• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

謹賀新年 2019 【あけましておめでとうございます】

謹賀新年 2019 【あけましておめでとうございます】毎年恒例!
フライング気味のみんからBlog 新年ver,アップです。

謹賀新年

本年もモータースポーツ活動もワンスマ活動も引き続き宜しくお願い致します。

皆様にとって安全で楽しくスキルアップ出来る1年になる事をワンスマStaff一同お祈りしています。

バナーはFacebookも合わせて2019正月Ver,に変更しました。
)(2018年の名場面が新年になるだけなのに懐かしい・・・)

WEC / Le Mans 24h 沢山の方に支援を頂きました。
ワンスマは広場トレやラウンジなど支持を沢山頂きました。
ドラサポは一杯お客様のクルマDriveしたし、袖FESは沢山集まって頂いたな~。

今年はどんな年になるかな?ではいつも変わらない。
能動的に 『何と無く生きてたらせいぜい"なりたい自分"にしか成れない → "あるべき自分"にしていくんだ!!』 の気合根性信念のみです。

オートサロンの招待券プレゼント企画がFacebookのワンスマページで行われる予定です。
この正月3日間、要チェックですよ。。。
Posted at 2018/12/31 23:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月30日 イイね!

ワンスマカート終えて年末のご挨拶【支援者の皆様、関係者・ファンの皆様へ】

ワンスマカート終えて年末のご挨拶【支援者の皆様、関係者・ファンの皆様へ】無事のワンスマカート にゃんCUP Rd.4終えて・・・

皆さんの忘年会の中でお話しいただいた声やSNSを拝見しながら『こういうのやっててよかったな~』と思いながら程よい疲労感の中、気持ちの良い朝を迎えております。

カートの事は改めて書くとして・・・

今日は年末のワンスマ主宰として、レースドライバーとしてのご挨拶を昨日メール配信させて頂きましたのでこちらでも紹介をさせていただきます。

今日の画像は27日発売のSCUDERIA誌(ネコ・パブリッシング)の中でWEC2018シーズン後半を振り返って・・・掲載をして頂いています。

2017年のWEC挑戦当初からずっとこうして追い掛けて頂き、私のレースやWECチャレンジに対しての想いが凄く感じて頂ける内容になっています。

関係者の皆様にも改めてお礼を申します。

↓ ↓ ↓

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レースドライバー / ワンスマ主宰 澤圭太より年末のご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

パーソナルスポンサー様
FORZA!! Keita 2018メンバー様
および、関係者の皆様

いつもレースドライバー澤圭太のモータースポーツ活動、ドライビングレッスン『ワンスマ』の活動にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

2018年(平成30年)も年末となり大寒波が日本を襲おうとしている今日この頃ですがワンスマとしては明日のワンスマカートにゃんCUP Rd.4(忘年会付き)を持って年内の一般募集イベントは終了となります。

モータースポーツ活動としては2016年 Le Mans 24h初参戦からの一連の活動2017年WEC世界選手権シリーズ参戦、2018年引き続きWEC参戦となって、WEC スーパーシーズン(2019年6月 Le Mans 24h戦まで)は今年の11月、上海戦を持って所属するClearwater Racingのteamオーナー兼ドライバーのMok.Weng,Sun氏を含む体制変更、参戦休止に伴いましての参戦終了を迎えました。

無事、レース活動もワンスマ活動も終えられましたのも一重にレース活動を支えてくださる支援者の皆様、ファンや関係者の皆様、そしてワンスマを支持し各プログラムにご参加を頂けます個々の参加者の皆様のお陰です、改めまして感謝申し上げます。

2019年活動抱負や計画方針:
『変化を恐れず、足元基盤をより強固にワンスマ&澤“らしく”・・・』
『イノシシ年の猪突猛進にちなんで・・・“ちょっとづつ猛進”』で行きたいと思います。

モータースポーツ活動はWEC活動休止に伴い、海外レース中心だった『澤らしい活動』も次のステージへ…がテーマです。
現在、様々な可能性を模索しておりますが今しばらく発表までお待ち頂ければと思います。
支援者の皆様には順次ご連絡をさせていただく所存です、年末年始のご挨拶がメールとなり大変恐縮ではありますが2019年の活動を是非楽しみにしていてください。
ワンスマとしては安定期を迎えておりますが今までの10年のノウハウをラウンジとしてだけでなく新しい形でのワンスマらしい2つの新しい計画を春からスタートさせたいと現在誠意準備調整中です。
こちらも是非楽しみにして頂ければと思います。

以下、年内最後のご案内となりますのでご確認の程、宜しくお願い致します。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ご案内1:
1月26日(土)午後 都内にて(現在会場選定中)ワンスマ及び澤圭太レース活動の新年会(活動報告会)を開催します。
2019年のレース活動やワンスマの活動方針などもご案内できるかと思いますので万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますよう、日程確保を宜しくお願い致します。

ご案内2:
12月27日(木)発売 ネコ・パブリッシング発行 『SCUDERIA』誌 No.124
WEC 2018シーズン総括としてカラー4ページ掲載を頂きました。

ご案内3:
2018年活動レポートは上記1月26日(土)活動報告会までに作製予定です。
以下各活動を振り返るフォトギャラを作製しておりますのでご覧ください。

ワンスマ 2018 Activities Photo Garally >>> こちら

2018 Motorsport Photo Garally >>> こちら

2018 澤圭太 みんカラBlog アクセス Top 10 >>> こちら

MotorFan さんで先日REVSPEED誌で紹介された『リア軸ドライブ』の特集が映像付きで紹介されております。
>>> こちら

+++ 2018年の活動を数字で見る +++

澤圭太公式戦成績:
2018年公式戦5戦出場(表彰台獲得1回)、完走5回
通算公式戦187戦 うち表彰台獲得77 回目(獲得率41.2%) 優勝回数21回(優勝率11.2%)
PP獲得11回、ファステストラップ4回

ワンスマ活動:
一般募集イベントとして全70イベント企画運営、延べ1700名以上のアマチュアモータースポーツ愛好家の方々のサポートを実施しました。

主に・・・
広場トレーニング 30回(一般公募型、SHOPディーラー型、個人トレ型)。
袖-1GP 6回(うち3回は袖FESと併催)、袖森FESTIVAL 3回、袖森スポーツ走行会 4回。
本庄トレーニング10回、欧州ディーラー社のサーキットプログラム 3回、The学2回やシミュレータートレ―ニング等。
そしてワンスマカート にゃんCUP 4回(レース)、4回(練習会)、1回(九州エキシビジョン)。
それ以外にもプレミアムFSWレッスンや企業福利厚生カートイベントなど大小さまざまな形で約70イベント実施しました。

またオートサロン2018への出展や袖-1GP年間表彰式や活動報告会、ワンスマDVD( 3作リリース)、人気Youtubeチャンネル『55 Drive』とのコラボ映像企画、REVSPEED誌やSCUDERIA誌への露出なども。

ドライビングサポート(通称:ドラサポ)では年間に74日(延べ131台 欧州車7割、国産車3割)でお客様のお車でサーキット走行を実施し、アマチュアドライバーのサポートを実施、広場トレ内での走行も含めると主宰澤は年間で350台近くのオーナー車両をDriveしている事になりました。(海外でのコーチング、レース帯同などは割愛)

FSW レーシングコースパドック内に構える『Scuderia 46 × ワンスマラウンジ』はスポーツ走行設定日(年間150日以降)の中で9割近くとなる140日近くの開放日を設け(レース開催日のグループレンタル等含む)、定員40名の会員様やビジター利用の方が年間で延べ約100名弱、優雅にサーキット走行を楽しんで頂く事が出来ました。

今後もプロドライバーとしての特別な経験を元にアマチュアの方が楽しく安全にサーキットやクルマと付き合えるコンテンツに磨きをかけていく所存です。

http://www.onedaysmile.jp/
https://www.facebook.com/onedaysmile.jp/
https://www.facebook.com/odslounge/

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

協賛各社の皆様のご紹介(順不同、敬称略)
澤圭太のレース活動、ワンスマ業務は以下の企業様、個人様に支援を頂いております。
改めまして皆様のご理解ご支援に感謝申し上げます。

パーソナルスポンサー様(12社):
Lion Sight Forex Trading Ltd(LSFT)
富士森内科クリニック
FK / 藤井工務店
UPLIFT アップリフトモデル
Regalo
ABEX
KCN / 子安脳神経外科クリニック
@working / アットワーキング
有限会社 青山恒産
Toshida Holdings
クレア薬局
服部クリニック

FSWワンスマラウンジ協力企業(2社):
Scuderia 46
アースコンシャス株式会社 / スワロー

テクニカルスポンサー様(4社):
STBP / 東京ベストプラン
Djac
Arai HELMET
ROCKPORT

FORZA!! Keita 2018(個人協賛21名、企業協賛10社)
企業協賛枠:
延命酢 / 有限会社マルヤス
八王子税理士事務所
医療法人三栄会
Industrial Development Center Clinic:IDCC
Spinning Garage
ライン企画工業株式会社
DABS
Power Profit Japan
魚のへそ
医療法人社団明悠会

撮影協力:
Prescott Motorsport
株式会社シャシン
細田 雅紀

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2019年はScuderia 46 × ワンスマラウンジの開放日が1月3日(木)の9:10〜OPENです。
ラウンジではリフレクソロジーも開催、先着1名様に「スポーツ走行30分枠無料券」をお年玉としてプレゼント致します!
また、FSWでは「新年初走り」企画が開催されており、レストランオリヅルでは豚汁を無料でお配りしてます。
皆様、是非FSW・Scuderia46×ワンスマラウンジにお越し下さい!

ワンスマプログラムとしては1月6日(日)に袖ヶ浦フォレストレースウェイ(通称:袖森)で実施のワンスマ袖森ライセンス取得者対象の年に1度の無料走行会(新規ライセンス取得講習、同乗ドラサポも実施)からスタートします。

2018年も残りわずかとなりましたが、皆様良いお年をお迎えください。
来年もワンスマ及び澤圭太を宜しくお願い申し上げます。

澤圭太
株式会社ABSSA代表取締役 / ワンスマ主宰 / Racing Driver / Driving Coach
Posted at 2018/12/30 11:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

ワンスマカート にゃんCUP 2018 Rd.4最終戦【2019開幕戦は3/9(土)APG予定】

ワンスマカート にゃんCUP 2018 Rd.4最終戦【2019開幕戦は3/9(土)APG予定】朝早くから極寒のCITYKARTでワンスマカート にゃんCUPスタートしています。

メインイベントは午後の忘年会。
だからほどほどに安全にカートは楽しんでね!の体(テイ)です。

今年も平塚、NTC、APG、九州(エキシビジョン)挟んで今回と延べ300名近くの参加者にお集まりいただきました。

ありがとうございます。

来年の開幕戦はTIA-MZとN35を混走にしてAPGにて3/9(土)に開催予定です。

今回は賞品も豪華っ!!

Go And Funさんにも協賛いただき、いつものDLさんはもちろんの事、Djacさんにはカート用のレーシングスーツも2着(!!)協賛いただきました。

お年玉 的な大盤振る舞いの賞品争奪じゃんけん大会になるでしょう。

初心者クラスと中級者クラスの2クラス分けで走るCITYKARTはインターバルがあるので皆さんチームの垣根を超えたコミュニケーション → この後の忘年会に向けて・・・ も出来ていて、いつも以上にホノボノしていて”ワンスマらしい”感じで良いと思います(笑)
Posted at 2018/12/29 10:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月28日 イイね!

DVD1000円オフキャンペーンと卓上カレンダー販売【明日のワンスマカート個人急募】

DVD1000円オフキャンペーンと卓上カレンダー販売【明日のワンスマカート個人急募】年末のワンスマからのプレゼント(お知らせ)です。

ワンスマDVD 全品1000円OFF キャンペーン
>>> こちら

正月はこれで自習をしてください(笑)

ワンスマ 2019卓上カレンダー 販売~!!
>>> こちら


送料税込で1200円です。遠方でワンスマプログラムには参加できないって方や澤のレースファンの方も必見です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

続いて・・・ リア軸ドライブが好評の先日のREVSPEEDの特集がこちらでも映像付きで紹介されています。

恐らく『2019年はリア軸ドライブ元年』になると断言します。。。

>>> こちら

最後に明日29日(土)実施のワンスマカート にゃんCUP 2019 Rd.4 at CITYKARTですが、個人枠が残り3枠急募中です。

カート → 忘年会と流れる"平成最後"の『2018年ワンスマカート最終戦』 (!?)、是非ご参加お待ちしてます。

最後に、年始の1/6(日)袖森スポ走会(年に1度の無料)は同乗ドラサポは6名定員に。
ワンスマライセンスを取得して(当日取得も可能)無料走行枠で走り初めしよう!の方も枠あと少しですよ~!!

Posted at 2018/12/28 10:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月24日 イイね!

Merry X'mas !!でもFSWドラサポ【フルWETでもHALFでもDRYでも変わらない事】

Merry X'mas !!でもFSWドラサポ【フルWETでもHALFでもDRYでも変わらない事】昨日の袖-1GP Rd.6も雨絡み。
本日のFSWスポ走ドラサポも天気は晴れてても路面はWETスタートでした。

とにかく路面条件が悪くなればなるほどタイヤのWet性能、クルマのABSやトラコン、そして電子制御などのヘルプの完成度の高さがモノを言うな~と。

昨日の964カレラ2はそれらが一切ない完全アナログマシンに雨性能はあまり高くないタイヤだったのでこの1年の中でもTOP3に入る”難易度の高いマシン”。

お陰でレースで今年Le Mans 24hの夜間スティントで大スピンを1回やってしまったけど、それ以外はレースもドラサポでもノースピンだったのに。。。最後にやってしまいました(苦笑)

→ 袖-1GPエントラントの皆さん、ご迷惑をお掛けしてすみません。(競技長なのに)

さて、本題。(画像参照)

TRDスーチャー搭載の86ってラジアルタイヤで3秒台位はFSWで出る。

その車両で昨年末にフルWETで走ったデータ(2分15秒)が赤。
そして青は今日の1本目の走行でハーフWETになってきた時の11秒台の車速。
(ところどころはライン上乾き始めてくる感じ)

緑は2本目の走行でほぼドライ路面で実際に3秒5で走行した時の車速です。

FSWレベルだと12秒以上タイムが違うとしっかり濡れていて、雨の量によっては15秒以上違う時も。

ここでドライ性能にかなり振ったラジアルタイヤだと15秒落ちでは収まらずに18~20秒落ちになってしまう事も。

7秒~8秒差なら(今日の1本目の11秒がまさにこの領域)コーナーによってまだ結構濡れている所、結構乾きだしている所が出てくるからWETからDRYへどう変化していくか?コースの特性をしっている人が速く走れる時間帯。

十分に気を付けて走る事前提ですが、コース環境が著しく変わっていく中で、各操作を確認しながらクルマやタイヤと対話して少しづつタイムを詰めていく、路面なり(車/タイヤなり)に走るって言う、アマチュアドライバーの方が一番苦手な『走らせ方や正解ラインをなぞりながら走る』って事に固執してしまう事を解消するトレーニングには持ってこいなんですよ。

走らせるコーナーの中での流れは路面が変わってもあまり変わらないって事も良く分かるデータです。
Posted at 2018/12/24 13:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「シム→リアル リアル→シム 両方を考察で来た2日間 http://cvw.jp/b/145876/48474786/
何シテル?   06/08 11:33
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345 6 78
9 10 1112 1314 15
1617 1819 20 21 22
23 24252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation