのニュースは何だろう??ニュースがウソを???
一度理由を聞いてみたいのだが、セルフスタンドは店員と喋る機会が無い。
フルサービス店は時折世間話もするが。聞きにくい。「遠回しに文句言われている」と受け取られそうだから。
因みにセルフ店はもう一軒中心街に店を持っていて、そこは安値を表示してる。
ますます、ワケが分からない・・・。
まぁ、スタンド経営も厳しいので、卸値が下がっても、値下げ表示をせず、前のままで売りたいんだろうと理解した。
だって、他の店でも下げていないから、業界で示し合わせてるのかも知れない。
Posted at 2024/03/07 16:09:01 | |
トラックバック(0) |
ドキュメンタリー | 日記
2024年03月03日
二台目の楽ナビです。
前に触れた通り、【安物買いの、何とやら】で、不満が募っておりました。
新型は中級機。っつぅか、自分が以前買った廉価グレードは、もう消えてました。
僅か4年で、色々進化してます。
何より、TVの映りが段違い。うちは山が多いので、12セグから1セグになってしまう場合が多いけど、1セグも受信できず、ブラックアウトする場面も多かった。
特に自宅付近に来ると、もう映らない。
ところが、今度のは自宅でも映る!フルセグで!!
何だったんだろう??
今度、新東名の山間部で試してみたい。あそこは1セグでも受信不能になる。山がなくても・・・。
液晶画面も『4Kか?』と思うくらいに高精細。up!のヤツより鮮明です。up!は昔のハイビジョンくらい。
うちのは7型画面だけど、これ9型とかだと、却って見にくいだろうな?液晶の自己主張が強くて・・・。
Posted at 2024/03/07 16:50:15 | |
トラックバック(0) | 日記