• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2005年10月31日 イイね!

最後の晩餐

最後の晩餐今日は4年半住んだ家最後の日。
とは言っても
もう既に引越し先にて生活はしてますが・・・
鍵を管理会社に引渡してきました。

思い起こせば01年5月
何もない部屋で
ダンボールをテーブルにピ○ーラーの宅配を
食べたんだよな~(懐かしい)

って事で最後の日の最後の食事も
あの頃のピュアな気持を忘れちゃイカ~ンということで
リアルに再現。

違うのは
畳が色あせてしまっていることと
注文した品数は増えたかな~?
見栄でもビールをエビスに出来た事??
Posted at 2005/10/31 22:06:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2005年10月30日 イイね!

カートの世界も様変わりですね~。

カートの世界も様変わりですね~。自分が開催しているカートイベント以外で
カートに乗るのは久々(約1年ぶり)でした。
イタルコルセにチューニング(水冷)搭載のSL04タイヤ仕様と
12月11日の耐久レースに参戦する為の
イントラピッド(って言うんだっけ?)にKTエンジン(クラッチつき)
SL04タイヤ仕様の2台で
今回呼んで頂いたFクマ先生(静岡の産婦人科)の
デビューレースに向けた
特訓がメインです。

白糸サーキット初登場でしたが
一言で言うとコースのイメージ的には一度だけ行った
作手(愛知県だっけ?)のイメージ。
菅生をコンパクトにした感じとも言うのかな?
1~2コーナーは茂原の古いサーキットの方の1~2コーナーを
逆回りにしたイメージで、
6~7コーナーのシケインはこれまた茂原旧コースの最終のS字や
サシマの2~奥のヘアピンまでのツバメ返しや
那須MSLのツバメ返しをコンパクトにした感じ
7~8コーナーは榛名(旧)の2~4コーナーのような・・・

ここまで呼んで“なるほど~”って理解できた人、
かなりカート業界では古株ですね~。

バンピーでクネクネ小回りのコースなので重量バランスは前気味。
それで美味くトラクションを確保するセットを
見つける必要が有りますね。
レースでストッククラスが36秒前半らしく
当日は速そうな人で37秒フラット
僕はベストが37秒4(クラッチ付きだからハンデ頂戴)
ま~こんなもんでしょう。

それよりも今回、大事なのは先生のスキルアップ。
走り始めよりも約2・5秒のタイムアップは果たしましたが
まずはカート的ドライビング術の基本をもう少し体で理解して
反復練習をしましょう。頑張りましょ~。
(次回は体に優しいサーキットでね)
ちなみにこの模様は来月発売のジャパンカートに掲載予定っ!
乗っている時も乗ってない時も
縦横無尽にカメラを片手に走りました~。

一番の安心は
久々にカート乗っても体のセンサーが保持されていた事と
乗り始めると体が勝手に動く事・・・
水泳と自転車は一回覚えると忘れないと言うけど
カートもそうかな?と思うし、
本当にシンプルで繊細な乗り物なので
ドラテク向上には持って来いだし
体のセンサートレーニングにも良いですね。
女性が髪の毛切っても全く気づかないケド
トレッドやシートが5ミリ変わったら気づける体に感謝です。
背中のカートコブもまたデカくなったし
体全体がだる~い感じ カートならでは・・・。

でも最近のカートはデカイし重いし水冷だし
来年からは世界選手権もクラッチ付きになるとのこと。
時代は変わった・・・。
もう押しがけがいらない時代なんですね。
フロントアライメントもレーザーポイントゲージを使用。
(超ハイカラ)
(ちなみにハイカラって言葉が死語)

今回はイメージトレーニング用として
お宝映像!オンボードカメラ映像を撮影っ!
もちろん僕が片手でカメラを持って片手で運転。
しかも通常の1秒落ちの世界をしっかり撮影出来ました。
現役のときはタイム落さずに走れたんですけどね~。
この映像ははっきり言って“売れます”。

さて12月11日の白糸耐久レース僕も出ますよ~。
あっ!あと27日のエンジョイカートレース最終戦
是非皆さんご参加ください~。

Posted at 2005/10/31 21:50:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 日記
2005年10月29日 イイね!

今日は前夜祭かな?

今日は前夜祭かな?明日は久々にカートに乗ります。
アイメックヨコハマのお客さんで最近カートに嵌っている
Fクマさん宜しくねっ!
ゴルフに行くのもウキウキですが
カートに行くのもやはりウキウキですね。
明日は初めて行く白糸スピードウェイ(富士宮)で
今日は静岡市内に泊です。
カート界では知るひとぞ知るモンディアルの岡田さんや
Fクマさんとその仲間達と今日は美味しい食事を堪能でした。
メインの肉美味かったな~~。
ワインも最近おこちゃまから脱皮して
高いワインがやっと口に合うようになってきたので
肉とのマッチングも含めて更に美味しいっ!
空いたボトルにサインもさせて頂いて記念写真大会になりました。
静岡の方~。是非行って見てください ここ
連日ちょっと贅沢しすぎだ・・・。いつも粗食なので・・・。
あっ!明日は仕事ですからね~。仕事仕事(自分に言い聞かせる)。
こうやって僕が来る事を歓迎してくださるって
凄い嬉しいですね~。
何か役に立っているというか?生きてて良かったというか?
僕も生きてる意味があったんだな~。
しみじみ・・・。
ではおやすみなさ~い。
なんか部屋広くて落ち着かないですよ~。Fクマさん。
あと部屋付けでLANケーブル買っちゃいました。
ごめんなさい。(事後報告 しかもブログで)
Posted at 2005/10/30 01:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2005年10月28日 イイね!

オーガニック料理in広尾

オーガニック料理in広尾昨日は某自動車雑誌関係者と恵比寿で御食事でした。
最初はもちろんビールでしたが
リュトンとピッチャーどちらにしますか?と言われて
『キャッチャーで』なんて室町時代に流行ったギャグは言いませんでしたけど
リュトンてなんだ~?
頭の中では既にこの時点で『はいっ!調査団ね調査団。。。』
はいっ!それはリットンですから~っ!と1人ボケ突っ込みをしつつ
出てきたのがこれです。
酔ってくるとこの受け皿にうまく入らなくなるので
酔い度チェックにもなりそう。
オーガニック野菜をふんだんに使った料理で
ちょっと職人味付けが大好きな自分には薄味でしたが
お上品でとても健康的な食事でした~。
ラストオーダーも10時とこれまった健康的。
泥武士(広尾店)また行こうと思います。
同じタイミングで三谷○ウキ 江口○ウスケ 筒井○スタカが店を出てきて
芸能人のオーラ出まくりでした。
帰りはもちろんドゥリエールでケーキミルクレープとシフォンケーキ買って
帰りましたよ。
Posted at 2005/10/30 00:53:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2005年10月27日 イイね!

ストリートチューニングの難しさ・・・。

ストリートチューニングの難しさ・・・。11月12日開催されるロータスドライビングレッスンの
運営マニュアルと格闘中。
そしてゴルフ&走行会ハシゴで散々肉体を酷使してしまった
代償と格闘中。
で、自分が出演しているDVDを見ようと
リモコンを持つ手も震えている自分に驚いている澤圭太です。
(前フリが長い・・・)

話は飛んで・・・
自分の仕事柄、色々なお客さんのポルシェに乗る事が多いんです。
セッティングを変えるとか装着パーツを変更したチェックとか・・・
仕事場と家の往復が目下テストコースです。
サーキットを速く走らせる車を作るのもお金が掛かるし
難しい事ですが一般ポルシェユーザーの皆さんが求めるような車を
一般道路で追求するのは正直もっと難しいっ!
これは声を大に・・・いやいや大声を大にして言いたいっ!
『サーキットを速く走れて、一般道路で乗り心地が良い車作って。』
これチューニングショップの皆さんなら、判って貰えますよね~?
ハッキリ言って『そんなの無理です。』と言いたい。
でも出来るだけ努力してお互いの最大公約数を見つけるんですよ。

ドライビング・走行シチュエーション・マシン 全ての要素が
サーキット走行よりも広く要求されるので
ピンポイントは残念ながら無理なんです。
クルマは性能(速さ)を追求するとショックもスプリングも
硬くなって車も剛性を高めないと行けないからゴツゴツします。
乗り心地はその正反対の方向にしないと良くなりません。
女性の方は乗り心地重視ですね。
運転席と助手席でも同じ車に乗っても印象は違い場合が多いのも事実。

アイメックヨコハマのお客さんには必ず
『ノーマルが一番ですよ~』と薦めます。
だってメーカーが膨大な資金と時間を使って
計り知れないシチュエーションで、
それこそダンボールギーニと化して
(説明は割愛・過去のブログ見てね)
テストをした結果のバランスですから・・・
クルマの要素で大事なのはバランス。これに尽きます。
オーナーさんのコメントも千差万別で
『コーナーでちょっとアンダーなんだよね~』と言われても
まずはドライビングを疑ってしまうし
(アンダー出してるのはドライバーが
原因の場合が多い=別名Mr.アンダーソン)

とあるオーナー曰く・・・
首都高の汐留のS字で120KMでブレーキを残して進入したときに
リアの持ち上がりが早くてちょっとフロントの反応が早く
感じてしまうのでそれをオーバーステアと誤解して
スピードを残して進入できないから
もう少しハンドルの初期の反応をダルにしてもらって
弱アンダーな乗り味にしといてもらえれば
後は自分でピッチングコントロールでアンダーを消して
走れるからその後のコーナーに向けて高いスピードを維持したまま
クリアできるんだよね~。
トラクション方向はちょっとタイヤのグリップが勝ってしまっていて
リアだけロールが大きい感じがするから落ちてしまったスピードを
回復する為に早めにアクセルをオンにしたいけど
中々トラクションを掛けられないんだ~・・・

と、まあこんな具体的に指摘してもらったらとってもやり易い。
まあこんなコメント出来るぐらいなら
車のセットアップはスタンダードで
乗り方で対応してしまう人なんですけど・・・

とにかく“速くて乗り心地が良いクルマ”とは
“矢沢永吉のファンでマジメで誠実な人募集”
ぐらい難しいってコトデス。
(判りづらい?)

ちなみに例のアレ
HPアップに向けて佳境を迎えてます。
Posted at 2005/10/28 18:38:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドラテク | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「シム→リアル リアル→シム 両方を考察で来た2日間 http://cvw.jp/b/145876/48474786/
何シテル?   06/08 11:33
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation