• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2020年04月20日 イイね!

皆の心を映すようなモヤモヤの月曜日だけど、、、の話です。

皆の心を映すようなモヤモヤの月曜日だけど、、、の話です。みんなの心の中を映すかのようにモヤモヤする雨の週明け、月曜日です。

TVつけても偏っているか不安を煽られているだけな気がするし、SNSのタイムラインも心が荒みそうで疲弊する。

ちょっと前の話だけど「500回に1回飛行機が落ちるって言うのが今の感染者に対しての死亡率」って言った人が居て、「それって分かり易い!!」って言っている人達居たけど、こういう数字って確率論だからそこの条件や配慮っていう係数が含まれてないんですよね。

飛行機が墜落する確率ゼロだと思っている人も居ないだろうけど、0.2%の確立で墜落するって思って乗っている人だって現代は居ないはず。
対価(リスク)を払った代わりに利便性(メリット)を享受するという”飛行機で移動する”と今の感染者と死亡率の関係は分かり易く言えばそうかもしれないけど、本質は違う、、、でも本質が違うって事ですら実はそもそも論点ではないんですけどね!

もしそんな危険な乗り物だって皆が認識すれば、乗る人は安全な航空会社をより選び、飛行機を飛ばす事に関わる人たちだって自分の飛行機を絶対に落とさない為に講じる事によって0.2が0.02になり、0.002になり、0.0002になっていく。(飛行機が0.0002の確率で落ちるって言われてもまだ怖くて乗れないけど 苦笑)

普通の生活にいづれ戻って、いま予定外に休憩(駐機)している世界の飛行機たちがまた通常の様に飛び出した時、ソフト面もハード面も色々な事が起きそうで怖いと私は思っています。

サーキットのほうがきっと一般的には飛行機が落ちる確率より事故に遭遇する確率は高いけど、人によって危機意識の差は飛行機のその比ではないから”気を付けてないと危ない”という前提でやっているか?”自分には起きない”と思ってやってしまっているのか?と一緒の状況。

気を付けている人、技術と知識が備わっている人がどれだけいるか分からないけど、今の世の中はクルマの免許持っているだけで市街地マカオGPでレースをしないといけない状態なのかもしれない。
誰もが危険を感じて走らない、クルマの多い所は避けて走るって決断をするのが大半なのに、その危険を感じる事が出来ずにフラ~っと集団の中を走り出してしまう人が居ると色々な事が起きる)

私が今知りたいのは感染者や死亡者の数だけでなく(そりゃいつかは累積だから1万人超えたり1000人超えたりするだろうよ)、検査した数だったり、検査した数に対しての率だったり、人口密度もしくは人口別の都道府県(もしくは市町村)の数、陽性患者の中での発症した人の率だったり入院もしくはホテルなどに隔離されている人の数や率(その年齢別)、その国籍など。。。
そういうのが知りたいな~と思っています。

病院のベッドの数なんて一般市民は知る必要ないし(状況がひっ迫している事だけ認識していればOK)、、、。

そんな事を色々考えてしまいつつ、、、だからって何かたのしい事がある訳でもないから、スケジュール帳が真っ黒になっていくのを見つめ、来たメールなどに感情をOFFにして返事を送り、早く普通に戻らないかな~と、もはや夢物語を妄想するような毎日を皆さんも過ごしているかと思います。

時間はたっぷりあるけど、やるべき事は多くて意外と気持ちの抵抗が強く、サクサク進まない。。。
(進んだり溜まったりするのは贅肉と体脂肪率とストレスだけって人多いのでは? 苦笑)

今は辛抱の時ですが、人はそんなに長い間我慢とか自粛とか辛抱って出来るのでしょうか?

正直、私には自信ありません。。。

さて、前置きが長かったですが、ワンスマはつらい決断をせざるを得ませんでした。

4/29ARDと合同の広場トレ → リスケ(日程調整中)
4/30NTCカート EXH → リスケ(日程調整中)
5/3袖森FES / 袖-1GP → リスケ(日程調整中)

以上です。

詳細は >>> こちら

ワンスマとしては年に1度のプレミアムレッスンやB to B系のイベントと共に、年3回の袖森FES、毎月数回の広場トレは屋台骨となるイベントですから、それが実施できないのは痛手です。

これ、1-2か月なら仕方ないけど、それ以上続くなら存続の危機。
ワンスマのやり方のみならず、私の人生設計自体を構築し直す必要さえ出てくるでしょう。。。

事務局からはイベントごとに参加予定者に対して「返金か、移行か、代替か」の案内をメールさせて頂いています。

事務手数料もあるし、返金はなるべく避けて頂くと仕事量的にも、会社のお財布的にも助かります(本音)

今後の情勢しだいですが、サーキットも施設クローズになったり、スポーツ走行も中止になったり、もう先の予定が立てづらい毎日ですね。

でも、”こっそり告知”ですが5月の鈴鹿CCMCを追加募集しましたので同乗ドラサポしたい方お待ちしてますし、スポーツ走行は実施しているサーキットもまだまだあるので、そういった所でドラサポやって!という方は遠慮なく事務局メールに相談ください。

最後に、「オンラインドラサポ」ですが5/10までの実施可能日(時間含め) HPにて公開中です。

そして、ドラアカTV(シルバー&ゴールド会員向け)との連動でのキャンペーンを予定しています。

この自粛生活の中、ドラアカTV こちら は会員数を少しづつ伸ばしている昨今ですが、どうせ登録するなら(活用する、メリットを最大限享受する)ならシルバーかゴールド会員になっておいて損はない、次回新映像が公開される4/25の時点での上記グレード会員の方々が対象ですよ!(、、、としか今は言えませんけどお楽しみに)

さて、FacebookやワンスマYoutubeでやっている映像系、TC2000のU字 vs V
字ネタもやらねば、ですし今夜何かアップしようかと思います(お楽しみに)

”あ~~~!!なんか楽しい事ないかな~!!”は既に過ぎてて”何やるにも楽しくやる工夫力が欲しい!!”になっている澤圭太でした。
Posted at 2020/04/20 17:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    12 34
5678 91011
12 131415 16 17 18
19 2021 222324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation