• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月28日

KART 秘密の上達方法

KART 秘密の上達方法 カート推進委員会 会長 澤圭太です。

レンタルカートを始めたけどあと1秒・2秒が詰まらない。
自分のカートを持ったけど壁に当たってしまっている。

そういう方にちょっとしたヒントを伝授しましょう。

まず、いきつけのコースに行って
ライン取りは合っていますか?
タイヤ1個分ぐらいはしょうがないとしても
皆が走っているところと違うところを走っていては
いけません。大丈夫?

まずは速い人の走りを観察しましょう。

後ろ1LAPだけでもついて行くと新しい発見があります。
コーナー進入のスピードは案外自分の方が良くて
立ち上がりでグ~ッと離される・・・これよくある症状です。

そしてコースの脇でも見てみましょう
自分の不得意のコーナーに行って
カートに乗る目線で見ていると
速い人のペダルワークが判るはずです。

特にラインは出口で外まで孕めない・・・という人が多いです。
出口でハンドル切ってしまったり
(これは大きな抵抗でタイムロスの大きな原因)
入り口のブレーキングがうまく行かずに
コーナーのクリップ付近でいきなりタイヤが食って
出口に向けてスピードが鈍って
アクセルを開けて立ち上がっても外まで孕めるスピードが
既に無い・・・という状態もあります。

コーナーリング中にギョギョッという音が出ると思いますが
ハンドルを切ってコーナーのクリップ付近で出ていませんか?

これは突っ込みすぎの症状です。

ブレーキングの90%は直線で終わらせ
ハンドルを切り込み始めた時にブレーキは10%だけ残して
ターンインの荷重用に取っておく
ギョギョッと音がするのはブレーキング時から
このハンドルきりはじめの部分より先ではダメですよ!
クリップに近づいていくときには
既に加速が10~30%始まっていて
クリップを通過したらハンドルは理想を言えば
真っ直ぐか?ちょっと内側に切っているぐらいで
加速ができるとバッチリです。

ハンドル操作はこぶし一個分です。

次にペダル操作。
アクセルからブレーキの踏み換えの時間
損してませんか?
ブレーキを踏んでから実際に効くまでの時間
アクセルを踏んでいないのはもったいない。
だから踏み変えはすばやく、ロス無くが基本です。
うまい人は両方踏んでいる時間があるぐらいです。
(下手にやるとブレーキが痛みますからオススメしません)

戻るようですが運転姿勢も大事ですよ。
ついついコーナーリング時はハンドル操作に気を取られて
背中からシートが離れてしまう。
そうするとリアの荷重が抜けてしまいます。
ブレーキング時はしっかり背中を押し付ける
コーナーリング時は頭はしっかり進む方向に向ける
腕はハンドルを押すというよりは引くイメージで
腰は外側にグッと押し付ける
そして加速が始まったら
背中をちょっとだけ前傾にして
加速しやすいようにしてあげる。

これだけでカートの姿勢は安定します

練習方法について
ダラダラと沢山走っても最初の頃は良いですが
タイムをあと1秒2秒詰めようとしたら
有効では在りません。
10LAPを1セットとして
混んでいるところを避けて走りましょう
そしてタイヤが温まるように最初から
一生懸命走りましょう。
前につっかえてしまって抜けない時は
スローダウンするか?ショートカットして
空いているスペースで走ること。
抜くならさっさと抜いて
抜けないならさっさと違うところを走る。

無駄を省きましょう。
ライバルを見つけてその人の後ろに入るのも有効。
走りながらどこが空いているか?
誰が走っているか?
タイム表示はどうか?見れるぐらいの
視界の余裕が欲しいですね。

長い時間走っても思考回路と体力が衰えるだけなので
集中して考えながら走れる限度は5分前後。
短期集中を何セットもこなす・・・というスタイルが
オススメです。

この辺まで来ると
自分のタイムが表示される前にコンマ1秒単位で
予想出来る様になるでしょう。
失敗するとこのぐらいのロスだな~と言うのも判るはず。

ここまで出来て多分速い人の1秒以内ぐらいまで来れるはず。
ここからがセットアップの話やタイヤ一個分のラインの話、
縁石の使い方等の領域です。


速い人に自分のカートに乗ってもらうというのも有効です。
自分の走行シーンをビデオに撮影してみるのも良いでしょう。

どうでしょうか?
是非実践して見てください。




ブログ一覧 | カート | 日記
Posted at 2006/03/29 11:28:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2006年3月29日 11:32
イメージとしてはよく分かるのですが、お金を払って走っていると、どうしても周回は重ねたいなぁと思っちゃいますw
後はダイエット・・・。
コメントへの返答
2006年3月29日 21:54
パワーウェイトレシオ大事ですね
ダイレクト方式のカートでも
5キロでコンマ1~2秒は確実に違いますから。
2006年3月29日 15:06
そうですね!
上手い人の後ろを走らないと全く分かりませんねえ。
今度は誰かの後ろについて勉強させてもらいます。
って、でもすぐに置いてかれちゃいそうですが(^^;
コメントへの返答
2006年3月29日 21:55
置いてかれても置いてかれても
何度でも後ろに付いて盗むことです。
2006年3月29日 21:27
おぉぉ
目から鱗です。

運転姿勢について全く意識していませんでした。
早速実践してみます!

ただレンタルだと、なかなかうまい人の後を走る機会がないのが残念。。
コメントへの返答
2006年3月29日 21:57
カート練習しているようですね。
感心 感心・・・

レンタルカートって独特のワザがあったりするので
コツを掴むとまたタイムアップしそうですね~。
2006年3月29日 22:26
カートで走るお金よりもサーキットで自分のクルマを走らせる方を優先してしまってるんですが、カートをやった方が短期間で上達できるかな?とも思ってます。
SUGOのカートコースに行ってみようかな
コメントへの返答
2006年3月30日 9:18
感覚を磨くと言う意味では有効でしょうね。

菅生はコースを覚えるのが最初難しいですよ~。
2006年3月30日 9:56
レーシングカートで
ペアピンコーナーのクリップに
付くときに腰骨から「ゴキッ」って
音がしたんですが・・・。

リアタイヤをインリフトさせようと思って
ちょっとオーバー気味に入ったのですが
明らかなやりすぎでしょうか?
それとも運転姿勢に問題があるんですかね?
コメントへの返答
2006年3月30日 10:00
インリフトはカートがしっかりセットアップされていて
しっかり操作をすればドライ路面では勝手に成るものですから
あまり助長させる必要は無いと思いますよ。
あまり意識しすぎると逆にスライドしてしまったりするでしょうから・・・。

腰をお大事に・・・。
2006年3月31日 10:19
をを、ためになりますねー(^-^)

今年も懲りずにもてぎのk-tai(ミッションの部)に参戦する予定なので、このことを頭に入れてがんばりたいと思います~。今年参加すると3年連続参戦デス☆
コメントへの返答
2006年3月31日 11:03
K-taiも人気ありますね~。
怪我の無いように頑張ってくださいね~。
2006年4月8日 0:15
ん~~難しい!!
視線ができていないようで、
いつも同じところでコーナリング間違っちゃったりしてます。

ハンドルは押すんじゃなくて引くんですか!
なるほど~だから今まで手のひらが真っ赤になっちゃってたんですね!修正しまーす。

先月、自己ベストを1秒縮めることができました♪
負けたくないので、まだまだ練習します!
明日も、走りに走ってきまーす!
コメントへの返答
2006年4月8日 5:06
頑張ってくださいね~。
2008年10月23日 9:48
”KART 秘密の上達方法” とっても参考になりました。
最近何度走ってもタイムが縮まらず少し落込んでいましたが
ペダル操作やコース取りをもう一度確認していきたいと
思います。頭ではわかっているつもりでも
実際には出来ていないんですね。

筑波2000の練習にと始めたカートですが
カートもサーキット同様、奥深いと思っております。

11/23F1ドリーム平塚でイベントがあるようですね。
是非見学に行きたかったのですが残念ながら
他に予定が入っています。
また平塚でイベントがある時には絶対見に行きたいと
思っています。当日は無事故で頑張ってください!


コメントへの返答
2008年10月27日 23:36
ジャパンカート誌では
毎月コラムを書いてますから
バックナンバー読み漁ると
もっと詳しく理解できるはずですよ!

みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation