• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2006年10月01日 イイね!

F1上海GPの前に・・・

F1上海GPの前に・・・カレラカップアジアシリーズ決勝を終えて
今ホテルに戻ってきました。

傷心のままグランドスタンドで残り5LAPまで見てまして・・・。

結果は5位でした。

そしてコンディションは雨。

スタートは今世紀最悪で、
その後もペースが上げられずに終了。

今回のキーワードはズバリッ!
流れメーキングですね。
流れを自分の方向に手繰り寄せる勝負強さがまだ足りないです。
今までだってそして、今回も金曜日に充分のそのスピードを
アピールしているのにも関わらず
やはり結果に結びつける事が重要なんです。

澤圭太現在ちょっと傷ついています。

泣きそうです。

雨は少なくなってライン上はグリップが上がると読んで
中古で行くか迷ったんですが
この中古がクセモノで2月のセパンで使用したきり
未使用だったんです。
これはリスクがあると思い
レインは新品を用意。
アンチロールバーも他よりもちょっとハード目で
ドライとウェットの中間を狙ったセットアップで
2位や3位を狙うよりも
僕が今欲しいのは優勝だっ! という気持ちをぶつけて
エンジニアやメカニックの勧めを半分断るような
感じで自分の理想を信じてトライしたのですが
木っ端微塵に打ち砕かれました・・・。

結果的には中古のレインで行った連中が上位4台でした。

最終ラップでは超豪雨に見舞われ
1コーナーで2位走行車両がオーバーラン
3位&4位がスピンをして接触&クラッシュっ!
僕もオーバーランしたのですがコースに戻れて
そのままコース上に留まって1LAP走れば
3位でチェッカーっ!のはずが・・・

赤旗が出されてレースは規定周回以上完了しているので
前の周の通過順位で決定という
何が何でもコースに留まろうとした
僕にとってはこれまた不運でした。

でも運も実力のうちです。
そしてタイヤの選択がF1の結果同様
大きく今週末を左右したという事でした。

次戦は3週間後同じく中国珠海で開催されます。

残り珠海→マカオと2ラウンド3レース。
勝利を目指してネバーギブアップで頑張りますっ!!

明日昼の便で日本に帰ります。

皆さん応援ありがとうございました。

画像はグランドスタンドからのF1観戦の図。
Posted at 2006/10/01 19:33:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2006年08月28日 イイね!

トルコGPは・・・

トルコGPは・・・皆さん応援イベントお疲れ様でした~。

ヨコハマの美味しいラーメン屋でにんにくタップリラーメンを
食べたら朝部屋で異臭騒ぎが勃発した澤圭太です。

まだ毛穴からにんにく臭出ていそうです。

さて、お台場のモータースポーツスクエアに行くと
画像のように鈴鹿1000キロのレポート掲載されています。

皆さん見ましたか?

さて、F1トルコGPですが
トヨタ的には
かろうじて入賞の色合いが否めませんが2台ともスタートの
出遅れをSCも上手く使って良く挽回しました。

これで6戦連続ポイントゲット。

そろそろ落ち着いたレース運びで表彰台が見たいですね~。

全体を見渡すと
マッサはポールの優勢を上手く使えたし
(最後はきっとアロンソを応援していたでしょうが)
ミハエルに関しては8コーナーの速度が
イマイチ上がらないのが痛かった。
コースアウトでのタイムロスが無ければ・・・
と言うのもありますね。
最後のピットでFウィングを上げてアンダー対策をしましたが
ダメでしたね・・・。
SCで想定外の燃料等裁量になってしまって
車高が低すぎてバンプに当たっていたのかもしれません。
フォーミュラーカーは1ミリの車高変化で
劇的にバランスが変わりますから。

アロンソは・・・
リウィッツィーにはお歳暮の一つでも贈らないと
バチが当たりますね。

相変わらず渋いレース運びだったのがバトン。
きっちりとマシンのポテンシャルを使って
ミス無くレースを進めてきっちり入賞する。
面白みはありませんが僕も理想とするドライバー像ですね。
ドライビングスタイルも似ていると思います。

それにしてもフジTVはまた全くF1に興味なさそうな
タレントを引っ張り出して
面白おかしくスポーツをバラエティーにしようとしています。
そっちの方が今回は結果より気がかりです。
放送時間帯を早めるには数字が取れるタレントを引っ張り出して
提供クライアントを納得させなくては行けないという
社会の構図に縛られているのでしょうが・・・。

日本チームについているサマン○タバサや
山田優つながりでキャンキャンのモデルという
安易な発想だと思います。

ゴルフや競馬にK-1に負けてしまうF1。悲しいです。
それと早稲田実業の優勝投手が”ハンカチ祐ちゃん”
になってしまっている日本のスポーツ報道の
バラエティー化は目を覆いたくなりますね。

俺もオレンジのハンカチで顔拭くぞ。コラ~ッ!!
(目指せ”ハンカチ圭ちゃん”計画)
怒りの方向性間違えました。

うちの家族はエビちゃんともえちゃんだと男性ファンよりも
女性ファンが多いから女性のF1ファンを増やしたいのかしら~
と言ってました。
男性のF1ファンを増やしたいなら時東あみでしょ。
(ビックリ発言っ!←でも方向性はあながち間違ってない?)
とも申しておりました。

それは行きすぎ&ディープだとしたら
ゆうこりん(&よゐこの濱口!!←タイムリーすぎ)とか
正統派としては堂本光一で良いでしょ!
と僕は思います。

フジのF1放送 ナビゲーターに適任なタレントは?
皆さんいかがでしょうか?

でも、基本的には知っている人間以外は要らないです。

(僕を使ってくれれば良いのに・・・)

あっ!独り言です。
F1の内容から脱線してしまってごめんなさい。
Posted at 2006/08/29 11:41:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2006年08月07日 イイね!

F1ハンガリーGPを見て君が代に感動しました。

F1ハンガリーGPを見て君が代に感動しました。トヨタF1応援イベントに御参加頂いた皆さん。
お疲れ様でした。
レースも大荒れでしたが・・・
改めまして
会場も色々と今回は不手際が
ありまして申し訳ありませんでした。

でも僕は一人、『ピンチは最大のチャンス』と心の中で
呟いてました。

きっと初優勝を遂げたバトンもこの言葉をラスト10LAPは
呟いていたに違いないっ!!


14番手スタートというプレッシャーの無い環境。
そしてどのドライバーも状況判断をしかねる
コースコンディション。
全ての要素が大胆かつ的確な判断を
し続ける”素のバトンのポテンシャル”を
引き出したのでしょう。

トヨタのブースで解説をしていましたが
僕は素直にバトンとホンダに敬意を表したいと思います。

やはりライバルとの戦いの基本は
相手を尊重する事。


だから僕はたとえ、八百長でも
たとえ演出でも
相手を睨み付けるところから始まる
格闘技系のスポーツは肌に合わないかも?です。

それにしても
アロンソとミハエルは仲が良いと言うか?
何と言うか・・・?

予選のペナルティーもおそろいだし
決勝も雨に助けられたアロンソの序盤の驚異的な走り
コンディションに合わない中での
ミハエルの卓越したガマンの走り
(BS勢で唯一でしたからね)
セフティーカーに助けられたミハエルの中盤以降の
集中力。

飛びぬけた才能の2人に
天国と地獄が一気に来たようなレースウェークでした。

日本人的に言うと
お盆と正月が一気に来たようなレースとでも言いましょうか?

それに引き換え、ライコネンは速いけど
レース中の集中力が偶に切れてしまう事がありますよね~

フェラーリはマッサの最後のピット後に
ドライで行けるという判断をした直後に
結果論かもしれないけど
ミハエルも入れるべきだったですね。
少なくとも4位は確実だったのですから。
ポイントも11ポイントではアロンソがリタイヤして
ミハエルが勝っても逆転できないギャップ。

時にレースは
必死に4位を取りに行く事も大事だし
死に物狂いで4位を守るレースも
攻めるべきチャンスを生かすために必要です。

F1の表彰台に流れる君が代は鳥肌が立ちました。

次はトヨタの番ですね。


僕は過去に琢磨選手がマカオGPで優勝した時の
表彰台の下で・・・
モトGPの玉田選手が日本GP(茂木)で優勝したときに
グランドスタンドで・・・

感動し、心の汗が流れた事があります。
完全に選手として自分自身が
感情移入しているんでしょうね。

GTレースの決勝前に流れる国歌も
グリッドのコックピットに居ると身震いします。

そして今年
自分は海外で自分の手で君が代を流すチャンスを
幸運にも貰っています。

開幕戦パドックで聞いた君が代も
先日2位のポジションで聞いた君が代も

未だに夢に出てくる位 悔しいっ!!

まだあとちょっとの所で実現できていませんが
必ず今度こそ実現したいと思います。

アジアの各サーキットをこれだけ走れる経験は
とても貴重だし
今の自分は、子供の頃自転車で遠出をして来たような
感動と驚きの連続。
そして初めて一人で電車に乗って旅をした時のような
トキメキの連続なのかもしれません。

自分の心の地図がグングン広がっているんでしょう。

だから改めて自分のマインドが生粋の日本人であることに
気付き、日本の素晴らしさを再認識し、
そして君が代を聞くと気が引き締まったような
脳にα波が分泌されるような気分になるのでは?
と思います。

君が代って歴史的に中々全肯定されない部分も
社会でありますが僕は愛国心は
植えつけられるものでなくて自然に芽生えるべきモノだと
思うし、スポーツの世界と政治の世界は
いつまでも切りはなれされた状態で居てほしいと思う。

F1の女神様も偶には良いことしてくれるのね。
と感じたハンガリーGPでした。

う~ん・・・なんだか久々に語った感じ?

画像は土曜日に今年の夏初めての地元の祭りに
お台場から速攻帰ってきて
ギリギリセーフで年に数回の(!!)
家族サービスの時間です。

幸太朗はもうすぐ5ヶ月。
寝返りしそうです。

奥さんは本邦初公開かな?
決して安達祐美ではありません

僕はレースドライバーという揺ぎ無い自分の立場と
この2人を死に物狂いで守っていかなければ行けない
責任があります。

だから必要とされる事に感謝し、
いつまでも感動を忘れないハートを持って
何事にも頑張っていかなければなりません。

明日から北海道で仕事です。
Posted at 2006/08/08 00:50:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2006年07月30日 イイね!

梅雨明け→流しソーメン→そしてF1。

梅雨明け→流しソーメン→そしてF1。さあ いよいよ梅雨明けが関東地方にも宣言され
F1の解説だけだった今日は
昼間 家に高校時代の友人を呼んで
うちの大家族と共に・・・

焼肉&流しソーメン大会!!

僕は竹の角度のセッティング役。
急すぎると誰も取れません。
で、食べるときは
子供たちがギャーギャー騒いでいるのを尻目に
一番下のザルに溜まったのをゆっくり食べました。

F1ドイツGPは
予想通りのライコネンの燃料軽めの
レースでは敵わないから思いっきり
『メルセデス地元ドイツGPでポール獲得!』
ニュースの為だけの予選。

フェラーリの強さは磐石ですね。
一気に勢力分布図変わって
後半戦仕切りなおしです。

ホンダは決勝のペース不足が徐々に解消され
最近やっとTF106Bが機能し始めた感のある
トヨタのライバルになりつつあります。

ルノーの突然の不振は
マスダンパーありきのマシンにはかなり大きな
足かせなのか?
(フィジコはいつも通りな感ですが・・・。)

先入観を持っては行けないとは思いますが
アロンソのドライビングと車の挙動は明らかに
おかしかったですよね~?

先入観を持っては行けないという先入観は持っては行けない?


(フェロード?プロミュー?いやいやこの話はエンドレスですから・・・)

本日の敢闘賞はトゥルーリですね。
ラルフは1周目の接触はしょうがないにしても
ドライブスルーは余計だった・・・。
これが無ければ今期初のW入賞だったでしょうから・・・。

レースは普通に事を運ぶ事が難しいのですっ!!

8月のハンガリーGP トルコGPも
解説担当しますので
また会場で皆さんお会いしましょう~。

と、言う事で今日からまたまた阪神タイガース張りの
”死のロード”名古屋の陣です。

ラッシュの中を大荷物は大変なので
ちょっと早めに出て
今東京駅のスタバで更新中。


Posted at 2006/07/31 08:16:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2006年05月27日 イイね!

イベント目白押し

イベント目白押し最近、会う人会う人に
『顔が疲れている』『悩みでもあるの?』と言われる
疲れている事自体にも悩み出した

毎日がジャンケン大会の澤圭太です。


昨日のカートイベントに続き
お台場メガウェブでのトヨタF1応援イベント
お疲れ様でした。

池袋アムラックスとの2元中継でTF106Bを澤圭太が語る・・・
いかがでしたでしょうか?

昨日見かけた顔がチラホラと・・・。

ますます
普通のレーシングドライバー路線で無くなってますね、最近。
でも、そう言われるの結構好きです。
で、しかも狙ってたりします。

フツーのレーサーなんてただの運転が上手なだけの
アンちゃんですから・・・

唄って踊れるドライバーって良いでしょう?
(唄えんるんですか?踊れるんですか?←自問自答・・・)

不器用人生まっしぐらの澤圭太は
一体どこへ向かっているのかっ!?
戦え澤圭太・・・負けるな澤圭太・・・

夢の中でもジャンケン大会しながら
うまい棒を食べてそう・・・

では、おやすみなさい。

明日は朝6時起きで茂木に行きますので。
Posted at 2006/05/29 01:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation