
新年度となる4月1日になりました。
新型コロナウィルス感染拡大を受けて、ワンスマ(株式会社ABSSA 代表取締役 澤圭太 こと 黛圭太)は以下の対策を実施する事を発表致します。
こちら をご覧ください。
全般概要として、「走ろうよ・遊ぼうよ」というワンスマの活動やPRは今の社会情勢を考えるとイメージダウンのリスクすらあると考える時間が増えてきました。
しかしワンスマとして、ここでピタリと経済活動をストップする事も出来ないという難しい判断が迫られています。
“イベント参加者の中から感染者が出る可能性”と今までの“イベント参加者の中からけが人が出る可能性”を天秤に掛け、どちらが危険か?というのは論点が違うし、そもそも比べられるものではないと思いますが、今まで参加者の皆さんに啓蒙してきた安全にサーキットを走る、気を付けていても自分にも起こり得るという意識で臨むという事に関しては確立論ではなく同等、もしくは今はそれ以上に感染拡大を抑え込むという意識が大切だと考えています。
ワンスマ運営側の最大限の配慮 + 参加者側も引き続き自己責任の中での予防や配慮 = 最大協調状態を今後も維持し、各種プログラムの運営をしていく所存です。
上記のワンスマからの発表のポイントを以下に要約します。
よくあるケースではるけど”三密”を極力避け(屋外でのブリーフィングや座学、室内の換気など)感染拡大を防止する各種エチケットや装備の徹底をします。
最大30名程度までの規模のプログラムは基本的に予定通り実施します。
それ以上の人数が集まる可能性のあるプログラムは感染拡大の状況を適時判断し決定します。
参加希望は随時受付、参加キャンセル希望も遠慮なく。
中止・延期となった場合の参加料金も含めて
→ レギュラープログラムに関しては次回に充当
→ 返金希望の方には2100円の事務手数料を引いた金額を指定口座にお振込
どちらかを選択頂きます。
キャンセルポリシー規定は変更無しです。
これを機に
こちら 参照を。
ただし、他社主催の走行系での同乗ドラサポ等の場合は主催者の定める参加料金キャンセルポリシーに従う部分あります。
FSWワンスマラウンジについて:
まず、4/1より名称を変更し 「Scuderia 46 × ワンスマラウンジ」から「FSWワンスマラウンジ」へと変更します。
(新しい正面の看板やサインは画像をご覧ください)
PRを予定していた新キャンペーンやMcLaren 570S GT4レンタルシステムは時機を見て改めて紹介します。
会員様、会員の権利を付加している支援者の皆様、ビジター利用の方へ
ラウンジ利用に関しては駐在スタッフの不要不急の外出(業務)を極力避ける為に「完全事前予約」とします。
(期間はオリンピック延期に伴い通常営業となった期間も含め4/1~9月末日とします)
事前予約の方法について →
こちら のサイト内を参照ください。
事前に利用予定がありそうな時点で通告お願いします。
最終の利用決定は前日の15時までを目途に。
新たに会員様との情報共有の為にスタートした「ワンスマラウンジ公式LINE」を活用するか、Staff井上と直接電話でのやりとりのみとしています。
伊東麻里子さんのリフレクソロジーサービスも同様に事前希望とします。
(料金等の詳細はお問い合わせください)
業者、団体様への対応:
開催が決定していたプログラムに関して日程延期を希望される場合はお早めにご相談ください、個別に対応をさせて頂きます。
5月3日、袖森フェスティバル32nd & GENDAI OIL Presents 袖ー1GP 2020 Rd.2の開催に関しては現在サーキットや各団体と状況確認&ヒアリングをしており、開催の可否は改めて近日中に発表をします。
もし延期や開催内容縮小(変更)がある場合でも「こんな形ならやってみませんか?」的な企画を考え中です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
とにかく、脅威を軽視しちゃいけない、自分が移される可能性だけでなく、知らない内に移してしまう可能性もある事を忘れてはいけない、でも社会的立場や周りの人の目も気になって仕方ない状況だけど必要以上に自粛じゃなくて委縮してしまうのも良くない、、、
そんな難しい状況の中ではありますが、状況が許せば是非引き続きワンスマの各種プログラムを活用して欲しいし、だからと言って無理な参加もダメっ!!です。
事態が今後早い時期に回復する事を願って、感染収束後の展開も考えつつ、粛々と日々の業務を安全に上記のガイドラインに沿って遂行してまいる所存です。
早く平穏で趣味を謳歌できる空気になってほしい!
私はそれまで耐え忍ぶ為の策を講じる必要に迫られているので、身体的には余裕あるけど精神的に休まる時が少ない毎日を過ごしています。
レース活動の方も、現状では5/23-24のFSW戦から6月の鈴鹿、7月のオートポリス戦とSRO GT World Challenge Asia は実施とアナウンスされていますが、まだうちを含めてほとんどのチームの車両や機材は元々の開幕戦の地だったマレーシアで足止め(都市封鎖が現地も4月中旬まで)で、どうなる事やら心配だらけです。
皆さまに置かれましても自宅自粛などストレスが溜まる事が多く負の連鎖が危惧される中でしょうが、ドラアカTVでも観ながら次サーキット走るイメージを忘れずに、実はここ数日でも各サーキットのスポーツ走行は走っている人が結構いる(時間に余裕が出来て、比較的濃厚接触せずに楽しめるスポーツだから)という事実もあるので、皆さんも健康にサーキットで楽しい時間が過ごせるようお祈りしております。
ワンスマ主宰 澤圭太
Posted at 2020/04/01 19:39:34 | |
トラックバック(0) | 日記