• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2016年09月08日 イイね!

難しい要素゛全部のせ”BIRAサーキットのターン1【今月の同乗ドラサポ紹介】

難しい要素゛全部のせ”BIRAサーキットのターン1【今月の同乗ドラサポ紹介】おはようございます。

タイは今朝7時、昨晩ちょっと飲んでホテルに戻ってきたらソファで寝てしまった(笑)
起きたら5時で慌ててジム行ってシャワー浴びてこれからデスクワーク開始。

今日はドラミと公式練習1回のみなので今回初導入したPFCブレーキパッドの他チームへの営業も頑張ります!

(タイとマレーシアのGTカー・カップカー系のPFC販売権を獲得したので販路を広げる計画)

さてTSSですがBIRAは筑波のような短いコースだけど凄く地味に難しい。

特にT1のバンピーで路面の継ぎ接ぎがあって下りながら左へ曲がりながら最後がヘアピン状に曲がり込んでいて200km以上から60km/h位まで3個シフトダウンして入る、しかもコース外側はタイヤバリアがあるとは言え直ぐにガードレール。。。

ゴルフで言ったら。。。
グリーンのエッジが右側も奥もギリギリな所に切ってあるカップに向かって下りの良く転がる芝のフックラインに乗せて15m以上離れた所から少なくとも確実にあと2打で入れないと行けないパッドをするような繊細さが求められます。

ついついスピード域が高かったり強くて長くてシフトダウンも伴うようなブレーキを必要とする場合は”打ち下ろしのフェアウェイが狭い左ドッグレック、右側は全部OBエリアみたいな所をドライバーでフルスイングで250ヤード以上飛ばさないと第2打がグリーンへ届かない”みたいな状況を思い浮かべてしまうでしょう。

そこがアマチュアドライバーの『車を速く走らせる上での間違いやすいイメージの持ち方』と言えます。
スピード域はドライバーでフルスイングみたいなモノでも求められる操作は繊細なパッドのように・・・です。

ここをABSに助けられながらでも上手に走れれば日本のサーキットの素晴らしさが良く解るハズ(笑)

さあ今日のワンスマは東イントラ + STAFF加藤の”本庄トレコンビ”で鈴鹿CCMC同乗ドラサポ実施中。

同乗ドラサポと言えば来週の13日(火)にFSW本コースで実施の同乗ドラサポ(澤対応)が2名募集中。

19日(月・祝)の筑波2000での同乗ドラサポ(澤対応)もあと1名募集中。
同日は今日の鈴鹿コンビによる本庄トレーニングも開催(こちらもまだ枠あり)

広場トレが必要だ!と言う方は18日(日)はもう定員なので24日(土)の散水車も用意する予定のP2でのi-Feelin広場トレ(澤対応)がおすすめです。
車種は不問ですし、i-Feelinで車のメンテをしている方のみ限定でもありませんから安心を!
(参加希望の方はワンスマ事務局へ)

・・・と、言う事で今日も一日頑張りましょう~~~~!!
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2016/09/08 09:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation