• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2025年02月13日 イイね!

強風でドアが!!

コンビに寄って、ドアを開けら、強風にドア煽られ、勢いよく開いてしまった!(内側の取っ手をしっかり握っていなかった)隣に停まっていたマーチに直撃寸前!!

まぁ、間隔が開いていたので事無きを得たが、もっと狭い間隔の駐車スペースなら、直撃しただろう。

まさかドアがあんな風で持っていかれると思わなかった。

ナウ〇カさんみたく、胸がドキドキした。

大分前だけど、同じ様に風の強い日のスーパーの駐車場で、何処かのお爺さんの軽自動車のドアが風で勢いよく開き、隣の車のサイドにガッチンコ。

その後の顛末を見てないが、お爺さん、ちゃんと謝ったかな??

そういう事があるので、風の強い日は“要注意”。
Posted at 2025/02/13 14:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | 日記
2025年02月12日 イイね!

インバウンドの無秩序行動

訪日外国人旅行者が、各地で問題行動(オーバーツーリズム)を起こすのが社会問題となっている。

うちの県の“富士山ローソン”然り。江ノ電の“スラムダンク”踏み切り然り。

ネット記事に、軽のレンタカーを借りた訪日客が交通標識を無視して事故を起こし、尚且つ4人乗りの軽自動車に5人乗っていたのが判明したと。

慣れない他国の交通ルール。左側通行の日本に対して、中韓は逆。欧州も英国以外、ほぼ右側通行。

日本の道路標識も、日本人でも全て把握してない位多いのだから、来日外国人に短時間で解る分けない。

それでも条件を満たせば、レンタカーは借りられる。

巻き添え食ってしまう可能性もあるので、ひたすら無事を祈るより他ない⋯⋯。

Posted at 2025/02/12 13:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ&怒り | 日記
2025年02月11日 イイね!

鉄道博物館(大宮)

鉄道博物館(大宮)『鉄分補給』をして来ました。

神田の交通博物館が移転し、鉄道博物館となって開業してから、もう18年ほど経つ。神田の交通博物館は、小学校の修学旅行で往きました。実に愉しい所でした。

結局、あれから再訪する事なく、閉館してしまいました。『行っときゃ良かったな』と、後悔⋯。

大宮という地に、中々足を運ぶ機会も無かった。

大概、車で行くのだが、大宮はちょっと面倒くさい場所で、車で行くのは億劫だった。

調べたら、東京駅から大宮まで三十分位。乗り換えは博物館前に停まる何とかシャルトルというのだけ。

三十分なら、京葉線で東京駅から海浜幕張に行くより少し早い。

さて、初の鉄道博物館であるが、大宮のシャトル乗り換えが遠かった。そして、シャトルが中々来ない⋯。長いよ、十五分待ちは。

祭日という事もあり、お子様連れのファミリーが多い。

フロアも狭くて、引きがないので、車両全体を収めるのに一苦労。うちのカメラは32ミリという、準広角レンズ。これ、失敗だった。24ミリ広角でないと、無理。

そんで、子供連れの親がカメラの前をお構いなく横切って行く。

車のイベントでは、お互いに気を使うが、そういう配慮も無い。小さい子は仕方ないにしても、カメラ構えてるの分かってて平気で前を横切る母親の多い事。

途中でイヤになって、着いて1時間未満で退出しました。

まぁ、子供や大人にも、鉄道人気が根強いのは解りました。

鉄道博物館は、やはり京都鉄道博物館が一番いい。次は、碓氷峠鉄道文化むら。名古屋リニア鉄道館が3位。

大宮は狭い所に車両詰め込み過ぎ!!

Posted at 2025/02/11 16:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2025年02月11日 イイね!

実はまだ⋯

up!スタッドレスタイヤを履かせておらない。

『温暖化だから、今年も暖冬っしょ?』と高を括っていたら、毎朝マイナス6度に。(^_^;)

スタッドレスタイヤなんて、履いても3ヶ月間くらい。着けたら、直に外すもの。だから、工賃等の支出を抑える為に、着けるのを見送っていた。

でも、今度の点検で一緒にやって貰う琴似。

今からスタッドレスタイヤに履き替える人は少ないだろうが、昨年12月始めには、「(作業は)年末迄一杯です」と言われた。

変な時に雪降ったりするので、まぁ替えなきゃダメっすね。



Posted at 2025/02/11 09:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | 日記
2025年02月10日 イイね!

何処かに美味いラーメン屋がないものか??

何処かに美味いラーメン屋がないものか??県内でラーメンの食べ歩きをしている訳でもないですが、3ヶ月に一度は、行く店があります。比較的、好みに合うと思ってるので。

しかし、昨日も行きましたら、『ああ、なんか違うよな〜?』と。

100点満点で、68点位。

私の好みは、

1、醤油または豚骨醤油(博多・長浜の豚骨も好き)

2、細縮れ麺(佐野・喜多方の平打ち麺も可)

3、口の中でとろける程の柔らかい叉焼

※つけ麺、家系、味噌󠄀・塩は食べない⋯。

八重洲地下街の遊亀亭が、今の所No.1

だけど、上京しないと食べられない。オートサロン、モーターショー、オートモービルカウンシル等のイベントで上京しないと、食べられない⋯⋯。

唯一、好みに近かったのは、昔の幸楽苑のラーメン。しかし、よく商品改良をするので、好きだった味の商品がリニューアルされてしまい、無くなった⋯⋯。

今度、来来亭に行ってみたいと考えてます。
Posted at 2025/02/10 09:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「@虎猫飯店.jp  コードの無いものは、ちょっと信用できない【昔気質】な者です。コードレスだから、バッテリー内蔵でしょうが、再沸騰機能を使うと、バッテリーの充電切れも速いのでは?」
何シテル?   07/28 08:37
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation