
本日の3名の方のFSWドラサポ無事に終了しました。
木曜日はパドックにも知っている方が多く、楽しい!
(いっぱい卓上カレンダー配れました)
997カレラS(TIP仕様)ベースに、
ブレーキ、足、タイヤ(Sタイヤ・ホイール)を主にチューン!
本日は今までの習得度チェックと
今後の目標タイム設定を目的に走行
朝一番の一番コンディションが良い時にクリアをしっかり取って、計測2LAP目に・・・1分56秒9 !!
自分でもちょっとビックリしました(笑)
オーナーさんも遂に2分の壁を突破!!
でも、DATA上では”あと1秒ちょっと”は確実に見えている!!
2年間地道にコツコツドライビングを探究して、メンテナンスもしっかり信頼出来るSHOPに依頼し、
徐々にスキルもクルマもステップアップしてきた経緯を知っているだけに嬉しかったな~~!
ラジアルタイヤに始まり、入門用のSタイヤでタイヤのキャラクターの違いやグリップレベルに応じた
ドライビングの違いやマシンセットアップの違いを経験し、
遂に巷で好評なハイグリップSタイヤ(それでも練習量確保をテーマに最初は固めのコンパウンド)で
グリップレベル向上に連れて増す難易度を徐々に攻略し・・・
本当に「ワンデイスマイル」 → 「いつの日かサーキットで笑顔になれる日を目指して!」を地で行く
すばらしい「ステップ by ステップ」ではないでしょうか?
オーナーさんの今日のベスト更新は、瞬間的なタイヤグリップにだけ任せた気合一発タイムでなく、
人とクルマと環境のバランスを常に意識して来られた「出るべくして出たタイム」で通過点だと思います。
オリジナルのタイヤサイズからインチダウンして電子制御主導と言われる昨今のポルシェで
PSMをカットしても挙動を乱すことなく走行できる仕様(バランス)に仕立てたセットアップの方向も秀逸。
更にタイムを狙って柔らかいコンパウンドを履いてセットアップとドライビングの両面で進めるも良し!
長くサーキットで遊ぶ事を重視して一歩引いて、「あ~でもない、こ~でもない」を楽しむも良し!
ゴルフで言えば、ホール(コーナーのセクタータイム)によってはプロも負けてしまう
シングルプレーヤ=プロアマ(プロの1~2秒差)領域ですから
車両側でやった事がしっかりタイムに反映されます。。。
タイヤの表面温度からショックの減衰や空気圧、ロール量やロールスピードを調整するという
本来のセットアップ微調整が楽しめるんですね。
当然ドライビング側でもとても細かい部分のお話が今日はピットの個室で行われました。
他の2台のオーナーさんも今までワンスマ広場トレーニングでしっかり基本を習得して
目標タイムを更新(突破)出来た方、
初参加でPSMのありがたさを初めてOFFにすることで再認識、タイムアップのツボをGET出来た方など
FSWドラサポの2011年スタートとして充実した1日でした。
明日はオートサロンと夜は会食MTG、
15日のFSW、GSR様の走行イベントサポートと「ワンデイスマイルドライビングセッション」 30分×2本
← まだドタ参待ってます!
16日のロータスP2広場トレーニングへと突入していきます~!(ロケハン本日終了!良いイメージです)
Posted at 2011/01/13 19:10:25 | |
トラックバック(0) | 日記