
久々に船橋ららぽーとの横を車で通って
懐かしい想いにふけっていた澤圭太です。
学生時代のデートと言えば千葉県民は
全てララポートです。(断言っ!!)
古くは18年前小学校6年生の時に
グループデートでザウスがあった場所に
昔あった巨大迷路に行った事もあるし、
(今じゃザウスも無くなっている!)
船橋の公立高校に(たまに!)通っていた時代も
何かにつけてララポートでした。
何だか新しい建物が沢山建っていて
今度ゆっくり地元めぐりでもしてみますかっ!
って感じです。
ララポートは柏にも出来るし
アイメックヨコハマの目の前にも今建設中。
再びブームになるのでしょうか?
さて、久々に今日はサイゼリアでランチをしました。
大きな声では言えませんが(別に言えますけど)
僕はサイゼリアが大好きですっ!
結構美味しいし、何といっても安いし、
メニューも豊富だし・・・
でもここ数年足が遠のいてしまってました。
何故か?
別に口が肥えたわけでも何でもなく
パスタの水切りが悪くなったから。
これって結構馬鹿に出来ないですよね~っ!!
僕が行っていた店だけか?と思いきや
どこの店でもそうなったような気がしました。
最初の内はパスタ以外を頼んだのですが
その内に
①サラダのサウザンドレッシングの量が明らかに
少なかったりサラダの皿の中に別皿でドレッシングが
微妙な量で乗っていたり
(だってドリンクバーの所にスペアドレッシングが
あって好きなだけ掛けられたので
サラダにドレッシングを掛けていると言うよりは
ドレッシングにサラダを漬けている状態に近い)
②ライスの量が少なくなったり
場所によっては塩もテーブルに無いっ!
(塩分の取りすぎに注意)
③ドリンクバーにてレスカを入れても
(レモンスカッシュね!)
レモンの切り身が無くなっていたり
(あれはレモンティー用です)
④ミラノ風ドリアがぬるかったり
(ミラノ風ドリアをおかずにライスを食っていた
若い頃が懐かしい~)
したからです。
ここで澤圭太は少ない脳みそをフル活用して想像してみました。
きっとある程度軌道に乗ってきたと見た経営陣が
時代の波に遅れまいとコストダウンを各所に
入れ始めた。僕はこう見えて
(どう見えているか判らないが?)
食事を如何においしく楽しく食べるか?に対しての
モチベーションが異様に高いので
こういう細かいところがビシビシ感じてしまって・・・
で、ちょっとここ数年ご無沙汰だった訳です。
でも業績ってきっとコストダウンをあからさまに
やっていたであろう時期悪かったと思いますよ。
で、また想像してしまった。
客は正直ですからどんどん業績が落ちるっ!!
これはやばいぞっ!とサービスとコストダウンの
方法を再構築したサイゼリアは
メニューが一段と豊富になり
ミラノ風ドリアに半熟卵が乗るようになり
サラダのドレッシングの量も昔の
贅沢な掛け方にほぼ戻ったのでは無いか?と。
そしてまた奥様の旦那の愚痴大会の会場としての
ステータスを復活させたのであろう・・・と。
あっ!あれっ?
皆さん付いて来てます?
何でこんなに熱くサイゼリアの事で
語っているのか判らなくなってしまいましたが、
古きよき時代のサイゼリアに最近戻ってきた感じがして
ちょっとだけホッとしつつ
何でも度を越えてしまっては行けないという
ホドホドの美学を学んだ澤圭太でした。
(まだパスタはトライしてませんが)
サイゼリア完全復活っ!! か?(東スポ風)
そりゃ~メニューだって立つってモンです。
(
それはビックリドンキーでしょ!)
ブログ一覧 |
餌 | 日記
Posted at
2006/05/02 17:36:02