
なんの脈絡もなく、突然になんですが。
…それもPart2ったって、
前回がいつだったのか、書いた本人も忘れているくらい過去のことなので、なにがPart2なんだ、とセルフツッコミを入れつつ…。(汗
「操縦不能」 内田幹樹 新潮文庫
北朝鮮からの亡命者を乗せたジャンボ機の機長が、離陸直後に倒れ、コクピットには副操縦士だけが残された。そして速度と高度を示す計器がなぜか狂いはじめ、墜落の危機が訪れる。その時、元訓練生の女性が、地上のシミュレーターで同調し、飛行データを提供してこの飛行機を救おうとする…というのが、ストーリーのあらまし。
著者自身が、執筆当時全日空の現役機長だったという経歴のため、操縦シーンはもとより、地上スタッフらの細やかな描写も非常にリアルなので、航空マニアにはたまらない1冊でしょう。
もちろん、ストーリー的にも一級のサスペンスドラマになっているので、映画を見ているように楽しめると思います。
クルマ好きとして琴線に触れたのは、主人公の女性の愛車がエスクード、と、車名を挙げて描写してあること。しかも、ストレス解消のために、休日はオフロードを走っている、という表現まであります。
オフロード4駆に乗る、ということで、主人公の女性の性格的なものや志向を表しているわけですが、それにエスクードをあてがうあたりが渋い。
著者はオートバイも好きだったそうなので、恐らくはクルマ趣味もあったのだと思います。
この本の初板は2002年刊行ですので、それからすると、登場するエスクードは、初代のTA01Wの最終型あたりを大事に乗っているのか、あるいは珍しい2代目のTA02Wか、いずれにせよ、オフロード走行をするなら、やっぱりショートの3ドアだよな。ひょっとするとミッションもMTかも知れないな、などと余計な想像までしてしまったのでした。
「怪魚ウモッカ格闘記 インドへの道」 高野秀行 集英社文庫
自らを「辺境作家」と称する作者、高野氏がネットで見かけた、謎の怪魚「ウモッカ」を探してインドへ旅立つ話である。
であるが…。
…ネタばらしで申し訳ない(ばれても面白さに変わりはないのでご安心を)が、旅立ったものの、高野氏はインドで入国拒否を食らってしまうのである。
実はこの「ウモッカ」騒動の当時、わたしはネタ元になったサイトの熱心な読者で、当然この騒ぎも知っており、実現しなかったけれど、探索隊支援グループのひとりになろうとすら思っていたほどでした。
当時既に辺境作家として有名だった、高野氏が実際に現地に赴くとあって、みな大きな期待をいだいたものだが、3ヶ月後にサイトに報告された「実は入国できず…」の驚愕の事実。
それまで高野氏の著書を読む機会がなく、その顛末を知っていただけに、この本が出たときも「ああ、あの時の…」という思いとともに「なんだアンタ、インドに入国してないじゃん。何が格闘記だよ、けっ」と、侮蔑していたのでありました。
そしてさらに時が流れ、2007年に入院することになり、病室で読む本を仕入れに本屋に行ったときに見かけて買ってみた。読み終わったら病院のゴミ箱に捨ててやろうと思いながら。(←捨てるつもりで買う方も買う方だが
で、読んでみて……正直参りました。
すいません、高野先生、さすがプロの作家です。
いやほんと参りましたよ。どーしてインドに入国すらできていないのに、そこに至るまでの顛末をこんなに面白おかしく書けるんですか。
プロの作家さんは、こうやって作品テーマを固めていくんだなあ、と思わせるリアルな描写と、本人的にはかなり深刻な状況なのに、思わず吹き出す軽妙な語り口。
蔑みが一転、あまりに素晴らしすぎて、一挙に大ファンになり、著作を買い漁ってます。外遊び仲間にも勧めたところ、ファン増殖中。現在も布教活動を続けています。(笑
クルマがらみのネタはありませんが、この作品が面白いと思えるなら、東京のおかしな異国人のストーリー「アジア新聞屋台村」や、ミャンマーからインドへ壮絶な探検を行う「西南シルクロードは密林に消える」など、高野ワールドはどれもみな楽めること請け合いです。
「ゴーガイ!!―岩手チャグチャグ新聞社―」 飛鳥あると 講談社KCコミックス
思いっきりローカルネタです。(笑
タイトル通り、岩手の地方新聞社の、さらにど田舎の地方支局を舞台としたマンガ。
正月に帰省した折、近所の本屋さんで偶然に見つけました。
女性誌に連載されていたそうで、それっぽい絵柄と、やや無茶なストーリーではありますが、マンガで情報発信を試みている岩手県と、実在の地元新聞社、岩手日報がバックアップ(劇中の新聞社、地名は架空だが)しているとあって、岩手の観光情報も盛りだくさん。
岩手出身としては、これは応援せずにはおれません。(笑
ちなみに小ネタでは、劇中で支局長の小田原が乗るクルマがジムニーなんですが、これが古いJA11っぽいけど、もしかするとさらに古いJA71かも。それもMT車。暴走した馬を追いかけるために、林道を爆走するシーンが描かれています。
ついでですが、主人公のさきるの愛車は、どうやら日産のモコのよう。
コミックスには全5話収録で、「1巻」とは記されていませんが、連載時には8話のエピソードがあったそうで、しかもこの5話は支局の位置上、舞台が県南限定となっているので、県北や陸中なんかも設定すると、まだまだ話は広がりそうだと思うんですが。
いずれも、よかったらご一読あれ。^^
Posted at 2011/02/19 23:36:22 | |
トラックバック(0) |
戯れ言 | 日記