
ワンスマの広場トレーニングをアレンジし監修をさせて頂いている「大人の自動車教習所2.0」ですが、昨日はVol.2.5として1月末に雪で延期となったVol.1からスライドでの開催が昨日ありました。
相変わらず”倍率200倍のエリート”の凄さ、若い方々の順応性の高さ、そして広場トレーニングの適応能力の広さも再認識。
最初は当然ながら「人様のクルマでいきなり思いっきり走れる訳が無く」恐る恐るスタートですが、インストラクターの同乗走行の後はもう人が変わったような走り(笑)
ここで、先日のVol.2に参加頂いたYoutuber 「おつぽん」さんの公開されている映像を是非ご覧頂きたいと思います。
ワンスマの広場トレーニングとやっている内容が一緒の様に見えますが、行きつくところは一緒なんだといつも思います。
これ、結構”企業秘密的ワンスマ広場トレーニングの人気の理由”が垣間見れてしまう映像なので、逆に思いっきり公開したいと思います(笑)
クルマの運転に慣れてない人、慣れている人
サーキット志向(走行経験豊富)の人、一般道志向の人
結局、目指す運転は速度域の違いだけ考慮できれば基本は一緒。
クルマ好きになってほしい
クルマを上手に操る楽しさ知ってほしい
から始まっている「大人の自動車教習所2.0」ですけど、これを通して「これで一般道でもスピード出せる!」じゃなく、スピード出せる限界値がヒトには備わりつつあるけど、その危うさも実体験をしているから安全やそのマージンを自己管理した走り、”環境とクルマと人””の事を考えて普段からハンドルが握れる、って事に意義があります。
毎回注目のデモカーが登場し、これらの車種を乗り比べが出来て、プロのインストラクターの走りや考えも”出し惜しみなく”知る事が出来て、これってもし料金発生する一般プログラムだったら幾らなのよ!って内容です。
これを無料で、、、ですからね。。。
普通にサーキット走行をしている人でも(人ならなおさら)、この内容は魅力的ではないでしょうか?
でも200倍の狭き門を抜けて来たエリートたちは「ラッキー!!」で済まさず、この機会を得る裏にはどんな事があってこうなっているのか?を感じる力もあるし、これをまた次の何かに変換拡張していく力があるからこのチャンスを得ているのだとも思います。
色々な引き合いもビジネスベースであるようですので、将来性や拡張性も参加して下さる若い皆さんと同様、無限大なプログラムとして、ワンスマもどんどん盛り上げていきたいと思っている今日この頃です。
Posted at 2020/03/20 09:24:37 | |
トラックバック(0) | 日記