
トヨタが関係者などに配布する季刊誌
ONE AIM皆さんご存知ですか?
自宅にも届くのですが
今回の表紙が凄いっ!
画像では判り辛いかも知れないけど
V8V8V8V8V8・・・・・・って小さく並んで刻印されているような
デザインなんです。
手で触ると若干ボコボコしている。
次回は
ノックアウト ノックアウト ノックアウト・・・・・・とか
タイヤ交換 タイヤ交換 タイヤ交換・・・・・・だったら
ウケますね。
さて、今年改正されたレギュレーションを
一夜漬けで勉強して
あたかも知っているかのように
お台場のF1応援イベントの
最初のレギュレーション改定解説の20分を
乗り切った原稿を読むのはちょっと苦手。
アドリブ大魔王こと澤圭太です。
会場にお越し頂いた皆さんありがとうございましたっ!!
さて、トヨタ勢のことはこの際一切触れず
(!!)
案外完走台数多かった、
昨日のバーレーン開幕戦を振り返ってみたいと思います。
まず予選。
この方式はルールを良く理解していないと
面白さ半減ですね。
1回目の予選モナコではどうなってしまうか?
今から戦々恐々としている事でしょう。
そして今回のアロンソのように
2回目トップタイムでも
3回目に向けて作戦を幅を持たせる方向に振って
敢えてポールは狙わないという作戦が生きますね。
ダメでも10位ですから。
今年もアロンソvsミハエルの新旧王座対決+
最後尾スタートがどうやら趣味らしいライコネンの
三つ巴になりそう。
マシン的にはマクラーレンがこの中では一番
タイヤに優しそうで作戦の幅が広いでしょうが
言われているとおり絶対的なスピードと信頼性
向上がカギですね。
そこにホンダが加わって、トヨタが・・・
面白そうですが、ちょっと先の話かな?(特にT)
一方、対抗馬筆頭はウィリアムズかも?
それを僅差でレッドブル・BMW・トヨタあたりが
追いかける・・・という展開が序盤は続きそうです。
個人的には2回目のアロンソのピットイン時に前にいた
マッサがなんちゃってスローダウンとかして
ミハエルを援護~なんてあったら
順位が変わっていたかも?
唯一のチームへのアピールの機会を彼は逃したと言えます。
さあ、来週のマレーシアGPは
現地レポート・・・じゃなかった
自分のレースで同じくセパンで戦います。
応援イベント中も
一週間後は自分のレースだっ!と
気が引き締まる思いでした。
皆さんは開幕戦どう見ます??
Posted at 2006/03/13 12:26:54 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記