• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

いきなり150km剛速球をクリーンヒット出来ない!! 【広場⇔実践の効果】

いきなり150km剛速球をクリーンヒット出来ない!! 【広場⇔実践の効果】冬の鈴鹿に来ると1997年冬に初めていきなりF-3のテストで深夜バスに乗って来た事思い出します。
(今思えば相当無謀!)

あれから17年が経ち、ワンスマ同乗ドラサポの為に鈴鹿に、あの時の気持ちを忘れてはおりませんし、ストレートを駆け下りる時のキラキラ輝く伊勢湾は相変わらず綺麗です。

でもそんな鈴鹿に三重ナンバーの参加者は2台で他は千葉、土浦ナンバー(笑)
S2000、996GT3、35GT-Rの方々でした。
(もう1台の996GT3の方は直前の他の走行で車両トラブルで敢え無く見学に)

今日感じた事は・・・
知り合いと一緒に走る安心感は大きいという事。
→ 気心知れた同じ趣味を持つ仲間を作ったほうが更に楽しい
→ その為にワンスマを活用するという意義もある

今日はワンスマレッスンでばったり友達と遭遇、自分のマシンでは同乗できなかったけど友達の了承を得て同乗できただけでも傷口を最小限に止められたし、同型の車種だからデータ解析やアドバイスも聞き耳立てれば”近からず遠からずなアドバイス”が役に立つはずです。

鈴鹿を走るという時はやはり”止めすぎ症候群、切り遅れ症候群”が多発します。
だからシフト操作と他の操作は独立しつつも並行に操作を出来るようにしたい。
→ シフト操作が本当の意味で”出来る”ようになる為の座学&トレーニングDVD
   これが次回のワンスマDVD(Vol.18)ですというPRです(笑)

広場トレだけ実践走行だけではやはりどちらも偏ってしまったり癖を固めてしまう、実践で広場のヒントを得、広場で実践の手法を確認するという”行ったり来たり”が効果ありです。

鈴鹿はアベレージSPが高く、ランオフエリアが狭いのに踏んでいかないといけないコース。
これは素振りを数回しただけでいきなり150kmの剛速球の打席に立って空振りが許されない中でクリーンヒットを狙うようなもの。
同乗走行で”運転のプロセスや車の扱い方”を体感出来たらどうやったら出来るようになるかを考えるのですが、やはり素振りが出来るようになったら、まずはトスバッティングから始め、80km位のスピードから段々スピードを上げて目を慣らし、体と心がコントロール&リンク出来る状態で限界値を上げていく。

最初は80kmからのスタートでも続けていけば120kmとか130kmからスタート出来る。
それが150kmを5回に1回バットに当たるようにするよりも130kmの玉を十中八九ミート出来たり、狙った所に玉を打ち返せるようになる事のほうがアマチュアDrの皆さんは大切です。

しつこいようですがこれは”トスバッティングや80kmの玉を確実に打てるようになる為の明日の広場トレはまだドタ参可”です!のPRでした!(爆)
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2014/12/13 18:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

”変化を感じる”チカラ 【明日の広場トレ(ドタ参募集)は昼過ぎに帰れるプラン】

”変化を感じる”チカラ 【明日の広場トレ(ドタ参募集)は昼過ぎに帰れるプラン】UAE/アブダビ → タイ/ バンセン市街地コースと来て・・・
今日は年内最後の鈴鹿出張、CCMC走行会へ移動中です。
そして明日はFSWでワンスマラウンジ運営と広場トレのWヘッダー。

広場トレはPORSCHE & LOTUS 限定ですがまだドタ参募集中です。
参加者が少なめで死ぬほど走れるでしょうから集まり次第スタートして昼過ぎには規定のプログラムは終了予定。
夕方までは自習練習(参加者は自由参加)とさせて頂きます。

これなら週末の上り渋滞に嵌りたくないけど広場トレには参加したいという方もOK !!
”衆議院選期日前投票”して無い方もトレーニング終了して帰宅後に投票可能!!(笑)

アベノミクス効果の現状を語られる昨今ですが、夏以降の週末の東名高速の上り渋滞を見ていると、週末に出歩く人は確実に増えていると感じます。

私は俗に言う無党派層ですが客観的に見て人気投票や消去法の選出になり易い選挙。
それが泥船だろうが何だろうが乗り出してしまった船、進水式に加担してしまった船を安安と乗り換えてしまうのは今まで日本が繰り返した過ちを繰り返すだけというリスクもあるでしょう。

とかく日本人はメンタルは我慢強いのに政治に関しては腹が括れずに辛抱も出来ない(結果をすぐ求める)と感じます。

何かを変えたら直ぐに結果が出ると思っている人が多いのか、直ぐに結果が出ないといけない状況の人が多いのか?自分に置き換えるとレースだってワンスマだって色々な積み重ねがあって、レースは20年以上、ワンスマになってからも5年以上経てやっとの思いでまだ満足していない今がある。

何事も『腹を括ってじっくり積み重ねる覚悟があるかどうか?』だと思います。

今年1年の漢字は『税』となりましたが、消費税が8%になった事に慣れてきて、10%になる事が先延ばしになった。
これも前述の行楽渋滞の距離が伸びた要因だと推測してますが、一般の人たちもお金が世の中を回るように使えるお金は使ってその分楽しむという風潮の方が増えているのではないか?と・・・

週末にしかFSWを走れない人たちは渋滞が始まらず家族が起き出さない朝早くに向かい、昼過ぎには渋滞が始まらない内に帰れて家族との時間も共有出来るようにしたい(しなければならない)と言う方が多いのでしょう。

タイムアタックシーズンだからなのか?
ラウンジ効果の副産物なのか?
広場トレを経てサーキットを実際に走ろうという方々が増えてきたからなのか?
秋以降のドラサポに関する問い合わせや実施量が増えていると感じているのも、やはりワンスマを活用してくださる皆様に中で確実に何かが常に変化をしている事の現れだと思います。

ユーザーの皆さんの意識や時間の使い方、スキルアップに対する実態もリサーチ&マーケティングした上、迎える側は常にプログラムを構築する必要があるのだと、いつもと違う時間帯、いつもと違う環境下での鈴鹿移動をしながら改めて思うところです。

車の挙動変化だけでなく、そういった身の回りの変化にも最近敏感な澤圭太でした。
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2014/12/13 09:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「この2ヵ月の間に起きた事 http://cvw.jp/b/145876/48686777/
何シテル?   09/30 17:29
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation