
無事鈴鹿CCMCドラサポ終了しました。
本日は3月にも参加頂いた方の
その後の自習練の成果チェックが中心メニュー。
996GT3で3月に同乗走行で20秒7(ハンコックSタイヤ)
今日は同じく同乗で22秒2でした。
涼しくなったとは言えこの気温と路温ではSコンはきつい?
DATA見るとストレートSPも5~6km/h落ちてるけど
季節とコンディションによる変化は真冬と真夏で1LAP 6km近い鈴鹿でも1.5 ~ 2.5秒位だと判断。
それよりも3月に27秒台だった方が自習練でその直後に25秒台になり
今日もスプーン2個目出口で挙動を大きく乱して2秒近くロスるも26秒台と
冬になったら23秒台も夢ではない雰囲気が感じられたのが収穫でした。
画像の様にDATA比較とポイントをメモとして列記してまた自習練に励んで頂きます(笑)
夏は当然ながらタイムは出辛いし、車や人間への負担を考えて控えてしまうでしょう。
しかし絶対的なタイムが出なくても上記のような評価軸をしっかり持っていれば
相対的な進化としてスキルアップが図れるものです。
絶対的なタイムとして自己ベスト更新は嬉しいですけど深追いは禁物!
楽しく安全に走れないほどのリスクを負うのはプロでない皆さんは不要ですからね。
これから秋になって更に冬になってタイムが自然と出るようになった時に備えて
”爪先を綺麗に揃えておけば良いのです”。
そしてこの厳しい季節も上手に練習が出来た人はかならず裏切らない成果が今後訪れるでしょうし
これから徐々に行くぜ~~!という方は・・・是非ワンスマを活用ください(笑)
鈴鹿の次回は10/11(木)のCCMC、今回はいつもの同乗ドラサポより枠を拡大して
皆さんにサーキット遠征の楽しさやそこから新しい発見に繋げてもらいたいと思ってます。
題して『鈴鹿遠征に行こうツアー(近場の人も大歓迎)(仮称)』
前日(水夜入り) ⇒ 予習講習The学という名の”食事前夜祭” ⇒ 鈴鹿市内宿泊
当日走行(走行会参加のみ もしくは同乗ドラサポ参加) ⇒ 終了後反省会という名の昼食会
そんなパッケージプランを用意します。(定員10名予定)
F1日本GP直後のF1ラバーを体感したい方!
1人遠征は気が引けるけどこれなら楽しく世界屈指チャレンジング鈴鹿を初走行できる!という方
皆でワンワイガヤガヤ、サーキット走行の極意はやはり社交の場だよね!という方
詳細は近日募集開始のワンスマ公式HPにて・・・お待ちしておりますよ~!
Posted at 2012/09/06 14:10:04 | |
トラックバック(0) | 日記